【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
高齢者向けの座ってできて盛り上がるレクリエーションをご紹介します!
老人ホームやデイサービスで運動をしようと思っても、激しいものや足腰に負担がかかるものだと転倒の可能性もあります。
今回ご紹介するレクリエーションは、座ったままできてみなさんで楽しめるのでオススメ。
手だけ動かす運動から上半身をすべて動かすゲームまで、たくさんある中からおもしろそうだなと思うものを選んでみてくださいね。
チーム戦などにするとより盛り上がりますよ!
【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク(176〜180)
座って風船バレー

座った状態で相手のコートへと風船を打ち返していくシンプルなルールですね。
参加人数が少なくなるほどひとりがカバーする範囲も広くなるので、しっかりと体が動かせますよ。
大きく動くことが難しいという場合には、参加者を増やしたりサポートする人を配置するのがオススメです。
相手のコートとの境目を遠くすれば打ち返す力へも意識が向くので、動体視力だけでなく力の入れ方にもしっかりと意識が向けられますね。
座った状態で動くゲームなので体をひねる運動にもつながりますよ。
形状を戻す!脳トレパズル

木製のスティックにカラーシールが貼り付けられ、そのパターンと一致するものを他のスティックの中から探してもらう内容です。
作り方はシンプルで、木製のスティックを2本ならべてそれをまたぐようにカラーシールを貼り、間をカッターで切れば完成です。
カラーシールのパターンがさまざまなスティックを用意して、一致するものを探すパズルを楽しんでもらいましょう。
スティックに貼り付けるシールの数や、スティックのパターンなどで難易度も調整できるので、慣れてきたタイミングでアレンジを加えてみましょう。
指先レク!握力を鍛えるボール体操

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。
固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。
片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。
ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。
数字レクリエーション

道具なしで楽しめる、数字を使ったレクリエーションです。
円状にイスを並べて座り、1で右手を挙げる、2で左手を挙げるなど、数字ごとに決められた動作をおぼえます。
あとは、指示に従って動いていくだけ!
シンプルで簡単そうですが、円になっていると向かい合う人と左右が逆になるため、意外に混乱しやすいんですよね。
慣れてきたら1つ数字で2つの動作をしたり、より複雑な動きを加えたりして、難易度をあげていくのもオススメです!
文字探し

新聞に書かれている大量の文字の中から、出題された文字を探し出して印をつけていくゲームです。
新聞によって文字の数も違うので、何かを競うというよりかは文字を見つけられた楽しさを感じてもらいましょう。
細かい文字を見続けると目が疲れてしまうので、虫眼鏡なども取り入れながら無理のない範囲で文字への集中力を高めてもらう内容ですね。
探してもらう文字によって印の色を変えてもらうと、新聞が徐々にカラフルになっていく様子も楽しめますよ。