50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
今現在50代の皆さんは、70年代~80年代のニューミュージックブーム、80年代末期~90年代初頭のバンドブーム時代、そしてミリオンセラー作品がたくさん生まれた90年代前半あたりまでのJ-POPブーム…と、まさに日本のポップミュージックの黄金期をリアルタイムにご経験されてきた世代の方だと思います。
今回は、そんな日本の音楽業界がとても輝いていた時代の懐かしいヒット曲たちを集めてみました。
ここでご紹介している楽曲に皆さんそれぞれにたくさんの思い出がおありになることと思います。
長引くコロナ禍やウクライナ情勢など、何かと暗い話題ばかりの昨今、特には懐かしい時代の空気感に浸ってお楽しみください。
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(181〜190)
勝手にしやがれ沢田研二
沢田研二こと、ジュリーの大ヒット曲、『勝手にしやがれ』です。
1959年に公開された映画『勝手にしやがれ』のハードボイルドな男をそのまま歌にしたような内容の歌詞ですね。
発売された1977年当時の日本に、新しいハードボイルドという価値観を植え付けさせた曲のような感じもします。
とにかくかっこつけたい男性には大好評な曲だったことでしょう。
50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(191〜200)
つぐないテレサ・テン

アジアの歌姫と呼ばれたテレサ・テンさんの代表曲は、1984年1月にリリースされました。
切ない別れを描いた歌詞と美しいメロディが多くの人の心を捉え、150万枚を超える大ヒットとなり、日本有線大賞も受賞しました。
本作は荒木とよひささんと三木たかしさんという昭和歌謡を代表する作詞家・作曲家のコンビが手掛けており、テレサさんにとって事実上の2度目の日本デビュー曲となりました。
孤独感や償いの痛みを感じつつも、別れゆく相手への願いを込めた歌詞は、失恋や別れを経験した方の心に響くことでしょう。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
おわりに
ここまで50代の皆さんにとって思い出深いであろう楽曲をたくさんご紹介してきましたが、いかがだったでしょう?
コロナ禍などもあって今はとても暗い時代ですが、青春時代にコピーバンドで練習して高校や大学の学園祭でバンドで演奏したり、当時の恋人とのデートのBGMをドキドキしながら選んだような気持ちを本特集で思い出して元気になっていただけたら幸いです。
ぜひこれからまた、こんな懐かしい楽曲たちをカラオケで歌って楽しんだり、当時のバンドメンバーで集まって久しぶりに演奏してみたりできれば最高ですよね!
ぜひお楽しみください!







