面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
テレビを観ていると日々さまざまなCMを見かけますが、CMに使われている曲がおもしろくて印象に残っていることってありませんか?
CMの演出自体はもちろん、最近では耳にも印象にも残るおもしろいCMソングがたくさんありますよね!
CMのために作られたオリジナル楽曲や、過去の名曲の替え歌だったりと、おもしろいCMソングはさまざま。
この記事では、おもしろいと話題のCMソングを一挙に紹介していきますので、お楽しみください。
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【話題沸騰!】CMで使われているかわいい曲特集
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- YouTubeショートで人気のCMソング
- コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【カップヌードルのCM】人気のCM曲。歴代CMソング【2025】
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- アニメ風CMまとめ。最近増えている視聴者の注目を集めるCM集
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
面白いCM曲。人気のおもしろCMソング(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと


推しのライブに当たった女性のエピソードを通して、UHA味覚糖から発売されているグミサプリの紹介をおこなうCMです。
ライブには当たったものの、ステージから遠く離れた天井席と呼ばれる4階席だったことに絶望する女性。
そこにこっちのけんとさんが登場し、グミサプリのルテインを勧めるという展開に。
もちろん実際に視力が上がるわけではありませんが、目のぼやけを軽減してくれる効果があることがわかりやすくアピールされていますね。
BGMには『はいよろこんで』の替え歌が起用されています。
ROSIERLUNA CHEE


マクドナルドのチーチーダブチとチーチーてりやきをアピールするために生まれたバンドが、加藤清史郎さんが率いるLUNA CHEEです。
このグループはLUNA SEAをオマージュ、披露される『ROSIER』もチーチーダブチとチーチーてりやきを意識した歌詞に変えられています。
公認コピーバンドということで、その勢いやセクシーな雰囲気も本家に近いものに感じられますよね。
CMの内容としては本家を意識したミュージックビデオを、バーガーの姿も交えつつ見せていくというもので、パワフルなサウンドから味の満足感や高揚感も表現されているような印象ですね。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌としても有名な、シンガーソングライター・高橋洋子さんが歌うCMソング。
携帯電話向けゲームソフトとして誕生し、長年愛されている『にゃんこ大戦争』のエヴァンゲリオンコラボのCMソングとして起用された楽曲で、高橋洋子さんが歌う替え歌が衝撃的でしたよね。
オリジナルが年代を問わずカラオケで歌われている人気曲ということもあり、テレビを見ていた多くの方に強烈なインパクトを与えたのではないでしょうか。
コラボイベントの内容とゲームの世界観が同時にわかる、秀逸なCMソングです。
面白いCM曲。人気のおもしろCMソング(11〜20)
線路は続くよどこまでもヤバイTシャツ屋さん

Nintendo Switch用に発売されたゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』そのCMソングに起用されたのが、ロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんによる『線路は続くよどこまでも』。
みなさんご存じあの曲を、彼ららしくカバーしています。
全国を電車旅するゲームということで、これ以上の選曲はありませんね!
大人も子供もわくわく感が高まる仕上がりだと思います。
これを機会にぜひプレイしてみてください!
イカよけダンス五十嵐結也,佐藤新太

「なんだこれは……」という気分にさせられる曲です。
カップヌードル、シーフード味のCMソングで、ダンサーの五十嵐結也さんと俳優の佐藤新太さんによって制作されました。
「夏はシーフード」というテーマをいかに伝えるかが念頭に置かれたこのCMと音楽……なんでしょう、ゴリ押しに近い熱量が感じられます。
曲のリズミカルな感じが、映像のおかしみをさらなるものにしていますね。
一度聴いてしまえば抜け出せなくなる、独特な空気感を持ったCM曲でした。
Phantom PainT.M.Revolution

どことは言いませんが、デリケートな部分に塗る薬「デリケアエムズ」のCMソングに起用された、とても壮大なバラードナンバーです。
西川貴教さんによるソロプロジェクト、T.M.Revolutionの楽曲で、2014年に27枚目のシングルとしてリリース。
歌詞の違うバージョンがCMでは使用されました。
ということで『Phantom Pain』自体はおもしろいCM曲とは違う、いたってまじめで切ない作品。
こういうことをしちゃう辺りが、ユーモアセンスのある西川さんらしいですよね。
オリジナル楽曲

クックドゥのオイスターソースなら、いつもの料理がさらにおいしくなるというところを、藤原竜也さんのリアクションからアピールしていくCMです。
野菜炒めやレタスなどを食べる際に、味が物足りないと感じた場合、オイスターソースがそれらを本格的にしてくれるのだというところが、大きなリアクションで表現されています。
そんな映像のコミカルな雰囲気をさらに際立たせているのが、独特な歌が展開されるオリジナルのBGMです。
力強くクックドゥと歌われるという内容で、食べることへの楽しさも表現されている印象ですね。





