RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操

高齢者施設でおこなわれているゲームや脳トレといった「頭の体操」は、認知症予防や進行を緩やかにするといわれています。

そこで今回は「高齢者向け頭の体操」のご紹介です!

頭の体操は、問題が解けたときの達成感を味わえ、脳の機能を活性化させるほか、周りの高齢者の方とコミュニケーションをとるきっかけになるなど、重要な役割を担っています。

また、同じような毎日を送りがちな高齢者の方のストレス発散にもオススメです。

高齢者の方の状況に応じて、難易度を変えるなど工夫して、取り組みやすくするとさらに満足感も高まりますよ。

レクリエーションや日課として取り入れてみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操(51〜60)

ひとつしかない文字は?

並べられた同じ言葉の中に、1文字だけ異なるものがあります。

それを探し出してください。

1つずつ確認するもよし、ふかんして見るもよし、お好みの方法でチャレンジしてみてくださいね。

文字と意味をしっかり覚えおくことで、違いを見つけやすくなりますし、覚える活動と違いを見分ける活動を同時におこなうことで脳へも良い刺激が送られます。

個人でも、グループでも簡単かつ楽しみながら脳トレをおこなえるため、高齢者施設のレクリエーションにもオススメです。

キューブのひらがなで言葉探し

キューブにひらがなを書いたものを8個用意し、キューブを投げます。

出たひらがなを組み合わせてできるだけ卓団の言葉を組み立ててみましょう。

言葉が変わるのであれば、同じひらがなは2回以上使っても大丈夫です。

毎回ひらがなが変わるため、おこなう度に違う刺激が得られますよ。

キューブの数を変更したり、時間内の多く言葉を組み立てるなど楽しみ方も豊富です。

言葉を見つけること、文字として組み立てることで脳が活用されるため、楽しみながら脳トレの効果が得られますよ。

言葉探し 星座編

【脳トレ&知育】言葉探し 星座編 その1 全7問
言葉探し 星座編

縦横6マスの中にちりばめられた文字の中に、星座の名前が入っています。

名前の並び方は縦、横、斜めの3パターンがあり、右から左や下から上に読む文字もあるため、よく読んで正解の組み合わせを見つけましょう。

1問ごとに制限時間が設けられているため、時間の経過に気持ちも慌ててしまいますが、落ち着いて、集中しておこなうことが大切です。

星座の名前が回答となっているため、星座に詳しくない方にはやや難易度が高いことでしょう。

先に星座について予習しておくことも、攻略の鍵になるかもしれません。

新たな知識を学ぶことで脳の活性化も促されるため、認知機能の低下予防にも効果が期待できます。

食べ物はどこ?

言葉さがし【おうちdeデイサービス】
食べ物はどこ?

縦横5マスずつの枠内にひらがなが並べられています。

この中から、食べ物の言葉を探し出しましょう。

シンプルですが、実は結構難しいんです。

落ち着いてゆっくりやれば見つけられる文字でも、制限時間を設けるなどすると急に見つけられなくなることも。

問題を作成するときは、答えを1つに限らず、複数用意するのも良いですよ。

高齢者施設では参加者同士で問題を作りあい、交換しておこなうと交流も図られ、脳トレ効果も倍増です。

ぜひ試してみてくださいね。

【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操(61〜70)

「BC」を使ったとんち文字

頭の体操 とんち文字クイズ ショート③ 高齢者の脳トレ レク#Shorts
「BC」を使ったとんち文字

記号と文字を組み合わせて考えましょう!

「BC」を使ったとんち文字の問題です。

「星BC」という動きや色のない文字なので、それだけでは答えを導き出すのが難しいかもしれません。

ヒントは役者を指すということと、「ABC」の「A」が星に変わっているということです。

答えは「映画スター」です。

「A」が「スター」という、とんちが効いているので、答えを聞くと納得できますよね!

ひらめきは脳に刺激を与えるので、周りの人にも出題してみましょう。

「しょう」「じょう」を使ったとんち文字

頭の体操 とんち文字クイズ ショート10 高齢者の脳トレ #Shorts #クイズ #脳トレ #頭の体操 #デイサービス #レクリエーション #認知症予防#脳トレ
「しょう」「じょう」を使ったとんち文字

公式のような問題を解いていきましょう!

「しょう」「じょう」を使ったとんち文字の問題です。

「しょう×2」「じょう÷2」と表示されています。

ヒントは多くの人でにぎわっているということと、「しょう」が2倍で「じょう」が半分ということです。

答えは「商売繁盛」です。

「しょう」倍、半「じょう」と考えると納得できますよね!

頭の体操にぴったりなとんち文字で、理解するとスッキリしそうな問題です。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

「み」「り」を使ったとんち文字

頭の体操 とんち文字クイズ ショート5 高齢者の脳トレ レク#Shorts #クイズ #脳トレ #頭の体操 #デイサービス #レクリエーション
「み」「り」を使ったとんち文字

ひらがなを組み合わせてみましょう!

「み」「り」を使ったとんち文字の問題です。

「み」という文字が縦に重なり、「り」という文字でそれを挟んでいます。

ヒントは食べ物ということと、「み」が2つあり「り」が両側にあるということです。

正解は「煮込み料理」です。

2個「み」、両側の「り」と考えると、「なるほど」と感じるのではないでしょうか。

肉じゃがやおでん、煮物などを指す煮込み料理は、心も体もあたたまりますよね。