RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作

高齢者の方にぴったりな、冬のオススメ工作アイデアをご紹介します!

冬といえば、クリスマスやお正月など楽しいイベントや行事がたくさんあります。

また、季節ならではの食べ物や遊び、天候や寒さなど、さまざま思い浮かびますよね。

そこで今回は、高齢者の方に冬を感じていただけるような工作を多く集めました。

暖かい室内で、工作レクを楽しんでみてはいかがでしょうか?

指先や頭を使うので、脳トレ効果も期待できますよ。

実用的な作品なら、持ち帰って使用したり飾っても楽しめますね。

日々のレクリエーションにぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作(61〜70)

クリスマスツリーのモビール

《折り紙》手作りのクリスマスモビールを作ってみよう! おうちの飾りを楽しんで、素敵なクリスマスを過ごしましょう🎅
クリスマスツリーのモビール

どの角度から見てもかわいいツリーのつるし飾りです!

好きな色の折り紙を2枚重ねて折り、ツリーの下絵を描いてカットします。

同じ形の4枚のツリーができあがったら、それぞれの中心線が表から見たときに谷折りになるよう折り線をつけ、縦に折りたたんだ状態でのり付けしていきましょう。

最後の1枚を貼る前につるす用の糸をテープで貼り付け、そこを隠すように残りの折り紙を貼り合わせれば、ツリーのオーナメントの完成です。

風でくるくる回転する様子もかわいらしいので、光を反射するタイプの折り紙などを使うのもオススメですよ!

コーヒーフィルターのアイディア絵馬

【折り紙】元保育士ママと作るお正月製作「絵馬作り」〜簡単に折れるトラの折り方〜Origami tiger tutorial
コーヒーフィルターのアイディア絵馬

絵馬といえば五角形のイメージが強いですが、扇形などの縁起がいいものをモチーフにした形などのパターンも存在しています。

そんな扇形の絵馬をイメージしたような、コーヒーフィルターを使った絵馬のアイデアです。

土台はコーヒーフィルターの端っこをカットしたようなシンプルな工程で、これに干支などの装飾を加えていきます。

柔らかさはあるものの薄い土台なので、しっかりと装飾を重ねていくことが、美しく仕上げるためのポイントです。

願い事をどの場所に書くのか、バランスも考えつつ装飾を配置していきましょう。

サンタとトナカイ

「サンタとトナカイ」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! クリスマス 冬 12月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
サンタとトナカイ

クリスマスといえばサンタクロースとトナカイが主役ですよね。

サンタの歌はたくさんありますし、『赤鼻のトナカイ』は世界で一番知られたトナカイの歌です。

そんな人気者たちを壁一面に作りたいですね。

サンタは赤と白のバランスを気にしながら作るのがベター。

帽子や衣装の白い部分とサンタのヒゲの白い部分が重ならないように作ってくださいね。

ヒゲの部分をワタで作ると立体的なサンタが完成しますよ。

目を大きくすると幼い子供サンタのできあがり。

仲よしに見えるのでトナカイにもサンタと同じ帽子をかぶせてあげてくださいね。

サンタの帽子風くす玉

Santa Hat Kusudama Tutorial サンタの帽子(折り紙のくす玉)の作り方 (Level: 🏵🏵🏵◯◯)
サンタの帽子風くす玉

サンタさんの帽子がくす玉に!?今回は、インパクトがあるおもしろい飾りを紹介します。

まず、サンタさんの帽子を折り紙で作ります。

細かい部分があるため、ゆっくり作業していきましょう。

大きめの折り紙で作るのがオススメです。

合計で30個作ったら、のりで貼り合わせていきます。

乾かしながらゆっくり組むのがポイントです。

星のまわりにサンタさんの帽子が組み合わさっているような仕上がりで、クリスマスが華やかになりますね。

サンタクロース

【クリスマスDIY】ヤクルトの容器で作るサンタクロース
サンタクロース

上に向かって少しずつ細くなっていく、乳酸菌飲料容器の独特な形を利用して作る、サンタクロースのマスコットです。

容器に両面テープを貼り付け、そこにフェルトを巻いていきます。

フェルトで服と顔のエリアを作れたら、あとは顔や髪、ひげなどのパーツを取り付ければ完成です。

パーツを組み合わせていく細かい作用なので、発想力を鍛えつつ、指先もしっかりと動かせますね。

サンタクロースだけでなく、形をいかしたさまざまなマスコットに挑戦してみるのもオススメですよ。

サンタペーパーファン

【クリスマス飾り】簡単!サンタペーパーファンの作り方
サンタペーパーファン

クリスマスのお部屋や扉に飾れる、立体的なサンタペーパーファンです。

サンタの白ヒゲをペーパーファンで表現するかわいいアイテムを作ってみませんか。

半分に折った画用紙のまんなかに折り筋を付けたら、上下から蛇腹折りにします。

蛇腹折りにしたパーツをクリップとテグスでつなげたら、印刷したサンタの素材を上から貼り付けて完成です。

少ない手順で作成できるアイテムなので、介護施設でおこなうレクリエーションやイベントに活用するのもオススメですよ。

サンタの絵を手描きするなど、高齢者の方が楽しめるアレンジを加えて実践してみてください。

シクラメン

#23 冬には冬の花を!【シクラメンのちぎり絵】 #新聞千切り絵#シクラメン
シクラメン

花の少ない冬でも庭を華やかに彩るシクラメン。

中央に花が集まっているインパクトのある見た目ですよね!

そんなシクラメンをちぎり絵で表現してみましょう。

葉っぱを先に作るのですが、少し切り込みを入れると、その部分が葉脈のように見えて葉っぱらしくなるのでお試しを。

シクラメンの全体を作るのではなく、一部分だけでもステキに仕上がりますよ!

もちろん、余裕があれば鉢植えのシクラメンをデザインするなど、大作にチャレンジしてもいいですね。