女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(211〜220)
Kiroro未来へ

女性ユニット、Kiroro(キロロ)のセカンドシングルで1998年6月リリース。
中学校・高等学校の音楽の授業や合唱コンクールでもよく歌われ、卒業ソングとしてもよく歌われている楽曲なので、そんな場でこれを歌ったことのある女性の方も多いのではないでしょうか。
メロディもとても素朴で素直で口ずさみやす鋳物となっていますので、カラオケで高得点を狙いたいときにセレクトする素材としては最適なもののひとつになるでしょう。
戦術にようにとても素朴な楽曲なので、あまり上手く歌おうとしないで素直に歌ってしまうことが高得点への一番の秘訣かもしれないですね。
碧いうさぎ酒井法子

酒井法子さんの通算27作目のシングルで1995年5月10日リリース。
日本テレビ系連続ドラマ『星の金貨』主題歌にも抜擢され、ミリオンヒットを記録しました。
とても切ないメロディが印象的な楽曲で、酒井さんの高次倍音成分を多く含んだ輝きのあるステキな歌声がとても心地よく響いています。
ボーカルメロディはとてもシンプルで覚えやすく、特に歌うのに困難な箇所もないので、カラオケで高得点を狙いたい時には絶好の素材なのではないでしょうか。
左ハンドルなう〜愛車は旧車のMustang〜Aya a.k.a. Panda

パーティーソングを中心とした音楽性で若者から絶大なプロップスを集めるフィメールラッパー、AYA a.k.a. PANDAさん。
2017年にリリースした『甘えちゃってSorry』で絶大な人気を集め、以降もヒットソングを連発していますね。
本作も王道のパーティーチューンなのですが、最近のトレンドであるスキルフルなフロウが少なめなので、ある程度の滑舌があればピッチは合わせやすいと思います。
ややメロディアスなラップという部分も高得点を狙いやすい要素の1つですね。
Love Love LoveDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE(ドリカム)の18作目のシングルで、1995年7月24日リリース。
累計250万枚近くの売り上げを誇る、90年代のバラードの名曲ですね。
この時代のメジャーリリース作品は、カラオケ市場で歌われることを強く意識して作られているのが特徴で、この曲もその例に漏れず、とても覚えやすく歌いやすい楽曲に仕上げられています。
吉田美和さんの歌唱を真似しようとすると得点を出しにくくなるかもしれないので、あまりご本人の歌唱は意識せずに、シンプルにメロディと歌詞を追って歌うのが高得点を狙う上でのコツじゃないかなと思います。
ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、ぜひチャレンジしてみてください!
366日HY

HYのアルバム『HeartY』収録曲で、同アルバムのリリースは2008年4月。
フジテレビ系ドラマ・東宝系配給映画『赤い糸』主題歌に採用されていました。
とても優しく綺麗なメロディで構成された楽曲で、カラオケで皆さんが歌う場合でも、とても覚えやすく、歌いやすいものになっています。
ただ、曲中、音飛びの激しい箇所や発声の切り替えなど、少し難しい歌唱表現が必要な箇所もあります。
少し上級者向けのセレクトとなりますが、歌に自信のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
この楽曲、上白石萌音さんほか、多くのアーティストさんにカバーされているので、そんなカバーバージョンを参考にしてみるのもいいと思いますよ!
EverythingMISIA

MISIAさんの通算7作目のシングルで、2000年10月リリース。
その高い歌唱力で定評のあるMISIAさんの楽曲で、ここで披露されているご本人の歌唱もとても素晴らしいものなので、そういう意味では、カラオケでの難易度は高めの楽曲ということになるかもしれませんが、曲中のメロディでロングトーンが多用されていること、そして楽曲のテンポがゆっくりなこともあって、とても抑揚がつけやすく、カラオケ採点基準の「表現」などの項目で、高得点を狙いやすい楽曲になるのではないかと思います。
少々上級者向けのセレクトにはなりますが、原曲をよく聴いて、ぜひチャレンジしてみてください。
ビブラート等のロングトーンの処理の練習にも最適な一曲だと思います。
ポリリズムPerfume

Perfumeの5枚目のシングルで2007年9月リリース。
原曲はピッチ修正エフェクトを強くかけた、いわゆる中田ヤスタカサウンドに仕上げられていますが、カラオケで歌う場合、この感じはあまり意識しない方がいいでしょう。
PC上で意図的に作られた演出なので、生歌で再現するのは不可能ですからね(笑)。
メロディ自体はとてもシンプルなので、普通に歌って高得点を狙いやすい曲だと思います。
でも、こういう楽曲では得点なんて気にしないで楽しんでしまうのがいいでしょうね!