RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング

40代にさしかかってくると年齢的な老いはもちろんのこと、飲酒や喫煙といった生活習慣の積み重ねから声が出づらくなってくることがあります。

自分が音痴と感じている方は、そういった変化をより感じやすいのではないでしょうか?

今回はそんな音痴で悩める40代の女性の方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をピックアップしました!

具体的なコツなどにも触れているので、ボーカルテクニックを身に着けて、音痴を克服したい方は必見です!

【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(101〜110)

Hello, my friend松任谷由実

日本の音楽史における重要なアーティストの一人として、ユーミンこと松任谷由実さんの名前は確実に挙げられますよね。

それぞれの世代に思い入れのあるユーミン曲があるとは思いますが、現在40代の女性であれば1990年代のヒット曲を思い浮かべる方はきっと多いでしょう。

本稿ではカラオケでの歌いやすさという点で、こちらの『Hello, my friend』を推薦します。

1994年にフジテレビ系のドラマ『君といた夏』の主題歌としてリリースされ、ミリオンセラーを記録した大ヒット曲です。

ユーミン節全開、といった雰囲気ながらメロディ展開は非常に素直で歌いやすく、難易度の高いハイトーンやロングトーンなども登場しませんから、ある程度練習すればカラオケでの高得点も期待できそうですね。

タッチ岩崎良美

「タッチ」岩崎良美 高音質 アニメ主題歌 1985年
タッチ岩崎良美

2021年から桜美林大学大学院修士課程において経営学を勉強しているシンガー、岩崎良美さんの20作目のシングル曲。

テレビアニメ『タッチ』のオープニングテーマとして起用された大ヒットシングルで、40代の方であれば男女問わずアニメのシーンとともに記憶に残っているのではないでしょうか。

テンポが速い上に高い音から急激に低い音に下降するメロディがあるため、カラオケで披露する前に一度確認しておくと良いでしょう。

全体的には音程のレンジもそこまで広くないため、カラオケが苦手な方にもオススメしたいアニメソングです。

love the island鈴木亜美

ハキハキとした歌声で人気を集めた女性シンガー、鈴木あみさん。

高音が目立つ声質をしているため、歌が苦手な40代女性は彼女の楽曲を避けがちなのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの『love the island』。

本作で登場するファルセットは非常にか細いため、人によっては薄いミックスボイスでも発声できます。

そのため、普通の声域を持っている方であれば、鈴木あみさんの楽曲の特徴である高音は苦にならないでしょう。

ボーカルラインも起伏の少ないおだやかなものなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

ポケベルが鳴らなくて国武万里

国武万里「ポケベルが鳴らなくて」MV
ポケベルが鳴らなくて国武万里

歌手やモデルとして活躍した国武万里さん。

いわゆる一発屋にあたる歌手ですが、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

そんな彼女のヒットソングといえば、もちろんこちらの『ポケベルが鳴らなくて』。

同名のドラマのテーマソングとしてリリースされた本作は、バラードとして構成されており、ボーカルラインも起伏の少ない非常に歌いやすいものに仕上げられています。

当時、ドラマを見ていた方も多いと思いますので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

勉強の歌森高千里

80年代から90年代にかけて人気を集めた女優、森高千里さん。

歌手としてもいくつもの名曲を残してきた彼女ですが、その中でも特に40代女性にオススメしたい作品が、こちらの『勉強の歌』。

タイトルの通り、まさに勉強を推奨する歌なのですが、当時学生時代だった40代女性の方は、印象深いのではないでしょうか?

そんな本作は本職の歌手が歌っている楽曲ではないため、ボーカルラインは起伏の少ないおだやかなものにまとまっています。

音域もかなり狭いので、三次会などでも十分に歌えるでしょう。

【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(111〜120)

風になるつじあやの

つじあやの – 風になる(Music Video)
風になるつじあやの

一聴してそれと分かる柔かな歌声とウクレレを弾き語るスタイルで1999年にメジャーデビュー、2000年代以降のJ-POPシーンにおいて心温まる名曲の数々をリリースして独自のポジションをキープしている人気シンガーソングライターのつじあやのさん。

つじさんの音楽は聴いているだけでほっとするようなものばかりですが、ジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌として起用された代表曲の一つといえる『風になる』は、知名度も高いですし幅広い世代が集まるカラオケにもオススメですね。

とても素直なメロディラインで歌いやすい曲ですからカラオケでの高得点を狙う際にもオススメですが、親子で一緒にこの曲を歌うカラオケもきっと楽しいですよ!

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

『CAN YOU CELEBRATE?』は、安室奈美恵さんの単独名義では9枚目のシングルで1997年2月リリース。

安室さんのシングルの中で最大のヒット曲で、結婚式の定番ソングにもなっていますね。

2020年現在で40代の女性の方なら、まさにこの安室さんの全盛期をリアルタイムで経験されているのではないでしょうか。

この曲の作曲者である小室さん、おそらく曲をヒットさせるためにカラオケ市場で歌われることも強く意識して作られているのでしょう、非常に覚えやすく歌いやすい楽曲に仕上げられていますね。

そんな「歌いやすさ」も結婚式で歌われる定番ソングになったゆえんなのでしょう。