【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
40代にさしかかってくると年齢的な老いはもちろんのこと、飲酒や喫煙といった生活習慣の積み重ねから声が出づらくなってくることがあります。
自分が音痴と感じている方は、そういった変化をより感じやすいのではないでしょうか?
今回はそんな音痴で悩める40代の女性の方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をピックアップしました!
具体的なコツなどにも触れているので、ボーカルテクニックを身に着けて、音痴を克服したい方は必見です!
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(71〜80)
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thingの8thシングルで1998年2月リリース。
E.L.T.のシングルとしては初のバラード曲で、これまでのところ最大の売り上げを記録しているミリオンセラーシングルです。
楽曲の作りとしては、曲中で何度も転調を繰り返す、なかなかにマニアックな作りになっているこの曲ですが、メロディはいたってポップでわかりやすく、歌の苦手な方にもとても歌いやすい楽曲になっていると思います。
「最近の曲はよくわからなくて……」という方にもカラオケネタとしてオススメの楽曲だと思いますよ!
誰より好きなのに古内東子

40代になってくると、若い頃の声が思うように出ないことがあります。
そのため、自分が歌える曲しか歌えないことも……。
そういった方のなかで、自分の世代の楽曲を歌いたいという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい楽曲が、古内東子さんが歌うこちらの『誰より好きなのに』。
1990年代後半に大ヒットを記録したラブソングですね。
この楽曲は音域が狭い作品なので、声が出ない方でも歌いやすい傾向にあります。
おまけにブラックミュージックの要素を取り入れているので、スタイリッシュな聴かせ方もできます。
ぜひチェックしてみてください。
あなただけ見つめてる大黒摩季

北海道札幌市生まれのアーティストとして、力強い歌声と魅力的なパフォーマンスで多くのファンを魅了してきた大黒摩季さん。
高校時代からバンド活動を始め、1992年にデビューを飾って以来、ポップスを基盤にロックやR&Bなど、多彩なジャンルを取り入れた楽曲で音楽シーンを彩ってきました。
力強いボーカルとキャッチーなメロディが持ち味で、1995年には日本レコード大賞優秀作品賞や日本ゴールドディスク大賞ベスト5アーティスト賞を受賞。
一時期の活動休止を乗り越え、現在も精力的に活動を続けています。
パワフルな歌声とともに、心に響く歌詞で表現される世界観は、音楽の持つ力強さと温かさを求めているリスナーにピッタリです。
部屋とYシャツと私平松愛理

現在でも多くのリスナーから愛されている名曲『部屋とYシャツと私』。
1990年リリースのため、学生時代によく聴いていたという40代女性の方も多いのではないでしょうか?
そんな本作の特徴はなんといってもシンプルな演奏とボーカルライン。
音程の取りやすいゆるやかなラインが特徴で、音域も全体を通してやや狭め。
裏声が出せなかったり、音程が取りづらいという方に特にオススメしたい作品です。
ビブラートができない場合は、ロングトーンをするときにバツンと切ってしまうのではなく、フェードアウトするようにしましょう。
東京は夜の七時Pizzicato Five

渋谷系の元祖と言われている音楽グループ、PIZZICATO FIVE。
ハウスを取り入れたダンスポップが特徴で、キャッチーさのなかにも尖りを見せるスタイリッシュな音楽性が印象的ですよね。
そんなPIZZICATO FIVEの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『東京は夜の七時』。
ダンスミュージックのため、リズムが取りづらいと思うかもしれませんが、ハウスは4つ打ちという最もリズムを取りやすいジャンルなので、そこの心配は必要ないでしょう。
ボーカルラインも音程の上下がゆるやかで、音域に関しては非常に狭い部類にあたるので、どんな声をお持ちの方でも間違いなく軽やかに歌いこなせます。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

アラビアンなトラックとキャッチーなボーカルが印象的なモーニング娘の名曲『ハッピーサマーウェディング』。
感謝を伝えるリリックとそれに沿ったハッピーなメロディが印象的な本作。
40代前半の女性にとっては、ドンピシャの楽曲と言えるのではないでしょうか?
本作はモーニング娘の作品のなかでも特に歌いやすい楽曲で、音域が狭く設定されています。
リズムも取りやすいため、高い声が出ない方や、複雑な拍子でリズムが取れないといった方でも簡単に歌えるでしょう。
碧いうさぎ酒井法子

のりピーの愛称で親しまれた酒井法子さん。
歌手としても活動しており、いくつかの名曲を残しています。
その中でも特に歌いやすい楽曲として40代女性にオススメしたいのが、こちらの『碧いうさぎ』。
歌謡曲のエッセンスを取り入れた作品ということもあり、全体を通してメロウで歌いやすい和のメロディにまとめられています。
加えて、高音パートも登場しないため、40代女性の方でも問題なく歌えるでしょう。
大人なメロディが好きな方は、ぜひ本作を歌ってみてください。