RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア

こちらで紹介するのは、高齢者の方向けの簡単に作れる工作アイデアです。

デイサービスなど高齢者施設でのレクリエーションにも取り入れやすいものばかり。

身近にあるもので簡単にクラフトを作れるので、高齢者の方に気軽にチャレンジしていただきやすいですよ。

工作づくりを通して、心身の活性化に役立ててくださいね。

また、手先を使うので脳のトレーニングになり認知症を予防する効果が高まります。

ぜひこの記事を読んで、工作レクの参考にしてくださいね。

【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア(41〜50)

ミニ風鈴

ミニ風鈴の作り方🎐お菓子のゴミが大活躍!#shorts
ミニ風鈴

ゼリーの容器を使って、かわいらしいミニ風鈴を作ってみませんか?

洗って乾かしたゼリーの容器に接着剤を塗り、貼り絵のように切った紙を貼りつけます。

接着剤が乾いたら、中心にひもを通す穴をあけ、容器の余分な点ハサミで切り取りましょう。

短冊と鈴にひもを通したら、ゼリーの容器に通します。

容器に接する面にはビーズなどをつけておくと、固定しやすく、アクセントになって見栄えも良いですよ。

お好みで短冊に模様を書いたり、風鈴にシールを張るなどすると、オリジナルの風鈴の完成です。

ぜひ作ってみてくださいね。

糸で作る風鈴飾り

糸で作る風鈴飾りの作り方 夏休み工作に簡単工作 小学生 高齢者レク
糸で作る風鈴飾り

風鈴は日本ならではの夏の風物詩ですよね。

風鈴を眺めるだけで夏の訪れを感じさせてくれます。

そんな風鈴を手作りで作ってみませんか?

今回はとても簡単に作れちゃう手作りの風鈴を紹介します。

まずは風船を膨らまし、そこに糸を巻き付けていきましょう!

そしてボンドで固めて、乾かします。

そしてお好みで装飾をほどこせば、あっという間に完成です。

自分だけの世界でひとつしかない風鈴の出来上がり!

窓辺に飾ると、夏らしさが感じられますよ。

花火の牛乳パックうちわ

スクラッチ技法で遊んで作ろう♪牛乳パックうちわ
花火の牛乳パックうちわ

暑い夏の日にパタパタとうちわであおいだことが、高齢者の方も今までにあったことでしょう。

そこで夏の工作アイディアにピッタリな、手作りうちわをご紹介します。

空の牛乳パックを使うことで、しっかりとしたうちわが作れますよ。

丸くカットした牛乳パックの外装側のほうに、持ち手になる割り箸をテープで貼り付けます。

もう一枚、丸くカットした牛乳パックを白い面を外側にして重ねて貼り付けてください。

丸くカットした画用紙に、花火の絵を描いて、うちわに貼り付けて完成です。

花火があることで、夏のイメージが強くなりさらに高齢者の方に、季節も感じていただけそうですね。

金魚鉢の風鈴

【夏の簡単和工作】金魚鉢の風鈴
金魚鉢の風鈴

金魚鉢は高齢者の方にとって、昔懐かしいものですよね。

幼いころに縁日で金魚を買い、お家で飼っていたなんて方もいることでしょう。

金魚はどこか夏を感じさせてくれて、癒してくれる存在ですよね。

今回はそんな金魚鉢の風鈴工作を紹介します。

ペーパーバンドをとめて、その中にクリアコップを入れます。

なんと金魚はストローを赤く彩って貼り合わせるだけでできちゃうんです。

切ったり貼ったりするだけでの簡単作業で出来上がるので、工作が苦手な方でもチャレンジしやすいですよ。

ハギレエプロン

@user5545168316758

10×10のハギレで◯◯を作る#みつまる工房#詳しくはyoutubeで#ハンドメイド#sewing#diy#craft#かわいい#sewingtiktok#sewingtutorial#sewingdiy#easy#easydiy#handmade#cute#簡単ハンドメイド#ハギレ活用

♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori

かわいいエプロンを作りたい方にピッタリ!

ハギレエプロンのアイデアをご紹介します。

エプロンを手作りしてみたいという方も多いのではないでしょうか?

今回は、ハギレを活用して、ハギレエプロンを作ってみましょう。

準備するものは、10センチ角のハギレ35枚、接着芯などです。

自宅にあるハギレのサイズに合わせてアレンジしても良いでしょう。

世界にひとつだけの特別なアイテムとなりそうですね。

ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。