RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作

高齢者の方にぴったりな、冬のオススメ工作アイデアをご紹介します!

冬といえば、クリスマスやお正月など楽しいイベントや行事がたくさんあります。

また、季節ならではの食べ物や遊び、天候や寒さなど、さまざま思い浮かびますよね。

そこで今回は、高齢者の方に冬を感じていただけるような工作を多く集めました。

暖かい室内で、工作レクを楽しんでみてはいかがでしょうか?

指先や頭を使うので、脳トレ効果も期待できますよ。

実用的な作品なら、持ち帰って使用したり飾っても楽しめますね。

日々のレクリエーションにぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作(16〜20)

フェルトのクリスマスツリー

(100均)クリスマスの飾り 可愛いクリスマスツリーの作り方【DIY】Christmas decorations Christmas tree
フェルトのクリスマスツリー

冬の大きなイベントといえばクリスマス、それに欠かせない重要なシンボルといえばクリスマスツリーですよね。

そんなクリスマスツリーを、フェルトを使って作ってみようという内容です。

まずトイレットペーパーの芯を土台として、そこに麻ひもを巻きつけて、木のような見た目のものを作ります。

その土台に円すい上に切り取った画用紙を取り付ければ、ツリーのベースが完成です。

その画用紙に丸くカットしたフェルトを貼り付けていくことで、葉が茂った木のような見た目に変わっていきます。

あとはビーズや星などで装飾を加えれば、やわらかく華やかな見た目のクリスマスツリーが完成です。

自分なりに色を変えてみたりと、アレンジも楽しめそうですね。

ポチ袋

ポチ袋 折り紙1枚で簡単な作り方 お年玉袋や封筒にお勧め お札の折り方もご紹介! / つつみとむすび
ポチ袋

お正月のタイミングで、お年玉をわたすこともあるかと思います。

ただお年玉をわたすだけでなく、それを入れるポチ袋にこだわってみれば、もらった人も喜んでくれるのではないでしょうか。

折り紙などの個性的なもようが印刷された紙を利用することで、個性的なポチ袋が簡単に作れますよ。

一般的なポチ袋のサイズに合わせて、折って貼り合わせるだけのシンプルな工程です。

紙を変えるだけで、さまざまな雰囲気が演出できるので、お年玉をあげる人に合わせてどの紙を使うのか考えてみましょう。

雪だるまガーランド

【クリスマス飾り】立体的な雪だるまガーランド【高齢者レク】Snowman garland
雪だるまガーランド

冬の大きなイベントといえばクリスマス、そのクリスマスを象徴するキャラクターとして雪だるまも定番ではないでしょうか。

そんな冬を象徴するキャラクターともいえる、雪だるまがならんだガーランドです。

牛乳パックをカットして丸い枠や三角の枠を作り、それをお花紙で包んでいくことで雪だるまのパーツを作っていきます。

それを組み合わせて、最後に顔のパーツを取り付ければ雪だるまの完成です。

お花紙での包み方を工夫して、立体的な丸みを出すことで、雪だるまをやわらかい仕上がりにすることもポイントです。

雪だるまのカラーや雪だるま以外の装飾など、さまざまなアレンジを考えて、自分なりのガーランドを作ってみましょう。

ひいらぎいわし

節分は季節を分けるという意味が込められており、冬の終わりと春のはじまりを表現した大切な行事ですね。

そして節分の代表的な飾り付けのひとつとして、ひいらぎいわしが挙げられます。

いわしの頭とひいらぎの葉を組み合わせた、不思議な見た目の飾りで、魔よけの意味が込められています。

そんなひいらぎいわしをモチーフにした工作で、季節の移り変わりを実感してみてはいかがでしょうか。

棒を軸にして、いわしの頭とひいらぎの葉を配置するだけのシンプルな内容なので、色やデザインを工夫して自分なりのアレンジを考えていくのも楽しいかと思います。

お守り

【100均DIY!】縫わない!お守りの作り方
お守り

手作りのお守りを寒い冬の工作レクとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

100円均一店で販売している素材で縫わずに作れる布製のお守りのご紹介です。

プリント布テープを使えば、縫うことなく簡単にお守りが作れるため、どなたでも参加しやすいですよ。

プリント布テープは、布製の和柄やちりめんなどの柄が表面になっており、裏面が粘着できるテープ状になっています。

ヒモでお守りに合った結び目を作って付けます。

細かな作業なので、できる結び方でも大丈夫ですよ。

完成したお守りは、家族へのプレゼントや自分用に身に着けることもでき、作ったあとも楽しみがありますね。