RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(11〜20)

スマイルアップ体操

【笑える体操】手拍子だけで笑いを生み出す方法・高齢者レクリエーション・スマイルアップ体操・smile up体操
スマイルアップ体操

こちらの「スマイルアップ体操」は、代表者の方の手拍子に合わせて手をたたく体操です。

手をたたくだけで笑えるの?

と思うかもしれませんが、実はちょっとしたコツがあるんですね。

手拍子を合わせるというのは簡単なようで難しいです。

うっかりたたいてしまう人も出てくるでしょう。

そこですかさずツッコミを入れるんです。

ツッコミはなんでもOKで、大切なのはそのタイミングですね。

少人数でも簡単に盛り上がるのでオススメですよ!

紙コップ倒し

ドキドキ注意!爆笑紙コップ倒し【高齢者レクリエーション】
紙コップ倒し

ホワイトボードと紙コップがあればすぐにできる紙コップ倒しのレクリエーションがこちらです。

ホワイトボードの上辺に重ねた紙コップを並べ、そこをめがけて丸めた紙などを投げます。

ホワイトボードの本体にあたって落ちたらやり直し。

自分の背より高いところにある紙コップめがけて正確に投げることはなかなか難しく、コントロール能力や集中力も必要です。

とはいえ、とても盛り上がるレクリエーションなので、ぜひ試してみてください。

ピンポンカップイン

チーム対抗「ピンポンカップイン」
ピンポンカップイン

ピンポン玉を机に1回バウンドさせてからプラスチックカップに入れていくゲームがこちらです。

かごの中に複数のプラスチックカップを入れてその中に入れていき、すべてのカップに最低1個のピンポン玉が入れば終了です。

ピンポン玉をバウンドさせると思わぬ方向に飛んで行ったりするので、微妙な手先のコントロールが必要になってきます。

また、どのカップを狙うのかなど、瞬時の判断も必要です。

脳トレとしても効果の高いこちらのゲームをぜひためしてみてください。

スカットボール

スカットボール(パター)
スカットボール

集中して楽しめる「スカットボール」をご紹介します!

こちらは市販されている商品ですので、購入することが可能です。

簡単に説明すると、ボールをスティックで打ち、得点の書いてある穴に入れるゲームですね。

しかし、一見狙えば入るように見えるこのゲーム、穴には特殊なカーブがかかっており、そう簡単には入りません!

だけどそこがおもしろく熱中してしまうので、ぜひ遊んでみてください。

打つ回数を決めて、合計得点を競ってみましょう!

フラフープ転がし玉入れ

デイサービスあすみる本日のレク
フラフープ転がし玉入れ

玉入れというと、高い位置のカゴにボールを投げ入れるという遊びですが、こちらは床に置いたフラフープの中に転がしたボールを入れる、という「転がし玉入れ」です。

フラフープの位置によって点数を決めます。

立っても、座ったままでもできます。

フラフープがない場合でも何か丸いもの、ボールを転がして入れられるものであれば大丈夫です!

タオル相撲ゲーム

タオル相撲ゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
タオル相撲ゲーム

イベントやレクにオススメ!

タオル相撲ゲームのアイデアをご紹介します。

イベントやレクで楽しみながら足や腰のトレーニングができたら嬉しいですよね。

今回はタオルを活用して相撲ゲームに取り組んでみましょう!

準備するものはイス、フェイスタオル2枚です。

イスに座った状態で向かい合い、タオルの端を相手の足の下に入れ、もうひとつの端は自分の手に握りましょう。

足で踏ん張る力と、手でタオルを引っ張るという2つの動作がやや難しいですが、盛り上がるレクですよ!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(21〜30)

紙コップとボールでバランスゲーム

#シンプルなゲーム#レクリエーション #デイサービス#高齢者レクリエーション#elderlycare#idea#activity#game
紙コップとボールでバランスゲーム

紙コップとボールを使った、高齢者向けのユニークなバランスゲーム「紙コップとボールでバランスゲーム」をご紹介いたします。

紙コップをピラミッド状に積み、一番上のコップにピンポン玉などのボールをのせてスタート。

ボールを落とさないように慎重にコップをひとつずつ動かしながら、下のコップと重ねていきます。

まるでスポーツスタッキングのような動きで、全ての紙コップをひとつに重ね終えられたらクリア!

集中力、指先の器用さ、バランス感覚を楽しく鍛えられます。

座ったままでできるので、体力に自信がない方でも安心して取り組めます。

ハラハラドキドキの展開が楽しいレクリエーションです。