【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!
老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!
大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。
人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。
たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!
【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(21〜30)
コップでピンボール

段ボールに穴を開けて、ピンボールゲームで楽しみましょう。
1970年代から80年にかけて流行した、アーケードゲームです。
ボールをはじき盤面のさまざまな仕掛けにあてて得点を稼いでいきますよ。
段ボールに穴を開けたり、紙コップを立てて接着して仕掛けをつくりましょう。
盤面となる段ボールを斜めにして、ピンポン玉を転がします。
下の方に設置したカゴに、ピンポン玉が多く残った方が勝ちですよ。
段ボールに穴が多ければ多いほど難易度が増すので、調節して開けてくださいね。
かつて遊んだことがある懐かしいゲームのような仕様に、高齢者の方も盛り上がりそうですね。
お釣り計算

脳トレにもなる「お釣り計算」で楽しんでみませんか?
最初に財布に入っている金閣が提示されます。
それから、購入した商品と金額が表示されるので、お釣りがいくらになるのかを計算してみてください。
購入すると手持ちの金額が減りますよね、それも覚えておいてくださいね。
次の購入品が表示されたら、現在の手持ちの金額から合計金額を引いてお釣りを計算しますよ。
なかなか頭を使うので、頭の体操にピッタリ!
焦らず落ち着いて計算してみましょう。
【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(31〜40)
100均材料でスマートボール

お祭りゲームの定番「スマートボール」を企画してみませんか?
高齢者の方もよく知る「パチンコ」とよく似たゲームなので、遊んでいると懐かしい気持ちになりますよ。
スマートボールは市販品もありますが、高額のため手作りするのが良いでしょう。
小さなものでしたら、100円ショップの材料で作れますよ。
有孔ボードの四隅に角材を貼り付けて土台を作り、右下に角材とネジ、輪ゴムで発射台を作ります。
大きめのカードケースを帯状にカットし、土台の内側上部に設置。
お好きな部分にタボを刺して輪ゴムゴムをかけ、得点を書いた紙を貼りましょう。
最後に土台が斜めになるよう裏側に角材で脚をつけたら完成です。
うちわで飛んでけゲーム

うちわで飛んでけゲームは、ルールが簡単なので誰でも気軽に参加しやすいゲームです。
うちわで目の前にある袋をあおいでどれだけ飛ばすかというシンプルなルール。
手や腕を動かすだけなので、体力に自信がない方にもおすすめですよ。
また、おもしろさをプラスするなら、袋に顔を描くだけでも笑いがおこること間違いなし!
みんなで競争することで、コミュニケーションが深まります。
また、うちわは夏を感じさせるアイテムなので夏のイベントの時にもぴったりなゲームです。
イントロクイズ

イントロを聴いて楽曲のタイトルを当てるイントロクイズはテレビ番組などでも定番の企画ですね。
問題にする曲のチョイスにさえこだわれば、どのような世代でも楽しくクイズに参加してもらえます。
早押しクイズの形式にすると瞬発力が必要になり難しいので、イントロを短かく流して、わかった人が一斉に答えるなど、ルールをアレンジするとみんなで楽しめそうですね。
スピードを競い合うよりは、イントロから曲に気付く楽しさを、その場にいる全員で体感するのが大切かと思います。
洗濯バサミすくい

縁日やお祭りで見かける金魚すくいを、うちわと洗濯バサミを使って挑戦してみましょう。
テーブルに洗濯バサミをおき、紙コップやカゴなどを用意し、洗濯バサミをうちわを使って入れていきますよ。
簡単そうに見えますが、うちわで洗濯バサミをすくうにはコツも必要なようです。
手を使うので、トレーニング効果も期待できそうですね。
お一人で集中しておこなってもいいですし、2人で対戦して全ての洗濯バサミをすくうまでのタイムを競って盛り上がりそうです。
きつねダンス

高齢者と一緒に楽しめるきつねダンスを紹介します。
椅子に座って体を動かせるのでオススメですよ。
手できつねの形を作ったら、腕や手を使ってダンスをしていきましょう。
テンポが早い曲ですが無理のない範囲で動いていきましょう。
動きに慣れてきたら2回目から足踏みを取り入れるのも楽しそうですね。
首を回すところでは転倒に気をつけて動いていきましょうね。
きつねダンスをきっかけにして新しいコミュニケーションが広がっていくかもしれませんね!