50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
子供のころによく観ていたアニメの主題歌って、大人になっても覚えているという方って多いのではないでしょうか?
何十年も聴いていなかったはずなのに、今でも口ずさめる曲ってたくさんあると思います。
この記事では、50代の方に向けてそんな懐かしいアニメソングを一挙に紹介していきますね!
70年代から80年代のアニメソングを集めましたので、ぜひご覧いただき、懐かしい曲が見つかればじっくりと耳を傾けてみてくださいね!
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 【往年の名曲】昭和を代表する人気のアニソン。おすすめのアニソンも紹介!
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 70代にオススメのアニメソング。アニメの歴史を感じられる懐かしいアニソンたち
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲(1〜10)
マジンガーZ水木一郎

永井豪さんとダイナミックプロ原作でテレビアニメ化された『マジンガーZ』の主題歌。
歌を担当した水木一郎さんはヒーローアニメや特撮もののテーマ曲の膨大なレパートリーをもつ重鎮で、パンチの効いた歌声と、マジンガーZの「ゼット!」の叫びは水木さんの代名詞ともなりましたよね。
BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)TM NETWORK
1988年3月にリリースされたTM NETWORKの楽曲は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌として知られています。
小室哲哉さんが作曲と編曲を務めた本作は、シーケンスやストリングス、ベースラインが特徴的で、宇宙と地球を結ぶ壮大なテーマを描き出しています。
2021年12月には、この楽曲データを含むSDメモリーカードが国際宇宙ステーションへ届けられるなど、実際に宇宙を舞台にした取り組みもおこなわれました。
SF作品や宇宙をテーマにした物語が好きな方にピッタリの1曲です。
ダンバイン とぶMIO

80年代の名作アニメ『聖戦士ダンバイン』のオープニングテーマとして知られるこの曲。
MIOさんの力強い歌声が印象的で、幻想的な世界観を表現した歌詞が魅力的ですよね。
1983年にリリースされ、アニメファンの間で大きな話題を呼びました。
アニメの世界観を見事に音楽で表現した本作は、今でも多くのアニメ音楽イベントで取り上げられる人気曲です。
懐かしのアニメソングを楽しみたい方にピッタリの1曲で、カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ!
50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲(11〜20)
デリケートに好きして太田貴子

80年代のアイドルポップスを代表する名曲として知られていますね。
アニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の主題歌としても有名で、多くの方の心に残る1曲だと思います。
太田貴子さんの繊細で力強い歌声が印象的で、恋する少女の心情を見事に表現しています。
2008年12月24日にリリースされた本作は、当時のアニメファンを中心に大きな話題を呼びました。
歌詞の内容が女性の繊細な感情を描いているので、青春時代を懐かしむ方にオススメです。
翔べ!ガンダム池田鴻、フィーリング・フリー、ミュージッククリエイション

人気アニメ『ガンダム』シリーズの第1作、初代ガンダムのオープニング・テーマ曲。
メーンの歌唱者の池田鴻さんは、劇団四季や東京キッドブラザーズ出身の役者さんで、朗々としたミュージカルのような歌声が魅力です。
池田さんは同アニメのエンディングテーマ『永遠にアムロ』も歌っています。
銀河鉄道999ゴダイゴ

松本零士さん原作、1979年公開の劇場用アニメ『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』の主題歌。
当時人気絶頂だったロックバンド、ゴダイゴが作曲と演奏をおこなっています。
作曲はすみきった歌声を披露したタケカワユキヒデさん、編曲はキーボード、ミッキー吉野さんによるもの。
人気番組で邦楽のランキング番組『ザ・ベストテン』で1位を獲得しています。
CAT’S EYE杏里

1983年にリリースされた杏里さんの代表曲の一つですね。
アニメ『キャッツ・アイ』の主題歌として知られています。
洗練されたシティポップサウンドが特徴的で、キャッチーなメロディとコーラスが印象的です。
本作は大ヒットを記録し、オリコンチャートで1位を獲得。
最終的に130万枚ものセールスを記録しました。
杏里さんのキャリアにおける大きな転機となった曲です。
アニメファンはもちろん、80年代の音楽を懐かしむ方にもオススメ。
都会的な雰囲気を感じながら、青春時代を思い出すのもいいかもしれませんね。







