【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
かわいくて作りがいのある工作がしたい!
でも難しそう…そんな女の子の声に応えて、家にあるものを使って簡単にできるかわいくてステキな工作をご紹介します。
モールでふんわりひまわりを作ったり、お菓子のパッケージでオリジナルポーチを作ったり。
どれも手軽に始められて、完成したものは、まるでお店で買ったみたい!
アイデア次第で世界に一つだけの宝物が作れますよ。
工作が苦手な方でも大丈夫。
こちらを参考に、楽しく作ってみてくださいね。
【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア(101〜110)
宇宙のビン詰め

宇宙のビン詰め、壮大な感じがしてかっこいいですよね。
海外ではギャラクシージャーと呼ばれインテリアアイテムとしても人気があり、とても簡単に作れてそして世界に同じものは一つとないビン詰めを作ってみましょう!
用意するものは空きビン、綿、ラメやスパンコール、水彩絵の具です。
空きビンは家にあるものでもいいですし、100円ショップなどで売っているプラスチック製のものでも。
ビンに水を差し入れながらしっかりと綿を詰め込みましょう。
ビンと綿の間に好きな色の絵の具を入れ、色をふんわりと伸ばしてラメを入れれば完成です。
キッチンでかわいいクラフト

学研から出版されている『小学生のキッチンでかわいいクラフト』という本をご存じですか?
おもしろい工作のアイデアがたくさん掲載されている本で、夏休みの自由研究や工作に使えそうなアイデアもたくさん載っているんですよ。
そこから1つ「紙のトームカップ」をご紹介。
簡単な流れは「水風船にノリを塗って和紙やちり紙でそれを包み、乾いたらその風船を割る」といったもの。
時間もそれほどかかりませんので時間に余裕がない方にもオススメですよ。
水族館スノードーム

涼しげな水族館スノードームを紹介します。
洗濯のり、スポンジ、ビン、フィギュア、リボン、接着剤、ラメ、割り箸を準備して作っていきましょう。
びんのフタの形にスポンジを切って土台を作って貼り合わせていきましょう。
土台の上にフィギュアに接着剤を使って貼り合わせていきます。
ビンの中にラメを入れ、お水と洗濯のりを1:1の割合でビンの中に入れてよく混ぜ合わせましょう。
フィギュアが付いたフタをビンに空気が入らないようにフタをしたら完成です。
装飾してオリジナルのスノードームを作ってくださいね!
フェルトボールのあおむしピン

フェルトボールを使ってカラフルでかわいいあおむしピンを作ってみましょう。
用意するものは、はさみ、接着剤、木製ピン、フェルトボール、目玉シール、モール、スパンコールなどです。
まずフェルトボールを木製ピンにつけていきます。
接着剤は少し乾かしてから部品をつけるのがポイントです。
できたら触覚と目玉をつけ、お好みでスパンコールをつけます。
これで完成です。
あおむしのほか、フェルトボールを使ってお団子や果物なども作れますので、試してみてくださいね。
お花のハンドスピナー
@n.annlee321 おめでたい梅の花でハンドスピナー☺️✨ #2022#tiktok教室#子どものいる暮らし#見ちゃう動画
♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka
指の間や机の上などでクルクルと回転するハンドスピナーを自作、かわいらしいお花の形に仕上げていくのはいかがでしょうか。
指を当てる部分は丸くカットした2枚のボール紙で、これをつまようじでつなげて軸を作ります。
その軸を作る過程で、その間に回るお花のパーツを、隙間を意識しつつ取り付ければ全体の完成です。
指をパーツと回転するパーツにどのくらいの隙間があるのか、つまようじをどのくらいの穴にとおすのかという部分で回り方が変わってくるので、より長く回る方法を考えつつ作っていきましょう。