【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
アニソンと言えば、最近では音楽業界でもメインストリームになりましたよね。
音楽ランキングを見ると、上位にアニメ主題歌がずらっと並んでいることも珍しくありません。
この記事では、文化祭でアニソンを演奏して盛り上げたいという方に向けて、文化祭で盛り上がること間違いなしの人気アニソンを紹介していきます!
最新曲をはじめ、定番の名曲や、初心者バンドでもカバーしやすい曲もチョイスしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【文化祭・学園祭】イベントを盛り上げたいときのボカロ曲集
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025】ギターがかっこいいアニソンの名曲・おすすめの人気曲
- 【アニソン】ガールズバンドが手がけたアニメ主題歌まとめ
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】(201〜210)
ウィーアー!きただにひろし

テレビアニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマです。
海賊王を目指して海を冒険する海賊の一味を主役に置いた物語なので、この曲もからも冒険をテーマにしたメッセージ性がしっかり伝わってきます。
明るくてわくわくするメロディーや歌詞が印象的です。
相聞詩そこに鳴る

圧倒的な演奏力と音源の再現能力で注目を集める大阪のバンド、そこに鳴るが手がける楽曲は、TVアニメ『魔女と野獣』のオープニングテーマに起用されました。
物語の世界観を見事に表現したサウンドとなっており、男女ツインボーカルが奏でるメロディとハーモニーが、アニメの複雑な人間関係や登場人物たちの強い感情をダイナミックに描き出しています。
アルバム『超越』や『complicated system』など、さまざまな音楽性に挑戦してきた彼らですが、本作でもバンドの持ち味であるテクニカルな演奏を存分に発揮。
文化祭のステージで演奏すれば、観客を作品の世界へといざなうこと間違いなしの名曲です。
℃ラックライフ

大阪出身の4人組ロックバンド、ラックライフが手掛けたこの曲は、アニメ『ツルネ -つながりの一射-』のオープニングテーマです。
ラックライフらしい爽やかさが光る1曲で、「文化祭でこの曲を演奏すればきっと盛り上がるんだろうなぁ」と容易に想像が付きますよね!
この曲の演奏のポイントは各パートにそれぞれありますが、中でも特筆すべきはドラム。
楽曲中にいくつも登場するブレイクのポイントを押さえることはもちろん、ドラムだけが目立つフィルも多いので、そこは徹底的に練習しましょう!
また、ところどころで他の楽曲ではあまり登場しないようなフレーズが出てくるので、細かいところまで聴き込んでコピーできるといいですね!
Run! Run! Run!大槻マキ

アニメ『ONE PIECE』の2代目エンディングテーマ。
タイトル通り、聴いたら思わず駆け出したくる、疾走感みなぎる1曲です。
重厚な編成をギターとキーボードでまかなうのもいいですが、ブラスバンド部にお願いしてガッツリ再現に挑戦するのもかっこいいかも。
Blood on the EDGE岸田教団&THE明星ロケッツ

アニメ『ストライク・ザ・ブラッド II OVA』のオープニングテーマ。
全体的にドラムがバッチバチのリズムを叩いているため、ドラマーはたくさん練習が必要かもしれません。
ですが、リバチっと決まるとめちゃくちゃかっこいいですよ!
ストライク・ザ・ブラッド岸田教団&THE明星ロケッツ

タイトルにあるように、アニメ『ストライク・ザ・ブラッド』の1期オープニングテーマ。
全編を通してロックンロールなギターリフが心地よい楽曲です。
ギタリストはもちろんですが、各パート要所要所に見せ所、聴かせ所があるので、ライブで映えることまちがいなし。
シュフノミチ打首獄門同好会

7弦ギターと5弦ベースにという現代的なヘビーサウンドに緩めの歌詞を乗せた楽曲で人気を博している3ピースロックバンド、打首獄門同好会の楽曲。
テレビアニメ『極主夫道』の主題歌として起用された楽曲で、笑ってしまうけど共感してしまう打首獄門同好会らしい歌詞がインパクトを残しているナンバーです。
歌詞のおもしろさに引っ張られてしまいがちですが、キャッチーなメロディーとラウドで疾走感のある楽曲は盛り上がること間違いなし!
アニメタイアップなので知っている人も多く、文化祭や学園祭のステージにもオススメなナンバーです。






