50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
「いい歌」と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
すてきな恋愛ソング、絆を歌った友情ソング、背中を押してくれる感動ソングなど、さまざまな「いい歌」がありますよね。
この記事ではそうした「いい歌」を紹介していきますが、今回は50代の方にオススメの曲に絞って紹介していきますね!
80年代〜90年代の曲を中心に選びましたので、50代の方であればなじみ深い曲がたくさんあると思います。
それではどんな曲があるのか、さっそく見ていきましょう!
- 50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(101〜110)
SOMEDAY佐野元春

1981年にリリースされた佐野元春さん『SOMEDAY』。
時代の空気を読み取りつつも、どこか反骨精神を漂わせるそのサウンドは、今なお色あせることがありません。
単なる若さの賛歌では終わらない、深い思索と情熱がみなぎる佐野さんの世界観が感じられる楽曲です。
青春の甘酸っぱい思い出を歌い上げながら、聴く者の心の琴線に触れるメッセージを届けます。
50代の方々にとっては、自らが過ごした時代への郷愁を誘いつつ、今を生きるヒントを与えてくれるのではないでしょうか。
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

堀内孝雄さんの楽曲『君のひとみは10000ボルト』は、魅力的な女性への憧れを、強烈なイメージとして歌った名曲です。
「10000ボルト」という言葉が愛する女性と出会えた衝撃を見事に表しており、その思いの強さを感じさせます。
本作は、感動を与えるメロディとともに、50代の方々には青春時代の思い出を色濃く呼び覚まさせる1曲に違いありません。
歌詞の世界観とメロディが交わり、聴くたびに新たな魅力を発見できるのが、この曲の魅力ですね。
初恋村下孝蔵

1983年2月25日にリリースされた村下孝蔵さんの大ヒット曲『初恋』。
甘酸っぱい青春の記憶が香るこの楽曲は、50代の方々にとっても特別な思い出を呼び覚ますことでしょう。
ただ見ていることしかできなかった初恋のほろ苦さと届かなかった思いのはかなさが、今も心に響きます。
心に残るこの曲は、不器用ながらも純粋な愛情を静かにつづった作品。
50代の方にとって、若き日の甘酸っぱい思い出をよみがえらせる、胸にじわりと染み入る名曲ですね。
順子長渕剛

1979年にリリースされた長渕剛さんのアルバム『逆流』に収録された楽曲で、有線で人気を博し翌年にはシングルとして発売されました。
失恋をテーマにした歌で、オリコンチャートでは6週連続で1位にランクインしています。
桃色吐息高橋真梨子

高橋真梨子さんの『桃色吐息』は1984年にリリースされた名曲で、50代の方にはとくに心に響くでしょう。
カメリアダイヤモンドのCMに起用され、その後約50万枚を売り上げる大ヒットとなりました。
『桃色吐息』は、高橋真梨子さんの最高セールスを記録するソロシングルとなり、アルバム『Triad』の大ヒットに貢献。
エキゾティックなメロディーと優雅な高橋さんのボーカルが織りなす愛と情熱を歌った歌詞は、大人の恋愛の複雑さと情熱を美しく描き出しています。
過去の甘酸っぱい記憶に浸りたい方にとくにオススメです。
50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(111〜120)
私はピアノ高田みづえ

1980年3月にリリースされたサザンオールスターズのアルバム「タイニイ・バブルス」に収録された曲です。
同年の7月に高田みづえによってカバーされており、日本レコード大賞の金賞をはじめとしてさまざまな賞を受賞しました。
赤と黒岩崎良美

岩崎良美のデビュー曲で、1980年2月にリリースされました。
オリコンチャートでは初登場で57位でしたが、その後順位を上げ最高で19位にランクインしています。
また、第9回東京音楽祭世界大会にエントリーされ、国際友好賞を受賞しました。





