RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集

だんだんと汗ばむことが多くなる夏。

屋内でも、暑さを感じることがあるかと思います。

ですが、高齢者の方の中には暑さを感じづらい方もいらっしゃるようです。

今回は屋外での活動が少なくなる暑い季節に、室内でできるオススメの簡単な工作を紹介します。

夏をテーマにした作品を作ることで、感じづらくなった季節を感じていただけますよ。

制作後は自宅に持ち帰ったり、施設に飾ることもできるので、達成感も味わっていただけそうですね!

工作は指先を器用に動かす細かな作業や、作り方を頭の中で考えることで脳を刺激し脳トレにもつながります。

ぜひ、楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(121〜130)

アイス風鈴

アイスクリームは老若男女問わず人気のデザートですよね。

アイスを食べる時のひんやり感や甘さは、幸福感をもたらし、脳内の「快感ホルモン」も活性化されるといわれます。

そんなアイククリームをモチーフとした風鈴を今回は紹介します。

作り方はとっても簡単!

まずはペットボトルをカットし、そこにお好みのアイスクリームを描きます。

チョコミント、苺アイス、メロンアイスなど食べたいものをチョイスしましょう。

コーンをプラスすることで、本格的なアイスクリーム風鈴の完成です。

風鈴サンキャッチャー

太陽の光を受けてキラキラと輝くサンキャッチャーは、部屋の中に小さな虹や反射光を生み出し、気持ちを前向きにさせます。

視覚的な刺激がうつ予防やストレス軽減にも効果的です。

そんなサンキャッチャーを手作りで作ってみましょう!

お花紙を用意し、丸い形に切ります。

それらを風鈴にかたどった型紙に貼り付けます。

折り紙で短冊を作り、風鈴にくっつければあっという間に完成です。

鈴をつける時に控えめにすることで、心地よさを演出してくれます。

100均折り紙で作る風鈴

【簡単✨100均折り紙】風鈴の作り方🎐夏の壁面飾り【すぐできる】オシャレに清涼感UP!
100均折り紙で作る風鈴

風鈴はなんだか手作りするのは、難しそうなイメージがありませんか?

そんな高齢者の方におすすめなのが折り紙で作れる風鈴なんです。

折り紙を折ったり切ったりするだけで、あっという間に出来上がるのでおすすめ。

色んな柄の折り紙があるので、お好きな柄で作ってみてください。

清涼感を感じられるものから華やかさを演出してくれる折り紙まで、幅広くあります。

自分好みの風鈴を作って、夏のお部屋時間を満喫しちゃいましょう。

いつもの夏時間がより楽しくなりますよ。

ひまわりの壁飾り

【高齢者レク】ひまわり壁飾り【簡単】Sunflower wall decoration
ひまわりの壁飾り

ひまわりは夏を代表する花の一つですよね。

暑い日に咲いているひまわりを見ると、元気をもらえそうにも感じます。

そんなひまわりをモチーフにした壁飾りを作ってみましょう。

しわが入ったクレープシートで、ひまわりを作ると味のある作品がつくれますよ。

クレープシートを折ってカットして、ひまわりの花びらを作ります。

お花紙を丸めてひまわりの中心部分を作りますが、面白い方法をご紹介します。

ペットボトルのキャップに中心部分になる丸めたお花紙をいれたり、キャップで丸めたお花紙を押してください。

お花紙に丸く跡が残り、ひまわりの中心部分のアクセントに。

台紙にひまわりを貼り付けて、割り箸で作った台にのせて完成です。

持ち帰って高齢者の方のご自宅に飾れるすてきな作品ですよ。

ガチャガチャカプセルで作る風鈴

【夏の飾り】ガチャガチャカプセルで作る♪可愛い風鈴の作り方
ガチャガチャカプセルで作る風鈴

ガチャガチャカプセルは、お孫さんや子供さんと一緒に出掛けた時に一緒に楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

リーズナブルだし、どんなおもちゃが当たるのかというワクワク感も味わえますよね。

いつもなら捨ててしまうであろう容器を活用して、風鈴を作りましょう。

容器の中にお好みのものを入れて鈴や短冊をくっつければあっという間に完成します。

こちらの風鈴はコストもあまりかからないですし、工作が苦手な方でも手軽にできるのが魅力的です。

ぜひ皆で楽しく作ってみてくださいね。

【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集(131〜140)

スイカの風鈴

かわいい!折り紙 スイカの風鈴(風)の作り方
スイカの風鈴

夏の風物詩である風鈴。

今回は、折り紙で作るスイカの風鈴のアイディアをご紹介します。

両面に色がついている折り紙が必要になりますので、ご注意くださいね。

折り紙を縦横斜めに折り目を付け、中心が頂点になるようにしたら、再び折り目をつけます。

白い紙を挟んで皮と身を表現したら、折り目を活用しながら紙を横にずらして折っていきます。

スイカの形ができたら、ペンを使い種の模様を書き入れましょう。

ひもを通し、短冊をつけたら完成です。

窓辺に飾れば、夏の訪れを感じられると思いますよ。

ゼリーカップ きらきら星の風鈴

【工作苦手な人もできる】きらきら星の風鈴☆Wind bell☆
ゼリーカップ きらきら星の風鈴

星の形やキラキラした装飾は、目を引く美しさと楽しい雰囲気を持ち、見ているだけで心が明るくなりますよね。

太陽光や照明に反射して光る様子は、視覚的な刺激になり、高齢者の方の気分をリフレッシュさせてくれます。

ゼリーカップを用意し、そこにお好みの星のシールを貼り付けましょう。

ホログラムの短冊と鈴をつければあっという間に完成です!

星モチーフは、子どものころの夢や空への憧れを思い出させる存在です。

年齢を重ねても、夢や希望を象徴するモチーフとして、心に優しく響きます。