背筋の凍る怖い歌。恐怖を感じる名曲・不気味なおすすめ曲
「怖い曲で恐怖を感じたい!」または「怖い曲の歌詞を眺めたい!」そんな好奇心旺盛の方に必見の不気味な名曲、怖い人気曲をリサーチしました。
音楽ファンの間で人気のものから、当サイトの音楽を専門としたライターが選んだ曲を織り交ぜながら幅広く紹介します!
邦楽や洋楽、新旧問わず厳選いたしました。
聴いただけで分からないけど、歌詞の解釈次第では恐怖を感じる楽曲もあります。
夏の名物の怪談などで紹介した曲の内容を話してみるのも面白いと思います!
怖い歌を聴いて背筋を「ゾクゾクっ!」と凍らせてみませんか!
背筋の凍る怖い歌。恐怖を感じる名曲・不気味なおすすめ曲(71〜80)
小名浜鬼

福島県いわき市小名浜出身のヒップホップMC、鬼の楽曲です。
2008年にリリースされたファーストアルバム『赤落』に収録。
タイトルからも分かる通り出身地を主題に置き、自身の人生を歌っています。
あまりにも生々しいリリックが、心にグサグサと刺さります。
かっこいいヒップホップ、という言葉では表現できない、壮絶な音楽です。
怨み節梶芽衣子

女優、歌手として人気を博した梶芽衣子さんの代表曲です。
映画『女囚さそり』シリーズの主題歌で1972年にリリースされました。
タイトル通り、周りの言葉に踊らされて人生が狂った女性の恨み節が歌詞につづられています。
彼女の大ファンである映画監督クエンティン・タランティーノさんが、アクション映画『キル・ビル』の中でこの曲を使用し、世界的にも知られるようになりました。
青頭巾太陽肛門

このバンドは自称、最凶トランス呪術バンドと言っています。
この曲はカニバリズムをテーマであります。
今日、死んでしまった娘さんが。
供養のために寺の僧侶に頼んでしまいたが、その僧侶は供養する気もなく、死者を抱いてから、そのあと肉を食ってしまう。
これ夜中に聴いてしまいまして、結構後悔します。
しかし人によれば、これでトリップできるよと言われた時は困りました。
あとこの曲13分ありますので、お楽しみにしてください。
甘い果実スガシカオ

相手のことが好き過ぎるからこそ、薄暗い気持ちを抱えてしまう。
誰に対する、というわけでもないのに湧き出てくる嫉妬心……この気持ちに覚えがある方もいらっしゃるでしょう。
有名アーティストへの楽曲提供も数多くおこなっているシンガーソングライター、スガシカオさんの楽曲です。
1999年に8枚目のシングルとしてリリースされました。
ソリッドなギターの音が鳴る、ちょっと怖いラブソングです。
犬神小僧不能蝶

多数の人間が存在し関わりあうとどうしても軋轢(あつれき)が生まれて憎しみに身を焦がす事もあるのが現実です。
この世から嫌いな相手を消し去りたい、人生を壊してやりたいなど実際に行動には移されないので「犬神小僧」という代行者を登場させて願望をかなえてもらうという楽曲です。
ババア狂気

人間、生きていくというのは、山あり谷ありで人それぞれに大変なものですが、年老いてから老い先が短くなり切ない日々を送る中で「近辺にこんな人間がいたら怖くてつらくて生きた心地がしないだろう」という曲が、ロックバンドの狂気が歌う『ババア』です。
祈りが言葉に変わる頃鬼束ちひろ

世界を震撼(しんかん)させるジャパニーズホラー映画の代表作、『呪怨』シリーズの主題歌のひとつです。
残酷でグロテスクで後ろを振り返るのが怖くなるような歌詞は、映画の内容とこれ以上ないほどぴったり!
聴くだけで呪われそうです。
おわりに
たくさんの怖い曲をご紹介しましたが、あなたの背筋を凍らせる曲には出会えましたか?
単純に怖い曲だけではなく、歌詞の解釈次第で狂気を感じるような怖いものから、恋愛面において怖い曲もあり、多種多様の怖い歌を楽しんでいただけたかと思います。
夏のさまざまな怪談イベントなどで紹介した曲をかけたり、歌詞の解釈の話をしてみてくださいね!