RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(1〜10)

紙コップとボールでバランスゲームNEW!

#シンプルなゲーム#レクリエーション #デイサービス#高齢者レクリエーション#elderlycare#idea#activity#game
紙コップとボールでバランスゲームNEW!

紙コップとボールを使った、高齢者向けのユニークなバランスゲーム「紙コップとボールでバランスゲーム」をご紹介いたします。

紙コップをピラミッド状に積み、一番上のコップにピンポン玉などのボールをのせてスタート。

ボールを落とさないように慎重にコップをひとつずつ動かしながら、下のコップと重ねていきます。

まるでスポーツスタッキングのような動きで、全ての紙コップをひとつに重ね終えられたらクリア!

集中力、指先の器用さ、バランス感覚を楽しく鍛えられます。

座ったままでできるので、体力に自信がない方でも安心して取り組めます。

ハラハラドキドキの展開が楽しいレクリエーションです。

洗濯ばさみでバランスゲームNEW!

身近な素材で楽しめる高齢者向けのゲーム「洗濯バサミでバランスゲーム」をご紹介します。

まずはトイレットペーパーの芯をテーブルの上に立てておき、に洗濯バサミをひとつずつ挟んでいきます。

ルールは簡単、「落とさずに、どれだけたくさんの洗濯バサミをつけられるか」を競うだけ。

縦にどんどん高くしてもよし、横に枝のように広げてもよし。

アイディア次第で作品のようなおもしろい形ができるのも魅力です。

手の力加減や集中力が必要なため、楽しみながら指先の機能訓練にもなりますよ。

個人でもグループでも盛り上がる、オススメのレクリエーションです。

スティックスタックNEW!

絶対に盛り上がる最強のバランスゲーム『スティックスタック』をプレイ‼️ #shorts
スティックスタックNEW!

バランス感覚と集中力を楽しみながら鍛えられる高齢者向けゲーム「スティックスタッフ」をご紹介いたします。

こちらは市販品もありますが、手作りでも十分楽しめます。

作り方は簡単。

ダンボールで土台を作り、中心にストローを立ててその上に浅く切った紙コップを固定します。

ここに参加者が順番にストローや割り箸を1本ずつ乗せていくだけ。

塔を崩さないようにそっと手を動かす緊張感がたまりません。

ストローが落ちたり、土台が倒れてしまった人が負け、という単純なルールも魅力です。

見ている側もハラハラドキドキ!

グループでも個人でも盛り上がる、手軽で奥の深い室内レクリエーションです。

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(11〜20)

ボッチャ

新競技「ボッチャ?ペタンク?」(あすみる流)
ボッチャ

座りながらでも立ってもできる、チーム対抗で遊ぶこのゲーム。

それぞれのチームで決まった数のカラーボールを持ちます。

そして円形になり、その中央に的になるもの、水の入ったペットボトルなど倒れないしっかりとしたものを置きます。

そこへ向かってそれぞれのチームがボールを投げていくのですが最終的に的を中心としてフラフープを置き、その中に入っていたボールの数を競います。

的に近づけるのももちろんですが相手チームのボールに当てて押し出すというのも作戦です。

輪投げ

レクリエーション介護(06)「わーポン」 【輪投げで上肢複合運動】
輪投げ

簡単に、家にあるものでできる「輪投げ」です。

輪は新聞紙を細く丸めて両端をテープで止めて輪っかにしたものにビニールテープを巻きます。

通常の輪投げは棒状のものに投げて入れるというものですが、こちらでは床の上に洗濯ばさみを置いて、洗濯ばさみを的にしています。

色ごとで点数が違い得点を競います。

一人につき何投と決めておくのがいいですね。

ピンポンカップイン

チーム対抗「ピンポンカップイン」
ピンポンカップイン

ピンポン玉を机に1回バウンドさせてからプラスチックカップに入れていくゲームがこちらです。

かごの中に複数のプラスチックカップを入れてその中に入れていき、すべてのカップに最低1個のピンポン玉が入れば終了です。

ピンポン玉をバウンドさせると思わぬ方向に飛んで行ったりするので、微妙な手先のコントロールが必要になってきます。

また、どのカップを狙うのかなど、瞬時の判断も必要です。

脳トレとしても効果の高いこちらのゲームをぜひためしてみてください。

ぐらぐらボールタワーNEW!

【ミニゲーム】ぐらぐらボールタワー #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツレクリエーション #高齢者  #リハビリ #介護 #介護施設
ぐらぐらボールタワーNEW!

ボールとガムテープの輪を使ったシンプルながらスリル満点のテーブルゲーム「グラグラボールタワー」のアイデアをご紹介いたします。

ルールは簡単。

テーブルの上にガムテープの輪とボールを交互に重ねていき、どこまで高く積み上げられるかを競います。

見た目以上にバランスが取りづらく、ちょっとした手の揺れが命取り。

倒れてしまっても笑いがあふれ、拍手と応援が広がります。

複数人で順番に交代で積むなど楽しみ方もあり、手先のリハビリやバランス感覚を鍛えるのにも効果的です。

準備も片付けもラクラクな、施設レクにもぴったりのテーブルゲームです。