映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
「どこかで聴いたことあるけど思い出せない!」「曲名やアーティストの名前を忘れた!」そんな方にオススメしたい映画音楽の名曲特集!
大ヒットした映画のテーマや、最新の話題のヒット映画。
懐かしの作品からそこそこ最新の作品までかなり幅広く厳選してピックアップしました!
前半は比較的新しいものを中心にご紹介、後半は殿堂の見曲を交えて人気のものをご紹介します。
お探しの1曲が見つかるとうれしいです!
どうぞお楽しみください!
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズ歴代の人気の曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
- 【ハリー・ポッター】シリーズ歴代の主題歌・テーマ曲
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 【ワイルドスピード】シリーズの人気曲
- 【スター・ウォーズの音楽】歴代のテーマ曲・人気BGM【2025】
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(91〜100)
Moon RiverHenry Mancini

アメリカ映画の名女優の中でも、オードリー・ヘプバーンはとりわけ高く評価された女優の1人です。
のちに世界平和のためにユニセフ親善大使を務めた彼女の名作のひとつ「ティファニーで朝食を」で使われたのが、この「ムーン・リバー」です。
Into the WestAnnie Lennox

優雅なメロディと深い余韻を残す壮大なバラードが、ファンタジー映画の感動的なエンディングを美しく彩ります。
神秘的な歌声とオーケストラの調べが織りなす本作は、旅の終わりと新たな始まりをテーマに、聴く人の心に静かな感動を届けます。
2003年11月にリリースされた本作は、J.R.R.トールキンの小説を原作としたピーター・ジャクソン監督作品『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』のエンドクレジットで使用され、第76回アカデミー賞で歌曲賞を受賞。
アニー・レノックスさんの透明感のある歌声が物語の余韻を引き立てています。
穏やかな気持ちで心を癒したい時や、大切な人との別れを前向きに受け止めたい時におすすめの一曲です。
映画のストーリーを知らない方でも、心に響く普遍的な魅力を感じられるはずです。
映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(101〜110)
「讃美歌」320番「主よ 御許に近づかん」Eliza Flower)

ヤコブの夢を原典とした賛美歌は、神に近づく願いをテーマにした作品です。
エリザ・フラワーが美しい旋律を付けたこの曲は、深い感動を与え続けています。
歌詞には困難を経ても神に近づく意義が込められ、タイタニック号のエピソードでも知られています。
日本でも『フランダースの犬』最終回や葬儀で使われ、哀愁を帯びた別れの曲として親しまれています。
本作は、人生の試練に向き合う方々や、心に響く賛美歌を求める人におすすめです。
1841年に発表されて以来、世界中で歌い継がれる名曲となっています。
James Bond ThemeJohn Barry Orchestra

ジェームス・ボンドというイギリスの秘密情報部(MI6)所属のスパイを主人公とした「007」映画シリーズで、共通で使われているテーマ曲です。
映画音楽として有名な曲のひとつで、映画作品によって少しずつアレンジが変わっています。
メインのギターのフレーズは映画のシリーズを通して変わりません。
The Magnificent Seven ThemeElmer Bernstein

アメリカ映画の創世記に主流であった西部劇からも、数々の名曲が誕生しています。
時代の流れとともに、西部劇の制作本数は減っているものの、この「荒野の七人」は、ユル・ブリンナーやスティーブ・マックイーンが主演した、60年代西部劇の傑作です。
Star Trek ThemeJerry Goldsmith

もともとはアメリカのSFテレビドラマ「宇宙大作戦」から始まり、映画化やテレビシリーズとして長年人気の「スタートレック」です。
大人も楽しめる、壮大なドラマになっています。
作曲のジェリー・ゴールドスミスは映画音楽の巨匠でもあります。
When You Wish Upon A Star

ディズニーランドへ行けば誰でも一度は耳にしたことのある曲で、映画「ピノキオ」の主題歌です。
いまだに多くのアーティストがいろいろなアレンジで取り上げていますが、リリースはなんと1940年です。
ロマンティックで美しいメロディーは、数あるディズニー映画の主題歌の中でも代表作と言えるでしょう。





