【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
こちらで紹介するのは、高齢者の方向けの簡単に作れる工作アイデアです。
デイサービスなど高齢者施設でのレクリエーションにも取り入れやすいものばかり。
身近にあるもので簡単にクラフトを作れるので、高齢者の方に気軽にチャレンジしていただきやすいですよ。
工作づくりを通して、心身の活性化に役立ててくださいね。
また、手先を使うので脳のトレーニングになり認知症を予防する効果が高まります。
ぜひこの記事を読んで、工作レクの参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア(1〜10)
毛糸のたてがみ馬NEW!
@hej.maiken Pferde Einladung basteln 🐴 Speichert euch die Einladung unbedingt ab! ☺️ Ihr könnt natürlich wie bei der Einhorn Einladung eine Zuckerkette nehmen aber ich fand irgendwie einen Pfeifenreiniger auch eine süße Alternative. ☺️ De Vorlage und ein ausführliches Anleitungsvideo, sowie eine Materialliste findet ihr in meinem Etsy Shop. Link in der Bio ☺️ #einladungskarten#pferdeliebe#kindergeburtstagsideen#pferdemädchen#einladung#kindergeburtstag#bastelnmitkindern#kidscraft#kidsbirthday#bastelnmitpapier#bastelidee#kindergeburtstagsparty#knutselenmetkinderen
♬ Originalton – Hej.maiken
画用紙や厚紙に馬の絵を描いて、好みの毛糸でたてがみを付ける工作です。
毛糸を少しずつ貼りながら流れるように配置したり、風になびくように立たせたりと、作り方次第で表情がぐっと変わります。
色を変えてグラデーションにしても美しく、白馬や栗毛など、自分好みの馬を表現できるのが魅力です。
目や模様を書き出すと、より生き生きとした仕上がりに。
毛糸の柔らかい手触りを感じながら作る時間は、心を穏やかにしてくれます。
高齢の方にオススメな、想像力をくすぐる馬の工作アイディアです。
紙コップで作る馬NEW!
@stephitupwithstephanie Melbourne Cup Horse Puppet #puppet#melbournecup#fyp#abcxyz#kidscrafts#diypuppet
♬ Alibi (with Pabllo Vittar & Yseult) – Sevdaliza & Pabllo Vittar & Yseult
紙コップを使って作る動きのあるかわいい馬の工作です。
顔の部分になる紙コップには毛糸でたてがみをつけ、ペンやシールで目や鼻を作ります。
画用紙で作った耳を貼れば、表情豊かな馬の顔が完成。
胴体の紙コップには、画用紙を蛇腹に折った足を取り付けると、軽やかに動く姿に。
仕上げに竹ひごで上からつるすと、揺れながらまるで走っているように見えるのが魅力。
毛糸やシールの色を変えることで、白馬や黒馬など個性的な馬を作って楽しめます。
工作の時間が心地よいリフレッシュの時間になることでしょう。
紙皿で作る馬NEW!
@madetobeamomma Paper Plate Horse 🐴 Discover how to transform simple paper plates into adorable horse crafts with this easy DIY guide! Perfect for kids, this fun activity enhances creativity and motor skills #craftsforkids#easycrafts#kidscrafts#summercrafts#summercraftsforkids
♬ Best Time – Infraction Music
飾るだけでパッと明るくなるような紙皿で作る馬は、壁飾りや置物としてオススメです。
白の紙皿に茶色や黒の絵の具で着色したら、画用紙で作った口元部分を取り付けます。
お好きなイメージで鼻や口を描けば、個性豊かな馬になりそうですね。
立派なたてがみや耳を取りつけ、最後に目をつけたら出来上がり。
目は画用紙で作っても良いですし、100円均一で動く目のシールが購入できるので、そちらを使っても良いでしょう。
のりで接着する動作や筆で絵の具を塗る動作など、高齢者の方の手先の運動にぴったりな工作です。
【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア(11〜20)
ブレスレット
みなさんは、組紐をご存じでしょうか?
映画『君の名は。』にも出てくるので、知っている方もいるかもしれませんね。
組紐は細い絹糸や綿糸を組み上げたもので、日本の伝統工芸にもなっているそうですよ。
実物を見ると、複雑に思えそうですが、簡単に作る方法もあります。
円形の段ボールの先端に8カ所の切り込みと、中央に穴を開けておきましょう。
7本の色が別々の毛糸を、中心の穴から通します。
切り込みに、1本ずつかけて残った一カ所に、7本の毛糸を1本ずつかけて編んでいきます。
完成したひもはブレスレッドにしてもいいですし、形を変えてストラップにも。
作る工程も分かりやすいので、高齢者の方も制作が取り組みやすいそうですね。
簡単なバラ

5分で作れる、フェルトのバラをご紹介します。
直径10センチの丸型に切ったフェルトをぐるぐるとカットし、外側から巻いて花の形にしていきます。
そこには茎を通す穴を開けましょう。
緑色のモールの先を丸め、接着剤をつけたら花の底を通して固定したらあっという間に完成です。
花部分のふちを波型に切ってもまたちがった趣がありますよ。
茎をつけずに、リースや花冠につけたり、たくさん作ってバラの花束にするなど、活用方法もさまざまですよ。
安全かつ簡単におこなえますので、認知機能の低下予防や、高齢者施設の作業療法としてもオススメですよ。
ハギレマット

不要になった布を活用して針を使わずに簡単に作れるハギレマットご紹介します。
材料は100円ショップで手に入る滑り止めシートと好きな色や柄のハギレだけ。
ハギレを短冊状にカットし、滑り止めシートの網目部分に通して固結びしていきます。
ここで結び目が交互になるように配置するのがポイント。
最後に不要な部分をカットし、形を整えれば完成です。
布の素材やカラーを工夫すれば、温かみのあるオリジナルのマットが作れます。
縫う工程がないため、手先の力が弱い方でも安心して取り組め、指先を動かすことで脳の活性化にもつながります。
環境にも優しく、実用的な作品が楽しめる手芸です。
手ぬぐいでバッグ

ちょっとした外出や、買い物などに持っていけるバッグがあると便利です。
しかも、簡単に作れたら完成したらいいですよね。
そこで手ぬぐいを使った、バッグをご紹介します。
手ぬぐいも、ご自宅にあるものでも100均で販売している物でも大丈夫ですよ。
手ぬぐいだけでは薄いく「バッグが作れるの?」と思いますよね。
型紙の大きさにカットした、ケント紙や段ボールのような厚みのあるものに、手ぬぐいを貼り付けますよ。
紙に生地を貼り付けて作るので、縫わずに作れます。
この方法だと、いろいろな大きさのバッグや小物が作れそうですね。
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。







