女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(261〜270)
振り子Uru

Uruさんの9作目のシングルで2020年10月リリース。
東宝配給系映画『罪の声』主題歌にも採用されています。
カラオケで高得点を狙いやすい楽曲として紹介しておきながら無責任ですが、このUruさん、かなりの歌唱力の持ち主で、原曲通りに歌うには、それなりの歌唱力が要求される楽曲だと思います。
とくに原キーで歌う場合、地声、ミックスボイス、ファルセットのスムーズな発声の切り替えが出来る事は必須になるでしょう。
また、こういうしっとりした曲を歌う場合の高い表現力も要求されると思います。
ただ、テンポはゆったりとしていて、メロディの譜割も難解ではないので、メロディやリズムを正確にトレースできれば、カラオケである程度の高得点は狙えると思います。
少し上級者向けのセレクトにはなりますが、ぜひチャレンジしてみてください!
好きだYOASOBI

YOASOBIの通算15作目のシングルで、2022年5月に配信リリースされました。
このYOASOBIでシンガーを務めるikuraさんはとてもステキな歌声と高い歌唱力を持ったシンガーさんなので、「本当にこれで高得点なんて狙えるの!?」と思ってしまう方も少なくないと思いますが、決して恐れないでください!
この曲のボーカルメロディは、少しほのぼのとした曲調と同じく、とても素直で歌いやすいものになっているので、決して100点を狙うのも夢ではないでしょう。
ikuraさんは曲中の高音箇所でミックスボイス〜ファルセット(裏声)を使って歌われていますから、発声の切り替えに自信のない方はキーを落として歌うのもアリかもしれないですね。
Baby you夕華

夕華さんのメジャーデビュー配信ファーストシングルで、2023年1月リリース。
とっても親しみやすく覚えやすいメロディと、多くの人にちょうど歌いやすいテンポ感の楽曲で、これはもうカラオケで高得点を出したい時の素材として絶好の一曲ではないでしょうか。
実際に歌う上では、サビのところどころで一瞬だけ出てくるファルセット(裏声)で歌われている高音箇所で、発声の切り替えがスムーズにできるように練習してみてください。
ai no hanaあいみょん

あいみょんさんの14作目のシングルで、2023年4月に配信リリース。
同年6月にCDシングルとしてもリリースが予定されています。
2023年度前期NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として書き下ろされたそうです。
基本的には、とてもシンプルで歌いやすいメロディとテンポで構成された楽曲なので、カラオケで高得点を狙いたい時のセレクトとしては最適なもののひとつになるんじゃないかなと思います。
ちょっと横揺れを感じさせるリズムが平坦にならないことと、メロディの中で高音になるところの発声の切り替えがスムーズにできるように練習してみてください。
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(271〜280)
Midnight Talk幾田りら

人気音楽ユニット、YOASOBIのメンバーとしても活躍中の幾田りらさんの楽曲で、2023年7月リリース。
トップバリュ「もぐもぐ味わうスープ」CMソングに採用されています。
YOASOBIでは、いわゆるボカロソングのような複雑なメロディーを歌うことの多い、幾田さんですが、ソロ名義のこちらの楽曲では、その少し無機質な歌声の魅力はそのままに、比較的シンプルなメロディを歌われているので、これなら一般の方がカラオケでセレクトしても、高得点を狙いやすいのではないでしょうか。
ただし、ボーカルメロディで使われている音域は、高域方向にそれなりに広いものになっているので、高音での発声…ファルセット(裏声)での歌唱が苦手な方は、そこに十分に注意した上で歌ってみてくださいね。
リズムはできるだけバックトラックのビートに忠実に、ジャストのリズムを心掛けて歌うのが高得点への近道だと思います。
idクラムボン

シンセのディレイ音をループさせたイントロが印象的な曲です。
ボーカルの原田郁子の少しハスキーで憂いのある歌声は、聴く者をひきこみますよね。
ことば数が少なく伸びやかなメロディは、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
おわりに
昔のカラオケの得点は音程とリズムさえ合っていればそれで高得点が取れるような単純なものでしたが、最近はビブラートなど多少の歌唱表現も採点に加味されるようになって、高得点へのハードルも少し高くなってきました。
でも、それもクリアできると採点の加点要素として活かせることもあるので、今回はそんなところも考慮して比較的高得点を狙いやすそうな曲をセレクトしてみました。
この記事を参考に、ぜひ仲間との高得点競争で上位ランキングしていただけると幸いです!
でも本当は得点なんて気にせずに自由を歌うことを楽しむのが一番なんですけどね!