【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
40代にさしかかってくると年齢的な老いはもちろんのこと、飲酒や喫煙といった生活習慣の積み重ねから声が出づらくなってくることがあります。
自分が音痴と感じている方は、そういった変化をより感じやすいのではないでしょうか?
今回はそんな音痴で悩める40代の女性の方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をピックアップしました!
具体的なコツなどにも触れているので、ボーカルテクニックを身に着けて、音痴を克服したい方は必見です!
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- カラオケで歌いやすい曲【40代の大人女性向け定番ソング】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【40代の低音女性さん集まれ!】カラオケで歌いやすい楽曲
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【音痴でも大丈夫!】女性がカラオケで歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(31〜40)
慟哭工藤静香

1990年代を象徴するアイドル、工藤静香さん。
多くの名曲を持つ彼女ですが、特に歌いやすい作品として、40代女性の方にオススメしたい作品がこちらの『慟哭』。
かっこよさとキャッチーさをあわせ持った本作は、サビでボルテージが下がる作品のため、声量がない方にピッタリの1曲です。
Cメロの部分で、やや高いパートが登場しますが、ミックスボイスを出すほどの高音ではないため、高音が苦手な方にとっても歌いやすいでしょう。
DiamondsPRINCESS PRINCESS

1980年代から1990年代のJ-POPシーンにおいてガールズバンドの象徴的な存在感を示し、数多くのバンドに影響を与えたPrincess Princessの7作目のシングル曲。
バンドの代表曲として知られている楽曲で、同じく代表曲の『M』がカップリングとして収録されていることからも、ミリオンを達成した最大のヒットシングルということがうなずけますよね。
軽快なビートとキャッチーなメロディは歌っていて気持ちが良く、世代である40代の女性であれば友達と盛り上がれるのではないでしょうか。
速い曲調ですがメロディはシンプルなため、リズムからズレないよう落ち着いて歌うとうまく歌えますよ。
Love Story安室奈美恵

平成の歌姫!、安室奈美恵の単独名義では通算38作目のシングルでリリースは2011年12月。
2019年現在で40代の女性にとってアムロちゃんはまさにリアルタイム、ご自身の時代の象徴とも言えるような存在ではないでしょうか。
かつてアムラーだった方も多いのでは?
さて、そのアムロちゃんのバラード曲であるこの曲、歌が苦手な方にはちょっとハードルが高そうですよね。
ただ、歌ってみたい!とひそかに思っている方も多いことでしょう。
たしかに、ご本人の歌を聴くと、少しブラックミュージックからの影響も感じられ、高度なテクニックの必要な歌い回しも見られますが、スマートフォンのピアノアプリでもなんでもいいので、メロディを拾ってみて、その際に「難しい」と思う部分は省略してシンプルにして歌ってみましょう。
にじいろ絢香

絢香の通算13作目のシングルで、2014年4月に配信で先行公開、同年の6月にCDとしてリリースされた。
少しハネた軽快なリズムの曲ですが、曲全体はとても落ち着いた雰囲気の曲なので、40代の女性が歌っても……というより、むしろ40代ぐらいの方が歌う方が、よりしっくりくる楽曲ではないでしょうか。
また絢香と言えば、少々ブラックミュージックテイストもある本格派シンガーというイメージもあるので、その点で歌うことに尻込みする方もおられるかもしれませんが、この曲に関しては、とてもかわいいシンプルなメロディの曲なので、歌の苦手意識のある方でも比較的取り組みやすい楽曲じゃないかなと思います。
先述のように少しハネたリズムが特徴的な曲なので、重くならないように全体的にかわいい雰囲気で歌ってみてください。
謎小松未歩

40代に入って間もない方にオススメしたいのが、小松未歩さんが歌うこちらの『謎』。
本作はアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマで、初期のコナンを見ていた方であれば誰でも一度は耳にしているほどの名曲です。
本作は子どもが見るアニメのテーマソングということもあり、全体を通して簡単なボーカルラインにまとめられています。
やや高い印象を持っている方も多いと思いますが、音域自体は狭い方なので、音痴であったり高い声が出ない40代の方でも問題なく歌えるでしょう。
【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(41〜50)
未来へKiroro

Kiroroの2ndシングルでリリースは1998年6月。
卒業式の定番ソングにもなっていた曲なので、この曲を聴くと卒業式の風景が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
ミリオンセラーが連発されていたJ-POPバブルとも言われた90年代も末期に差し掛かった時期にリリースされたこの曲。
他のアーティストが少しでも新機軸を打ち出そうとメロディやコード進行が複雑化する中、その傾向へのアンチテーゼとでも言えるほどにとてもシンプルなメロディ、コード、そしてアレンジで登場したKiroroはとても新鮮でした。
非常に親しみやすく誰にでも口ずさみやすいメロディで構成されたこの曲は、歌の苦手な方にもオススメの1曲です。
fragileEvery Little Thing

ELTの略称で知られるEvery Little Thingの17作目のシングル曲。
恋愛バラエティー番組『あいのり』の主題歌として起用された代表曲で、第34回日本有線大賞では有線音楽優秀賞、第43回日本レコード大賞では金賞を受賞しました。
サビで音程の跳躍があるメロディが登場するため難しく感じますが、テンポがゆったりしているため落ち着いて歌えば大丈夫ですよ。
テレビ番組を含めリアルタイムで聴いていたであろう40代の女性にカラオケで挑戦してみてほしいナンバーです。






