RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング

せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。

そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!

本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。

過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(151〜160)

Find The Way中島美嘉

こちらは中島美嘉の『FIND THE WAY』という曲です。

細かいメロディーの動きをとらえるのが難しそうな曲ですね。

また裏声をたくさん使っているので、地声と裏声の切り替えもなかなかですね。

堂々とかまえて、しっかり息を吸って、たっぷりと歌いましょう!

壮大なバラードなので、感情を込めて歌えば、とってもいい雰囲気が出るはずです!

渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ(Short Ver.)
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

映画『名探偵コナン から紅の恋歌』の主題歌に起用され大ヒットした、切ないラブバラードです。

『Stay by my side』や『Winter Bells』などのヒット作で知られているシンガー、倉木麻衣さんが歌っています。

2017年に41枚目のシングルとしてリリースされました。

和風なサウンドと透明感のある歌声がマッチしていて、思わず聴き入ってしまいます。

その透明感を出せるかどうかがカギです。

難しいからこそさらっと歌えれば、かっこいいですよ。

千本桜和楽器バンド

VOCALOID、初音ミクを使った楽曲としてはもしかしたら1番有名かもしれない「千本桜」。

和風ロックサウンドに美しい日本語歌詞が映えています。

動画は和楽器バンドによるカバーバージョン。

これを参考にぜひチャレンジしてみてください。

天野月子

♪ 聲(歌詞付き)  天野月子
聲天野月子

ホラーゲーム『零~刺青の聲~』のテーマソングとして起用されました。

太くも高い歌声になんの違和感もなく自然にはっせられるファルセットが美しい天野月子さん。

普通の歌声からファルセットへの移行はひっくり返ったりして本来はなかなか難しいですが、そんな雰囲気をみじんも感じさせません。

これは練習あるのみです!

プラス恐ろしさを感じるようなこの曲の雰囲気を表現力として身に付ければ完璧です!

もし君を許せたら家入レオ

家入レオ – 「もし君を許せたら」(フジテレビ系月9ドラマ「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」主題歌)
もし君を許せたら家入レオ

繊細なようで力強い、そんな歌声が魅力的な家入レオ。

この曲は沢村一樹主演のドラマ「絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜」の主題歌です。

かっこいい曲、温かなミディアムナンバー、どんなジャンルも彼女の魅力的な歌声で色とりどりに変化する。

この曲は彼女の繊細な部分を痛いほど感じるナンバーです。

切なげで寂しげな曲はそんな彼女の声にぴったり!引き込まれてしまいます。

そっと語りかけるように、歌詞を朗読しているように歌うといいかもしれません!

Blue Moon絢香

絢香 / Blue Moon – Lyric Video -(「Tales of ARISE」グランドテーマ)(2.1発売アルバム「LOVE CYCLE」収録)
Blue Moon絢香

絢香さんの配信限定シングルで、2021年8月26日リリース。

RPGゲーム「テイルズ オブ アライズ」グランドテーマとして書き下ろされた楽曲だそうです。

その歌唱力は10代でのデビュー当時から非常に高く評価されていた絢香さんですが、30歳を超えてリリースされた、この『Blue Moon』では、その歌声も、より円熟味を増して、非常に魅力的な歌を聴かせてくれています。

この歌唱表現をカラオケで再現するのは、なかなか難しいのではないかと思いますが、それだけにこれをしっかりと歌いこなせた時には、周囲の注目の的になれるのではないでしょうか。

特に、原曲でミックスボイス〜ファルセットで歌われているハイトーンの箇所は、荒々しくならないように、あくまで優しくソフトに丁寧に歌うように心がけてくださいね!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(161〜170)

月光鬼束ちひろ

仲間由紀恵さん、阿部寛さんが出演するドラマ『トリック』の主題歌として起用されました。

鬼束ちひろさんの曲はとにかく難しいと感じてしまうと思います。

口の中、そして体を大きく使ったような歌声はなかなかマネすることは難しいです。

しかし、同じように体の底から声を出すように歌えばかっこよくなります。

そうすればまさしくこの曲が描く抑圧の解放も表現できますよ!