RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(71〜80)

パズルブロック

ココロの積み木 パズルブロック ~遊び方~
パズルブロック

形が異なるブロックを巧みに組み合わせて完成させる立体パズルゲームをご紹介します。

限られた枠の中で、ブロックをひっくり返したり、逆さにしたり、戻してみたり、と試行錯誤することで思考が促されると同時に、温かな木の質感や、ブロックを動かすことで手を動かすことを通して脳への良い刺激が伝わることでしょう。

おひとりでじっくり楽しむことも、複数人でおこない時間を競い合うなど、楽しみからも豊富ですよ。

ぜひ試してみてくださいね。

ピンポン玉カップインゲーム

デイサービス レクリエーション ピン球カップイン 室内ゲーム
ピンポン玉カップインゲーム

気軽に楽しめるテーブルゲームのご紹介です。

テーブルの上に紙コップや、プラスチックのコップなどを置きます。

後は椅子に座った高齢者の方に、ピンポン玉をコップをめがけて入れていただきましょう。

もちろん、ピンポン玉を投げてもいいですし、バウンドさせてもいいですよ。

どうやったらピンポン玉がコップに入るかを考えて、ゲームに取り組むのもいいですね。

ピンポン玉をつかむことも、指の力のトレーニングに効果にもなりそうです。

シンプルなゲームですが、コップにピンポン玉が入ると嬉しいですし、気持ちもリフレッシュできるのではないでしょうか?

ぜひ、お試しくださいね。

マウンテンカップ

【★UFレク】#32『マウンテンカップ』 高齢者レクリエーション ゴルフゲームで盛り上がろう!
マウンテンカップ

会社勤めをしていたときに、ゴルフをしていたご経験がある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

ゴルフをしていたときのことも思い出せるような、マウンテンカップをご紹介します。

マウンテンと名前に付いているように、山の形をしたコースとなっていますよ。

カゴを中央に置きその上に、ボールが転がるプラスチックや段ボールの板を置きましょう。

板の中央には穴を開けておき、ゴルフのように転がしたボールを中央の穴に入れますよ。

グランドゴルフやゲートボールよりも、室内で気軽にできますよ。

多くの高齢者の方に楽しんでいただけそうですね。

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(81〜90)

爆弾ゲーム

デイサービスあすみる本日のレク
爆弾ゲーム

指定されたお題に当てはまる単語を順番に回答しつつ、次の人に時計が入った球をわたしていくというゲームです。

お題から言葉をすばやく思い浮かべる発想力、すばやく球をパスしていく瞬発力の両方が試されますね。

制限時間は発表されているものの、時計は球の中にあって見えないので、どのタイミングで音がなるかがわからないところも、ゲームに緊張感を与えている印象です。

記憶から言葉を引き出しつつ、体も動かしていくという作業が、脳の活性化にもつながっていきますよ。

ゴムレク3選

高齢者レク・【ダイソー・セリア】座って出来る!楽しく盛り上がるゴムレク3選 #高齢者向けレクリエーション #ダイソー #セリア #楽しい
ゴムレク3選

ゴムは反発する動きが特徴で、思ったように動かすためには力のコントロールが必要ですよね。

そんなゴムの動きを利用したゲームに挑んで、力のコントロールや集中力を高めてもらいましょう。

ゴムゴムシューターでは打ち出す力、ゴムゴムキックボウリングでは戻ってくる力、ゴムゴムカーリングでは繊細な動かし方を感じてもらいましょう。

どのように力を加えるとどのように戻ってくるのかを意識して、力を調節することが、日常生活でのスムーズな動きにもつながっていきそうですね。

サイコロでゲット

高齢者レク・100均・ダイソーグッズでレク・楽しい・簡単・サイコロゲーム3選 #高齢者向けレクリエーション #100均 #ダイソー #面白い
サイコロでゲット

100円ショップの材料で楽しめる、サイコロゲームをご紹介します。

用意するものはサイコロとボール、カゴ3つです。

かごの1つにボールを入れ、自分と相手のカゴを置いたら準備完了!

交互にサイコロを振り、出た目の数だけボールを自分のカゴに入れましょう。

ボールが無くなるまで続けます。

最後にボールが多かった方の勝利です。

運要素が強いため、人によっての差が生まれにくく、どなたでも楽しんでいただけます。

また、サイコロを振ったり、ボールを取る動作をおこなうことは上肢の機能訓練になりますし、数を数えることと加えて脳トレとして効果が期待できます。

ぜひおこなってみてくださいね。

テーブルホッケー

【ミニゲーム】燃えた🔥🏑テーブルホッケー🏑 #shorts #デイサービス #レクリエーション #高齢者 #ミニゲーム #ホッケー #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
テーブルホッケー

少人数でも、グループでも大盛り上がりで楽しめるテーブルホッケーをご紹介します。

椅子に座っておこなうので、どなたでも参加していただけますよ。

テーブルの両端以外からボールが落ちないよう覆います。

ダンボールでストライカーを作り、ボールをテーブルの真ん中に置いたら準備完了!

5本選手で、相手側のテーブルからボールを起こした方の勝利です。

楽しみながらも腕の運動と瞬発力、判断力を養うため、作業療法としても活用できますよ。

ぜひおこなってみてくださいね。