RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。

しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。

この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。

カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。

各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。

でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(251〜260)

双葉あいみょん

あいみょん – 双葉【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
双葉あいみょん

あいみょんさんの4作目の配信限定シングルで、2022年3月24日にデジタルリリース。

NHK『あいみょん18祭』テーマソングになっています。

楽曲のテンポ、メロディともにとても素朴で素直な楽曲なので、カラオケで高得点を狙いたい時にセレクトするにはベストな一曲なのではないでしょうか。

あいみょんさんの少し少年っぽい歌声がとてもステキな楽曲なので、ぜひご本人のように素朴に素直に歌ってみてください。

ボーカルメロディで使われている音域はそんなに広くないと思いますが、サビの高音箇所などでは喉を締めつけない発声を心がけてくださいね。

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(261〜270)

ときめきいきものがかり

いきものがかり「ときめき」|Music Video 【プリキュア20周年記念ソング・TVアニメ『キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~』オープニングテーマ】
ときめきいきものがかり

いきものがかりの通算34作目のシングルで、2023年9月リリース。

「プリキュアシリーズ」20周年記念ソングとして制作され、NHK Eテレ「キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~」オープニングテーマに使われています。

一曲を通して爽快感に満ちたアップテンポのナンバーで、ボーカルメロディもとてもポップで歌いやすく覚えやすいものになっているので、これならカラオケで高得点を狙うのも夢ではないでしょう。

とても明るい楽曲なので、歌声を口の中で上顎に当てるようにして歌ってみてください。

きっと原曲のような明るく爽やかな声で歌えると思います。

心音中島みゆき

中島みゆき「心音(しんおん)」Music Video(フルver.)【公式】
心音中島みゆき

シンガーソングライター、中島みゆきさんの通算48作目のシングルで2023年9月リリース。

アニメーション映画『アリスとテレスのまぼろし工場』の主題歌として書き下ろされたそうです。

活動歴の長い中島みゆきさんですが、アニメソングを手がけるのは、なんとこれが初めてだそうなのですが、アニメの描く世界観を絶妙に表現した楽曲に仕上げられていると思いました。

ボーカルメロディに特に広い音域も使わず、とてもシンプルなメロディで作られているところが功を奏しているのでしょうね。

でも、そんな楽曲だけに、カラオケで高得点を狙いたい時のセレクトしても最適なもののひとつになると思います。

全体的に力強い歌唱をしながらも、曲の場面場面でのダイナミクスの表現に注意して歌ってみてください。

Monopoly乃木坂46

現在もまだまだ衰えを見せない人気グループ、乃木坂46。

キャッチーな音楽性と愛らしいキャラクターで、毎回チャートの上位に君臨していますね。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Monopoly』。

乃木坂46の楽曲らしく、シンプルで歌いやすい曲調にまとめられているのが特徴です。

あえて難所をあげるとするなら、大サビ前のCメロ部分でしょうか。

やや高めのパートが登場しますが、裏声を出すほどではないので、正確なピッチを狙うなら声をしぼって細く歌うようにしてみましょう。

月と星が踊るMidnight日向坂46

アイドルグループ、日向坂46の8作目のシングルで、2022年10月にリリースされています。

ちなみに楽曲のセンターポジションを務めるのは齊藤京子さん。

CDはType A〜Type Dの初回限定盤と通常盤の計5種類が作られており、それぞれにアートワークや、このリード曲以外の収録曲が異なっているようです。

さて、ここから本稿の本題である、この楽曲をカラオケで歌う場合についてですが、楽曲をざっと通して聴いたところ、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、そんなに難解な箇所も見当たらないので、これは高得点を狙いたい時にセレクトする絶好のネタになるのではないでしょうか。

サビパートなどで早口で歌う必要のある箇所がありますので、そこは歌のリズムが前のめりにならないように、また歌詞を一言ずつハッキリと発音できるようにご注意くださいね。

女性曲としては少しキーが低いかもしれないので、低音が苦手な方はカラオケのキーを少し上げてみる方がいいかもしれないですね。

キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会『キャラクター』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Character
キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会の楽曲で2022年1月26日リリースの彼らの通算3枚目のアルバム『Actor』に収録。

楽曲は、森永製菓「inゼリー」CMソングとして使用されていますので、テレビでお耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。

楽曲冒頭から高低差の激しいサビメロをボーカルの長屋さんが見事にファルセット(裏声)を混じえた歌唱で披露されており、そういう意味では少し上級者向けのセレクトになってしまうかもしれませんが、でも、ここをクリアすればリズム的にも難しい点はなく、テンポもアップテンポの非常にノリやすい楽曲なので、カラオケで高得点を狙って歌うのも夢ではないと思います。

地声〜ファルセットのスムーズな発声の切り替えに自信のない方はキーを下げて歌ってしまいましょう!

陽はまた昇るから緑黄色社会

緑黄色社会『陽はまた昇るから』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Hiwa Mata Noboru Kara
陽はまた昇るから緑黄色社会

緑黄色社会の通算5作目のシングルで、2022年4月20日リリース。

アニメ映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌として書き下ろされました。

アップテンポのとてもノリのいい軽快な楽曲なので、カラオケで歌っても、すごく楽しい気持ちにさせてくれる楽曲なんじゃないかなと思います。

ボーカルの長屋晴子さんはサビパートの高音箇所を中心に、ミックスボイスやファルセットを巧みに切り替えて歌われているので、そういう意味では少し上級者向けのセレクトになってしまうかもしれませんが、ハイトーンや発声のスムーズな切り替えに自信のない方はキーを下げてしまえば、きっと大丈夫でしょう。

本来なら得点なんて気にせずに「歌うこと」「声を出すこと」を楽しんで歌っていただきたい曲なんですけどね!