【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
テレビCMにはさまざまな楽曲が使用されています。
アップテンポでキャッチーな曲やスタイリッシュでかっこいい曲など、それぞれのCMで伝えたい内容やターゲットにあわせて、使われている楽曲の雰囲気もさまざまです。
この記事では、たくさんあるCMソングの中でもとくに感動できる曲に焦点を当てて紹介していきますね!
バラードソングを中心に歌詞がすてきな曲を集めました。
あなたがCMで耳にして心に残っている感動ソングがあれば、ぜひ探してみてくださいね。
【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング(11〜20)
茜色の約束いきものがかり

この曲はリスのキャラクターが印象的なガラケーで音楽が聴けるauのサービス「LISMO」のCMに使用されていました。
2007年にリリースされたこの曲は、ボーカルの吉岡聖恵さんの明るくハリのある歌声が特徴てきなミドルテンポのバラードソングで、当時よく耳にしていた方も多いのではないでしょうか?
大切な人と出会えた喜び、これからも一緒に居たいという願いが込められており、真っすぐにつづられた愛が心を打る名曲です。
時代

中島みゆきさんの代表曲の一つである名曲『時代』をSoftbankのCMでおなじみの白戸家のみんなが歌っていました。
CM出演者たちによる歌唱は、中島みゆきさんの力強く深みのある歌声に負けないほどに温かくて心に響くものに仕上がっています。
SoftBank「歌のリレー 時代」篇は2018年12月から放送されていたCMで、2019年に元号が変わることを踏まえた内容のCMで、どんどん巡りゆく時代を描いたこの曲はCMの内容にもピッタリですよね。
過去を振り返りながらも「今を生きていこう」というメッセージには胸が熱くなります。
When A Man Loves A WomanPercy Sledge


石田ゆり子さんがさまざまな職業の方の頑張りを見守り、「ありがとう、お疲れ様」と声をかけるという展開のシリーズCMです。
今回はコンビニ店員と交通警備員をしている2人の男性が登場しています。
石田さんがそれぞれの男性の細やかで丁寧な仕事ぶりを見つめてねぎらいの言葉をかける様子を観ていると、その言葉はなんだか自分にかけてもらったような気持ちになってうれしくなりますよね。
そんな温かい気持ちになれるこのCMのBGMに流れるのはパーシー・スレッジさんの『When A Man Loves A Woman』です。
タイトルの通り、男性が女性を愛するときにどうなるのかがつづられており、そこに描かれた真摯でひたむきな姿に心を打たれることまちがいなしです。
When A Man Loves A WomanPercy Sledge


石田ゆり子さんが働く人へと感謝とねぎらいの言葉をかけるシリーズCMのうちの一つ、「漁港」篇。
寒い日でも関係なく海に出る漁師さんが描かれており、少し離れた堤防の上からその様子を見守る石田ゆり子さんが印象的です。
FIREが働く人のための癒やしになりたいという思いが感じられるCMに仕上がっていますね。
BGMには、このシリーズCMではおなじみの『When A Man Loves A Woman』が流れます。
1966年にリリースされたパーシー・スレッジさんのデビュー曲です。
メロウな歌声とオルガンの音色が心地よく、聴いていると心がほどけていくのを感じられるでしょう。
When A Man Loves A WomanPercy Sledge


石田ゆり子さんが働くすべての人へとねぎらいの言葉をかけるというCMです。
「頑張りすぎないでね」「ありがとう、お疲れ様」とカメラ目線で話しかける石田さんの姿は、まるで自分に言葉をかけてもらっているかのように感じてしまいますよね!
BGMには、ソウルフルな歌声で甘いメロディラインをたどるパーシー・スレッジさんの『When A Man Loves A Woman』が流れます。
メロディを聴いているだけでも心が穏やかになる名曲ですが、大切な相手を真っすぐに愛する男性の思いがつづられた歌詞を見れば、さらに心を打たれることまちがいなしです。
三日月絢香

auのLISMOのほか、マクドナルドの月見バーガーのCMにも起用された絢香さんの名バラードです。
2006年にリリースされた彼女の代表曲で、遠くにいる大切な人への思いをテーマにした歌詞が印象的です。
とくにマクドナルドのCMでは、実家を離れて暮らす社会人の女性がお父さんと電話で話すシーンが描かれており、この曲の歌詞の内容ともピッタリで感動的なんですよね。
それにしても、この曲は聴けば聴くほどに彼女の歌唱力の高さに驚かされ、魅了されるばかりですね。
【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング(21〜30)
夢をあきらめないでAnly

岡村孝子さんの代表曲の一つである『夢をあきらめないで』は、1987年に発売され、当時予備校のCMに起用されるなど受験生の応援ソングとして長年愛されてきた1曲です。
2015年にはカロリーメイトのCMには、沖縄県出身のシンガーソングライターのAnlyさんが歌うバージョンが使用されていました。
Anlyさんといえば、ルーパーを使ってギターの音や自身の歌声を重ねていくパフォーマンスが有名なアーティストです。
このカバーバージョンの『夢をあきらめないで』では、彼女の魅力である素直に伸びる高音がきれいに響くアレンジが印象的です。