【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
現在40代の方々が10代から20代を過ごした時期は、まさにCD全盛期で毎週のようにミリオンセラーが連発したJ-POP黄金期です。
学校や会社での共通の話題としてテレビドラマがあり、そのタイアップに起用されたヒット曲がある……そんな時代でした。
2020年代を過ぎた今も、変わらずに愛され続ける多くの名曲がこの時代に誕生しましたね。
今回の記事では「40代の青春ソング」と題して、あの時代にヒットした懐かしの人気曲や名曲を一挙お届けします。
豊富すぎるヒット曲の中から、40代の筆者が選ばせていただきました!
リバイバルヒット中の楽曲にも目を向けたラインアップとなっていますから、若い音楽ファンもぜひお楽しみください。
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
- 【2025】40代におすすめのJ-POP応援ソングまとめ
- 【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(91〜100)
CAT’S EYE杏里

テレビアニメ『キャッツ・アイ』のオープニングテーマとして知っている人も多いのではないでしょうか。
恋人同士が刑事と泥棒という設定に当時はドキドキしながら見ましたよね。
すい星のごとく現れた杏里さんのクールで都会的なサウンドにも驚かされました。
とてもノリがいい曲ですのでその場の雰囲気をガラッと一変できると思います。
ここぞ!というタイミングで歌ってくださいね。
You Were Mine久保田利伸

1988年にリリースされた『You Were Mine』は久保田利伸さんの5枚目のシングルです。
当時はトレンディードラマ全盛期で、この曲は『君の瞳をタイホする!』の主題歌に起用されていました。
刑事ドラマでしたが、とてもオシャレでこの曲とともに憧れの象徴でした。
【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(101〜110)
ワインレッドの心安全地帯
プロも認める圧倒的な歌唱力と表現力で活躍しているシンガーソングライター・玉置浩二さんを中心とした北海道出身の5人組ロックバンド・安全地帯の4作目のシングル曲。
テレビドラマ『間違いだらけの夫選び』の主題歌に起用されたほか数多くのミュージシャンによってカバーされている、安全地帯の代表曲として知られていますよね。
叙情的な歌詞と哀愁のあるメロディーは、40代の方であればどこかノスタルジックな気分にさせられるのではないでしょうか。
玉置浩二さんの存在感とともに安全地帯というバンドの奥行きを見せてくれる、1980年代を代表する歌謡ロックの名曲です。
夢見る少女じゃいられない相川七瀬

90年代のロックシーンに強烈なインパクトを与えた楽曲といえば、相川七瀬さんのデビュー曲を思い出される方も多いのではないでしょうか。
織田哲郎さんのプロデュースによって誕生したこの曲は、「前向きじゃないダークなロック」をコンセプトに制作され、相川さんの個性的な歌声と相まって大きな反響を呼びました。
1995年11月にリリースされたこの楽曲は、翌年の1996年にはアルバム『Red』に収録され、オリコンアルバムチャートで初登場1位を記録。
さらに、フジテレビ系ドラマ「Vの炎」のエンディングテーマにも起用されるなど、幅広い層に支持されました。
強く独立した心を持つ女性の心情を描いたこの曲は、自分らしさを追求する全ての人に聴いてほしい一曲です。
イージュー★ライダー奥田民生

ドライブに最適な爽快感あふれるロックナンバーです。
自由な旅路を歌詞に乗せ、聴く人の心を開放へと導きます。
奥田民生さんの魅力が詰まった本作は、1996年6月にリリースされ、オリコンチャートで最高4位を記録。
日産自動車のCMソングにも起用され、一躍注目を集めました。
青春時代を思い出したい時や、新たな一歩を踏み出したい時にぴったり。
心機一転したい気分の時には、ぜひ本作を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと明るい未来への希望が湧いてくるはずです。
タイミングブラックビスケッツ

南原清隆さんが演じる南々見狂也と天野ひろゆきさんが演じる天山ひろゆき、ビビアン・スーさん演じるビビアンで結成されたのがブラックビスケッツです。
そんな彼らの代表曲といえば『タイミング』ですよね。
こちらはディスコ風のサウンドがクセになるポップソング。
2022年頃からSNSでバズり再注目されていて、それがきっかけでグループも再結成しました。
当時を懐かしみつつ、近年のパフォーマンスをチェックしてみるのも楽しいでしょう。
ESCAPEMOON CHILD

聴く人の心を揺さぶる力強いメロディと、深い共感を呼ぶ歌詞が魅力の一曲です。
MOON CHILDが1997年5月に発表した本作は、日本テレビ系ドラマ『FiVE』の主題歌として使用され、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
日常の苦悩や孤独、そして愛をテーマにした歌詞は、聴く人の心に寄り添い、励ましを与えてくれます。
アルバム『tambourine』にも収録されており、ベストアルバム『Treasures of MOON CHILD 〜THE BEST OF MOON CHILD〜』でも聴くことができます。
人生に迷いを感じたとき、この曲を聴いて勇気をもらってみてはいかがでしょうか。