RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(21〜30)

お釣り計算

【脳トレ×介護レク】おつり計算 18
お釣り計算

脳トレにもなる「お釣り計算」で楽しんでみませんか?

最初に財布に入っている金閣が提示されます。

それから、購入した商品と金額が表示されるので、お釣りがいくらになるのかを計算してみてください。

購入すると手持ちの金額が減りますよね、それも覚えておいてくださいね。

次の購入品が表示されたら、現在の手持ちの金額から合計金額を引いてお釣りを計算しますよ。

なかなか頭を使うので、頭の体操にピッタリ!

焦らず落ち着いて計算してみましょう。

スティックスタック

絶対に盛り上がる最強のバランスゲーム『スティックスタック』をプレイ‼️ #shorts
スティックスタック

バランス感覚と集中力を楽しみながら鍛えられる高齢者向けゲーム「スティックスタッフ」をご紹介いたします。

こちらは市販品もありますが、手作りでも十分楽しめます。

作り方は簡単。

ダンボールで土台を作り、中心にストローを立ててその上に浅く切った紙コップを固定します。

ここに参加者が順番にストローや割り箸を1本ずつ乗せていくだけ。

塔を崩さないようにそっと手を動かす緊張感がたまりません。

ストローが落ちたり、土台が倒れてしまった人が負け、という単純なルールも魅力です。

見ている側もハラハラドキドキ!

グループでも個人でも盛り上がる、手軽で奥の深い室内レクリエーションです。

洗濯ばさみでバランスゲーム

身近な素材で楽しめる高齢者向けのゲーム「洗濯バサミでバランスゲーム」をご紹介します。

まずはトイレットペーパーの芯をテーブルの上に立てておき、に洗濯バサミをひとつずつ挟んでいきます。

ルールは簡単、「落とさずに、どれだけたくさんの洗濯バサミをつけられるか」を競うだけ。

縦にどんどん高くしてもよし、横に枝のように広げてもよし。

アイディア次第で作品のようなおもしろい形ができるのも魅力です。

手の力加減や集中力が必要なため、楽しみながら指先の機能訓練にもなりますよ。

個人でもグループでも盛り上がる、オススメのレクリエーションです。

コロコロカーリングゲーム

【高齢者室内ソロレクリエーション】トイレットペーパーの芯とうちわを使って『コロコロカーリングゲーム』
コロコロカーリングゲーム

氷の上でストーンと呼ばれる取っ手の付いた丸い石を投げて滑らせるカーリング。

数年前には、カーリングが日本でブームにもなりましたよね。

実際のカーリングのようなゲームを、もっと気軽にできるアイディアをご紹介します。

うちわでトイレットペーパーの芯を転がして、点数を競ってみましょう。

トイレットペーパーの芯に、色を塗ったり、折り紙を貼ってカラフルにすると見た目もいいゲームが作れますよ。

作り方も簡単なので、作るとこから高齢者の方とご一緒に楽しめそうですね。

椅子に座ってテーブルの上でもできるので、多くの高齢者の方に参加していただけそうです。

イントロクイズ

シニア向けイントロクイズ初級編
イントロクイズ

イントロを聴いて楽曲のタイトルを当てるイントロクイズはテレビ番組などでも定番の企画ですね。

問題にする曲のチョイスにさえこだわれば、どのような世代でも楽しくクイズに参加してもらえます。

早押しクイズの形式にすると瞬発力が必要になり難しいので、イントロを短かく流して、わかった人が一斉に答えるなど、ルールをアレンジするとみんなで楽しめそうですね。

スピードを競い合うよりは、イントロから曲に気付く楽しさを、その場にいる全員で体感するのが大切かと思います。

3文字で食べ物しりとり

高齢者向け脳トレ 限定しりとり問題 中級
3文字で食べ物しりとり

言葉をつなげていくだけのシンプルなしりとりも、ルールをアレンジするだけで難しく感じてしまいますよね。

そんなしりとりに追加するルールのひとつとして、3文字の食べ物の名前を使ったゲームに挑戦してもらうのはいかがでしょうか。

食べ物に限定されているものの、出せる言葉の幅は広いので、しっかりとテンポを意識して言葉をつなげていきましょう。

リズムに合わせてつなげていく形にすれば、多少の焦りも生まれてゲームがさらに白熱するのでこちらもオススメですよ。

ぐらぐらボールタワー

【ミニゲーム】ぐらぐらボールタワー #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツレクリエーション #高齢者  #リハビリ #介護 #介護施設
ぐらぐらボールタワー

ボールとガムテープの輪を使ったシンプルながらスリル満点のテーブルゲーム「グラグラボールタワー」のアイデアをご紹介いたします。

ルールは簡単。

テーブルの上にガムテープの輪とボールを交互に重ねていき、どこまで高く積み上げられるかを競います。

見た目以上にバランスが取りづらく、ちょっとした手の揺れが命取り。

倒れてしまっても笑いがあふれ、拍手と応援が広がります。

複数人で順番に交代で積むなど楽しみ方もあり、手先のリハビリやバランス感覚を鍛えるのにも効果的です。

準備も片付けもラクラクな、施設レクにもぴったりのテーブルゲームです。