RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ

現在40代の方々が10代から20代を過ごした時期は、まさにCD全盛期で毎週のようにミリオンセラーが連発したJ-POP黄金期です。

学校や会社での共通の話題としてテレビドラマがあり、そのタイアップに起用されたヒット曲がある……そんな時代でした。

2020年代を過ぎた今も、変わらずに愛され続ける多くの名曲がこの時代に誕生しましたね。

今回の記事では「40代の青春ソング」と題して、あの時代にヒットした懐かしの人気曲や名曲を一挙お届けします。

豊富すぎるヒット曲の中から、40代の筆者が選ばせていただきました!

リバイバルヒット中の楽曲にも目を向けたラインアップとなっていますから、若い音楽ファンもぜひお楽しみください。

【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(51〜60)

グロリアスGLAY

J-POP史に数々の金字塔を打ち立て、そのキャッチーな楽曲が現在でも広く評価され続けている4人組ロックバンド、GLAYの8作目のシングル曲。

ヴィクトリア「’96 Victoria」のイメージソングとして起用された楽曲で、シングルとしてはバンド初のオリコントップ10入りを果たしたことにより、GLAYの名を幅広い世代のリスナーに知らしめたナンバーです。

とくにど真ん中の世代である40代の方であれば、その特徴的なギターリフのイントロからテンションが上がってしまうのではないでしょうか。

バンドのポップセンスが前面にフィーチャーされた、爽快感があふれるロックチューンです。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

携帯電話の振動から始まる恋の予感を爽やかに描いた、YUIさんの代表曲の一つとも言える楽曲です。

メールのやり取りを通じて芽生える恋心や、返信を我慢できない純粋な気持ちを等身大に表現した歌詞が印象的です。

アコースティックギター主体の軽快なサウンドと相まって、春の訪れを感じさせる雰囲気を醸し出しています。

2007年3月にリリースされた本作は、アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』に収録され、KDDIおよび沖縄セルラー電話の「LISMO!」のCMソングとしても起用されました。

また、アニメ『ReLIFE 完結編』のエンディングテーマにも使用されています。

甘酸っぱい恋の始まりを思い出したい方や、春の気分を味わいたい方におすすめの一曲です。

Can You Keep A Secret?宇多田ヒカル

多くの人々が胸をときめかせた、あの名作ドラマ『HERO』。

その主題歌としてミリオンセラーを記録し、2000年代初頭の音楽シーンを象徴する一曲を手掛けたのが宇多田ヒカルさんです。

「誰にも言えない秘密を共有するドキドキ感」が巧みに表現された本作は、2001年2月に発売された7枚目のシングルで、同年のオリコン年間シングルランキングで見事1位を獲得しました。

R&Bを基調としつつも、誰もが口ずさめるキャッチーなメロディは、さすが宇多田さんといったところ。

アルバム『Distance』にも収められています。

ドラマのあの名シーンと共に記憶している方も多いはず。

カラオケで歌えば、当時の興奮が蘇り、世代を超えて盛り上がること請け合いですよ!

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

青春時代を過ごした方々の心に深く刻まれた名曲といえば、この楽曲を挙げる人も多いのではないでしょうか。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2004年10月にリリースしたこの曲は、バンドの代表作として知られています。

力強いギターリフと印象的なメロディライン、そして後藤正文さんの独特な歌詞世界が見事に融合した一曲です。

「自己の再発見」や「人生の変化」をテーマにした歌詞は、聴く人の心に強く響きます。

大人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用されたこともあり、アニメファンからの支持も厚い楽曲です。

新しい一歩を踏み出そうとしている時や、自分自身を見つめ直したい時にぜひ聴いてほしい一曲です。

【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(61〜70)

世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

1992年にリリースされ、多くの音楽タイトルを獲得したのが『世界中の誰よりきっと』です。

こちらは中山美穂さんとロックバンド、WANDSが歌った1曲。

真っすぐな愛を歌った歌詞と切ない歌声が刺さるとして、TikTokでバズっているんですよ。

どんな動画で使用されているのかチェックしてみるのも楽しいのではないでしょうか。

それから、この曲のアコースティックバージョンやオーケストラバージョンも必聴ですよ。

より歌声が際立っています。

悲しみの果てエレファントカシマシ

エレファントカシマシ – 悲しみの果て[Official Video]
悲しみの果てエレファントカシマシ

エレファントカシマシの代表曲といえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

悲しみの中にある希望を歌ったこの楽曲は、1996年4月にシングルとしてリリースされました。

宮本浩次さんの力強い歌声と、シンプルながらも心に響くメロディが特徴です。

アルバム『ココロに花を』にも収録されており、エレファントカシマシの音楽性をよく表した一曲といえるでしょう。

江崎グリコのCMソングにも起用された本作は、悩みを抱えている人や、前を向いて歩みを進めたい人にピッタリの楽曲です。

TRUE LOVE藤井フミヤ

チェッカーズ解散後、ソロ名義での活動をしていた藤井フミヤさんの大ヒットソングとなった『TRUE LOVE』。

フジテレビ系月9ドラマ『あすなろ白書』の主題歌に起用されたことで、オリコンシングルチャートで第1位、ダブルミリオンを記録しています。

アコースティックギターの音色が美しく、フミヤさんの甘い声と一体となって胸に響いてきますよね!

結婚ソングとしても人気で、40代の方で結婚式で流したなんて人も多いかもしれませんね。

個人的には最後のちょっぴり切ない歌詞が印象的で恋のはかなさを感じることもあります。