RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

友人や職場の仲間たちとカラオケに行くことになったとき、歌が不得意でカラオケが苦手だからといって、なかなかその理由だけで不参加というわけにはいきませんよね。

そこでこの記事では、歌が苦手な50代の女性の方にも歌いやすそうな曲を集めてみました。

歌うならやはり耳なじみのある曲の方が取っつきやすいのでは?ということで、80年代から90年代のヒット曲を中心に選曲いたしました。

歌う上でのアドバイスも含めた記事にしていますので、ぜひご参考にしてカラオケをお楽しみくださいね!

また若い世代の方には、50代の方とカラオケに行った際の選曲の参考に役立てていただければうれしいです。

50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(91〜100)

卒業写真荒井由実

松任谷由実【卒業写真】2000 東京国際フォーラム
卒業写真荒井由実

荒井由実(現・松任谷由実)さんの楽曲で、1975年6月20日リリースのアルバム『COBALT HOOUR』に収録されています。

同時にハイファイセットのデビューシングルとしてもリリースされています。

その後にも何人もアーティストにカバーされ、今もなお愛され続けている、まさにJ-POPの名曲ですね!

楽曲的にも、とてもシンプルなメロディの楽曲で、これなら歌が苦手な方でも比較的苦労せずに歌えるようになるのではないでしょうか。

原キーのままでは、ご本人もハイトーンの箇所でファルセットボイス(裏声)を交えて巧みな表現で歌われていますので、高音に自信のない方はカラオケのキーの設定にご注意くださいね。

全体にしっとりと歌えるキーを選ぶのが、いい感じで聞かせるコツだと思います。

PRIDE今井美樹

今井美樹さんの12枚目のシングルで1996年11月リリース。

リリース当時、ドラマの主題歌にもなって大ヒットした曲なので、2021年現在で50代の方なら聴き覚えのある方も多いのではないでしょうか。

90年代のヒット曲共通の特徴でもありますが、この曲もとても覚えやすいシンプルなメロディで、曲構成もA-B-A(サビ)的なシンプルなものなので、カラオケで歌う場合にも、とても歌いやすいのではないでしょうか。

あまり「うまく歌おう」とか考えずに単純にメロディを歌うことを楽しむように歌うだけで、いい感じで聞かせられると思いますよ。

全体的に優しく歌うことを忘れないようにしてくださいね。

50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(101〜110)

WAKU WAKUさせて中山美穂

【HD画質】中山美穂 WAKU WAKUさせて(1988年)
WAKU WAKUさせて中山美穂

中山美穂さんの8枚目のシングルで1986年11月リリース。

本人主演フジテレビ系ドラマ『な・ま・い・き盛り』主題歌にもなっていましたね。

正しく80年代のディスコソングの文脈に沿って作られたような楽曲で、これなら普段、音楽から遠ざかってしまっている50代の女性にもすんなりなじめるのではないでしょうか。

アイドルソングとして作られているので、メロディもとてもシンプルで、普段あまり歌うことのない方にもとても歌いやすいのではないかと思います。

ルージュの伝言荒井由実

ルージュの伝言 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
ルージュの伝言荒井由実

荒井由実さんの5枚目のシングルで、1975年2月リリース。

リリース年から考えると、50代の方にとっても少し懐かしい曲かもしれませんね。

1989年に公開されたジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマソングに起用されており、そういう意味でも非常になじみ深い曲で、カラオケでセレクトするには最適な一曲なのではないでしょうか。

テンポ的にも軽快でノリやすく、ボーカルメロディで使われている音域も広くないので、歌が得意ではない人でも、比較的抵抗なく歌えるのではないかなと思います。

リズム、テンポ的にもたつかないようにだけ注意してくださいね。

ノリよく歌えればOKな楽曲だと思います!

ひと晩泊めてね小林幸子

ロック風のギターソロやリフも印象的な、演歌テイストもある歌謡曲といった趣の昭和歌謡の名曲ですね!

小林幸子さんが1985年にリリースしたシングル曲『ひと晩泊めてね』は、小林さんの代表曲の一つでもある『もしかして』を手掛けた美樹克彦作曲による楽曲。

全体的なキーは低めで艶っぽいメロディを低音の魅力で表現するタイプの楽曲ですから、高音が苦手な方にはもってこいの曲と言えそうですね。

演歌的なこぶしやビブラートも最小限に抑えられており、演歌初心者の方にもぜひ挑戦してもらいたいです!

禁断のテレパシー工藤静香

工藤静香 / 禁断のテレパシー[Official Video]
禁断のテレパシー工藤静香

80年代に人気を集めた女性シンガー、工藤静香さん。

おニャン子時代は印象がなくても、ソロになってからの彼女に憧れを持った50代女性も多いのではないでしょうか?

そんな工藤静香さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『禁断のテレパシー』。

後の工藤静香さんにも通ずる、クールな音楽性に仕上げられた作品ですが、まだ彼女の歌手としての実力がしっかりと身についてない頃の楽曲なので、ボーカルラインはシンプルに仕上げられています。

時空の旅人竹内まりや

多くの名曲を残してきた竹内まりやさん。

なかには英語の楽曲もリリースしています。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『時空の旅人』。

英語のため、発音の壁はありますが、そこを超えられる方であれば、本作を非常に歌いやすく感じるでしょう。

本作はカーペンターズの楽曲のような、落ち着いたメロディーにまとめられたバラードで、急な音程の上下がなく、音域もやや狭くまとまっています。

英語の楽曲で歌いやすい作品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。