【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(161〜170)
フレンズREBECCA

日本の音楽シーンにおける、かっこいい女性の歌の定番です。
80年代のバンドブームをけん引したロックバンドの一つ、REBECCAによる名曲で1985年にリリースされました。
ドラマ『ハーフポテトな俺たち』へのエンディングテーマ起用が話題を呼び、大ヒットを記録。
数々の有名アーティストによるカバーバージョンも存在する、超人気曲です。
エネルギッシュに歌って、かっこいい自分を見せつけましょう!
コピーバンドで演奏してもいいかもしれないですね。
ファーストラヴUru

日本の女性シンガーソングライター、Uruさんの通算10作目のシングルで2021年2月10日リリースで同名映画の主題歌。
まさに女性ボーカルのバラードの王道を行くような作りの楽曲で、これを歌って表現しているUruさんのボーカルも、とても見事です。
優しくささやくようなA、Bメロパートから、ドラマティックに展開するサビでの透明感あふれるハイトーンによる歌唱まで、楽曲全体をとてもドラマティックに歌いこなされています。
ラブバラードの典型のような楽曲ではありますが、それだけに正統派な歌唱力が求められる楽曲です。
歌に自信のある方はぜひ歌ってみてください!
サビなんかでは、原曲ではファルセットやミックスボイスで歌われている箇所も、もし可能なら突き抜けるような地声のハイトーンで歌ってみてもおもしろいかもしれないですよ?
ミスターYOASOBI

YOASOBIの配信限定楽曲で2022年2月16日リリース。
少し弾んだアップテンポの軽快な楽曲ですね。
この楽曲の「軽快さ」を強調しているのは、なんと言ってもボーカルのIkuraさんのしっかりと16ビートの裏拍を意識して表現した歌唱にあるのではないかと思います。
この曲を歌うときはぜひリズムをしっかりと意識て、スネアドラムの位置を把握した上で歌ってみてください。
またサビなどで出てくるハイトーンの箇所では喉を締めつけた発声にならないようにご注意くださいね。
inside youmilet

洋楽アーティストのような歌声、曲が印象深いシンガーソングライター、milletさん。
この『inside you』は竹内結子さん主演のドラマ『スキャンダル専門弁護士QUEEN』のオープニングテーマとして起用されました。
ドラマのはじめに流れてくるハスキーなかっこいい歌声に気になった方も多いはず。
先述したように、洋楽的な雰囲気を感じる彼女の歌声や曲は自分のものにして歌えれば本当にかっこいいですよ!
アボカドyonige

大阪府寝屋川市出身のガールズバンド、yonigeの代表曲です。
2015年にリリースされたミニアルバム「Coming Spring」に収録されています。
付き合っていた彼氏へアボカドを投げつけたという実体験を元に作られています。
特に、バンド好きな女性にオススメしたい1曲です。
ハートあいみょん

あいみょんさんの通算12作目のシングルで、2021年11月24日リリース。
TBS系火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」の主題歌に起用されています。
とてもシンプルなアレンジのスローテンポの楽曲ですが、そのボーカルメロディはとくにBメロ部分など、複雑に上下するものとなっています。
これをカラオケでしっかりと歌いこなせば、きっと周囲からの注目を集められるのではないでしょうか。
優しく歌うところと力強く歌うところのダイナミクスをはっきりとつけて歌ってみてください。
ただし、歌声が荒っぽくなってしまうのは禁物ですよ!
愛を知るまではあいみょん

『愛を知るまでは』は2021年にリリースされた、あいみょんさんの11枚目のシングルです。
日本テレビ系ドラマ『コントが始まる』の主題歌に使用され、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしています。
あいみょんさんがアコースティックギターをかき鳴らして歌う、明るい雰囲気のポップロックチューンなんですよね。
サビなどは気持ちよく声が張れる高さで、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしのオススメの1曲です!