RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで

「どこかで聴いたことあるけど思い出せない!」「曲名やアーティストの名前を忘れた!」そんな方にオススメしたい映画音楽の名曲特集!

大ヒットした映画のテーマや、最新の話題のヒット映画。

懐かしの作品からそこそこ最新の作品までかなり幅広く厳選してピックアップしました!

前半は比較的新しいものを中心にご紹介、後半は殿堂の見曲を交えて人気のものをご紹介します。

お探しの1曲が見つかるとうれしいです!

どうぞお楽しみください!

映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(31〜40)

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク

The Lost WorldJohn Williams

The Lost World (From “The Lost World: Jurassic Park” Soundtrack)
The Lost WorldJohn Williams

シリーズ2作目『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』を彩る、とても野性的で冒険心に満ちた楽曲です。

前作のきらびやかな雰囲気とは打って変わって、冒頭部分では打楽器が不穏なリズムを刻み、聴く人を一気に作品の世界観へと誘います。

ジョン・ウィリアムズさんによるこの楽曲は、危険な探検を予感させるメロディは、同時に島の神秘性を際立たせますね。

映画のスリリングな世界観を見事に表現しているといえるでしょう。

恐竜たちが潜む島の緊張感を音楽で追体験したい人にはたまらない1曲かもしれません。

ジュラシック・パーク

Theme From Jurassic ParkJohn Williams

映画『ジュラシック・パーク』の音楽といえばこれ!

壮大なファンファーレが流れると「ああ、冒険が始まるんだな」と胸が高鳴りますよね。

ジョン・ウィリアムズさんが手掛けた、希望に満ちたオーケストラの響きは、初めて恐竜を目の当たりにした時の畏怖と感動を鮮やかによみがえらせます。

この楽曲は場面に応じて巧みに姿を変え、恐竜の荘厳さだけでなく、神秘的な美しさまでも描き出しています。

1993年公開の映画を彩る本作は、同年5月にサウンドトラックが発売されました。

映画を観た時の興奮をもう一度味わいたい時に聴きたくなる、世界中で愛され続ける名曲といえます。

ジュラシック・ワールド/炎の王国

This Title Makes Me JurassicMichael Giacchino

不穏な低音の響きで幕を開けるこの曲を聴くと、これから始まる大事件を予感してしまいます。

民族音楽のようなリズムと切れ味鋭い弦楽器、そして叩きつけるような打楽器が、物語の危機的な幕開けを告げているかのよう。

壮大なオーケストラと合唱でクライマックスを迎えるころには、手に汗握ってしまいますね。

ちなみにサウンドトラックの1曲目を飾る作品ですよ。

ジュラシック・ワールド

Welcome to Jurassic WorldMichael Giacchino

誰もが知るオリジナルテーマの壮大なメロディが、マイケル・ジアッチーノさんの手によって聖歌隊の神聖な歌声とともに、荘厳な響きでよみがえります。

聴いているだけで、目の前に広がる雄大な景色と恐竜たちの姿が目に浮かんでくるんじゃないでしょうか。

映画を観た時の、あの鳥肌が立つような興奮を音楽とともに追体験したい方にピッタリの作品です。

国宝原摩利彦

静けさの中に燃え立つような情熱を感じさせる、壮大なインストゥルメンタルナンバーです。

作曲家の原摩利彦さんが、吉沢亮さん主演の映画『国宝』のために手がけました。

本作は2025年6月公開の映画にあわせてリリースされたアルバム『国宝 オリジナル・サウンドトラック』に収録されています。

芸に人生を捧げる登場人物たちの葛藤や執念が、重厚なストリングスの響きから伝わってくるようですね。

この一曲だけでも、壮絶な生き様を描いた物語性を感じさせてくれるようです。

映画の感動を追体験したいときに聴けば、深く心に染みわたるでしょう。

映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(41〜50)

原摩利彦

映画『国宝』のクライマックスを静かに、そして深く彩る1曲です。

数々の映画や舞台音楽を手がける作曲家、原摩利彦さんが担当しました。

弦楽器の繊細な重なりが描き出す音像は、まさに主人公が芸の道を突き詰めていく姿から感じられる張り詰めた空気感そのものですよね。

映画の深い感動と余韻に浸りたいとき、この音色が心に静かに寄り添ってくれるでしょう。

襲名前夜原摩利彦

この楽曲は、大舞台を前にした主人公の静かな決意と胸に渦巻く葛藤を、荘厳なストリングスの響きで描き出しています。

奥行きのあるアンサンブルは張り詰めた緊張感と未来への覚悟を見事に表現していて、心に深く響きますよね。

2025年6月公開のアルバム『国宝 オリジナル・サウンドトラック』に収録された本作。

映画の感動的なシーンとともに、登場人物の心情に寄り添う壮大な音の世界を味わってみてください。