【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
現在40代の方々が10代から20代を過ごした時期は、まさにCD全盛期で毎週のようにミリオンセラーが連発したJ-POP黄金期です。
学校や会社での共通の話題としてテレビドラマがあり、そのタイアップに起用されたヒット曲がある……そんな時代でした。
2020年代を過ぎた今も、変わらずに愛され続ける多くの名曲がこの時代に誕生しましたね。
今回の記事では「40代の青春ソング」と題して、あの時代にヒットした懐かしの人気曲や名曲を一挙お届けします。
豊富すぎるヒット曲の中から、40代の筆者が選ばせていただきました!
リバイバルヒット中の楽曲にも目を向けたラインアップとなっていますから、若い音楽ファンもぜひお楽しみください。
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
- 【2025】40代におすすめのJ-POP応援ソングまとめ
- 【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(71〜80)
TATOO中森明菜

1988年にリリースされたこの『TATOO』は中森明菜さんの21枚目のシングルです。
もう絶対にスタイルがよく無ければ着こなせないスパンコールがたっぷりの膝上ミニのボディコンを着て、踊る姿はとてもかっこよかったです。
憧れの曲でした。
ブルーウォーター森川美穂

透き通るような爽やかなメロディと希望に満ちた歌詞が心に響く名曲です。
愛する人との深い絆や、前を向いて進もうとする勇気、そして無限の可能性を感じさせる未来への期待感が見事に表現されています。
森川美穂さんの力強く伸びやかな歌声が、楽曲の魅力をより一層引き立てています。
本作は1990年4月にリリースされ、NHKアニメ『ふしぎの海のナディア』のオープニングテーマとして起用され、11週連続でオリコンチャートにランクインする人気作品となりました。
アルバム『VOICES』や『GOLDEN☆BEST 森川美穂』にも収録されている本作は、日常生活に彩りを添えたい時や、元気をもらいたい時にピッタリの1曲です。
パラダイス銀河光GENJI

1988年にリリースされたこの『パラダイス銀河』は、光GENJIの3枚目のシングルで作詞作曲は飛鳥涼さんです。
もう人気絶頂のアイドルで、すさまじい人気でした。
ローラースケートで滑りながら歌う姿は斬新でしたよね。
光GENJIといえば、という代表曲で大ヒットソングです。
【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(81〜90)
10年桜AKB48

卒業、別れ、そして再会をテーマにした楽曲が、春の訪れとともにAKB48から届けられました。
前田敦子さんと松井珠理奈さんがセンターを務め、みずみずしい表情で別れと再会の物語を紡ぎ出します。
軽快なリズムに乗せて描かれる未来への願いは、誰もが経験する卒業シーンに寄り添う心強いメッセージとなっています。
2009年3月リリースの本作は、オリコン週間シングルランキングで3位を記録。
別れと出会いが交錯するこの季節に、大切な人との思い出に浸りながら聴いていただきたい一曲です。
さくらケツメイシ

桜の季節と過去の恋愛を結びつけた楽曲は数多くありますが、ケツメイシの代表曲もその1つです。
桜の下で蘇る思い出を描いた歌詞は、聴く人の心に響くストーリー性があり、主人公の感情が手に取るようにわかりますよね。
2005年6月にリリースされたこの曲は、ケツメイシのシングルとして初めてチャート1位を獲得。
アルバム『ケツノポリス4』にも収録されています。
春に桜を見て懐かしい記憶が呼び覚まされる経験をした方なら、きっと共感できるはず。
また、2021年にはデビュー20周年を記念して令和版MVも制作され、時代とともに進化し続ける楽曲の魅力を感じられます。
I for YouLUNA SEA

いまや日本の音楽シーンにおいて一つのカルチャーを築き上げたビジュアル系の先駆者とも言えるロックバンド、LUNA SEAの11作目のシングル曲。
テレビドラマ『神様、もう少しだけ』の主題歌に起用された楽曲で、それまでのLUNA SEAのイメージとはまた違った美しさが話題になったナンバーです。
そのあまりの印象の変化に発売当時は戸惑うファンも多かったですが、実は活動初期から構想があった曲をアレンジしたもので、バンドの成熟とともに生まれた楽曲です。
美しいメロディーとダーティーなギターのコントラストが心地いい、90年代を代表するバンドの軌跡を感じられるナンバーです。
がんばりましょうSMAP

この曲で励まされた、元気がもらえた、という方も多いのでは?というSMAPのヒットナンバー『がんばりましょう』。
この曲は1994年にリリースされたSMAPの14枚目のシングルです。
国民的なアイドルグループとなったSMAPの片りんが見えてきた頃、ジワジワと人気が上がってきたのもこの頃ですよね。
アイドルソングらしいキャッチーさ、そしてどんな人が聴いてもストレートに刺さる歌詞が応援ソングとしても人気の高い1曲です。