女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(191〜200)
Kiroro未来へ

女性ユニット、Kiroro(キロロ)のセカンドシングルで1998年6月リリース。
中学校・高等学校の音楽の授業や合唱コンクールでもよく歌われ、卒業ソングとしてもよく歌われている楽曲なので、そんな場でこれを歌ったことのある女性の方も多いのではないでしょうか。
メロディもとても素朴で素直で口ずさみやす鋳物となっていますので、カラオケで高得点を狙いたいときにセレクトする素材としては最適なもののひとつになるでしょう。
戦術にようにとても素朴な楽曲なので、あまり上手く歌おうとしないで素直に歌ってしまうことが高得点への一番の秘訣かもしれないですね。
あのねあいみょん

あいみょんさんの通算15作目のCDシングルで、2023年12月リリース。
映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌として書き下ろされたそうです。
聴いているだけで、ほのぼのとした優しい気持ちにさせてくれるような素朴な楽曲に仕上げられていますね。
ボーカルメロディもそんな曲調を反映して、とてもシンプルなものなので、カラオケで歌って高得点を狙いたい時には、ぜひ挑戦していただきたい一曲です。
ワンコーラス目の冒頭、ワウのかかったエレピのバックだけで歌われているところがあるので、ここでリズムに惑わされないように、また曲中、ところどころで使われているミックスボイス~ファルセットへの発声の切り替えには注意して歌ってくださいね。
歌う前の予習が重要な楽曲かもしれないですね。
ねこぜにしな

柴田淳さんのような独特の声質を持った女性シンガーソングライター、にしなさん。
温かみのある楽曲に定評があり、藤井風さんが注目しているアーティストとしても話題になりました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ねこぜ』。
キャッチーなJ-POPに仕上げられており、音域こそやや広い傾向にありますが、全体的なボーカルラインはシンプルで歌いやすいものに仕上げられています。
Cメロ終盤の裏声が難所になるかと思いますが、ここは声量を求めない裏声パートなので、しっかりとピッチを意識すれば、誰でも高得点を狙えるでしょう。
The First Nightヨルシカ

コンポーザーのn-bunaさんと、ボーカルのsuisさんによる日本の男女2人組のロックバンド、ヨルシカのシングルで2023年4月リリース。
ピアノ中心のバックトラックで構成された、とても切なくて美しいバラードソングですね。
そんなとても秀逸な佳曲ですが、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、メロディそのものも比較的シンプルなものとなっていますので、カラオケで高得点を狙いたい時にセレクトする曲としては最適なものの一つになるんじゃないかなと思います。
全体的に呟くように優しく歌われている楽曲なので、ご自身の歌唱が荒っぽくならないように、歌詞の一言一言を大切に丁寧に歌うようにしてくださいね。
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(201〜210)
Pride今井美樹

今井美樹さんの通算12作目のシングルで1996年11月4日リリース。
ちなみに作詞、作曲、プロデュースは布袋寅泰さん。
フジテレビ系ドラマ『ドク』主題歌にもなったこともあり、2021年現在、今井美樹さん最大のヒット曲となっています。
楽曲的にも、ボーカルメロディはA-B-Aという非常にシンプルなものになっており、また各パートのメロディも、とてもわかりやすく覚えやすく歌いやすいものとなっていますので、これならカラオケで高得点を狙う素材としても最適なのではないでしょうか。
テンポがミディアム〜スローなところも歌いやすい要因のひとつだと思います。
無理せず素朴に歌って表現することが、この曲をいい感じで聴かせる上で最重要ポイントかつ、一番難しいところになってくるのではないでしょうか。
心臓藍井エイル

藍井エイルさんの通算23作目のシングルで、2022年10月リリース。
劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』主題歌に採用されています。
この楽曲もボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、メロディそのものも比較的覚えやすく口ずさみやすいものになっているように感じますので、カラオケの高得点用のネタとして準備しておいてもいいのではないでしょうか。
イントロのピアノのアルペジオのフレーズのアクセントの位置が少々トリッキーで惑わされやすいようにも思えますので、歌の入りの部分を見失わないようにご注意くださいね。
またサビと、いわゆるヒラ歌パートとのキーが違うので、そこも十分にご注意ください。
これは僕が普段のボイストレーニングなどでもシンガーさんに指導していることですが、声を出す時は、しっかりとおへそのあたりに力を入れて、そこで上体を支えるようにして歌うとご本人のような迫力のある低音成分のある声になると思いますので、ぜひお試しを!
トリセツ西野カナ

西野カナさんの通算27枚目のシングルで、2015年9月9日リリース。
映画『ヒロイン失格』の主題歌でした。
ちょっと高飛車な歌詞に西野さんのイタズラっぽくて可愛い歌唱が絶妙にマッチしているステキな楽曲ですね。
ボーカルメロディ的には、とても素直で歌いやすいものになっているので、これならカラオケで高得点も狙いやすい素材なのではないかなと思います。
サビの終盤部分などで高音部がファルセット(裏声)で歌われている箇所がいくつかあるので、実際に歌うときは発声の切り替えがスムーズにできるようにご注意ください。