GLAYの人気曲。おすすめの名曲
日本の音楽史においてさまざまな記録を樹立した国民的人気ロックバンド、GLAYの楽曲をご紹介いたします。
「HOWEVER」や「Winter,again」などのバラードから「誘惑」などのロックまで非常に幅広い楽曲が魅力です。
そんな彼らの楽曲は転調したり変拍子を取り入れたりと音楽理論的にも高度で、魅力のある楽曲が数多くあります。
1997年にリリースされたベストアルバム「REVIEW-BEST OF GLAY」が487万枚を売り上げて当時の日本記録を更新、1999年の幕張メッセ駐車場特設ステージで行ったライブでは20万人を動員し、単独アーティストの有料ライブでは世界一の記録となりました。
そんなモンスター級の人気を誇る彼らの楽曲をこのプレイリストをお楽しみください。
- GLAYの人気曲ランキング【2025】
- GLAYの歌いやすい曲。カラオケで気持ちよく歌える曲
- GLAYの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- GLAYのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- GLAYのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 過去を歌った名曲。おすすめの人気曲
GLAYの人気曲。おすすめの名曲(31〜40)
恋GLAY

恋とは、愛とは……人と人とのつながり、その真理にせまるような至極のラブバラードです。
こちら『恋』は、2006年にリリースされた33枚目のシングル『G4』カップリング収録の作品。
切なげに響くギターサウンドに胸がぎゅっと締め付けられます。
歌詞につづられていく思いもまた、刺さるんですよね。
最高音は低めで音域幅狭め、メロディーもゆっくりですが、裏声パートが登場するので、地声との切り替えは練習しておきましょう。
GLAYの人気曲。おすすめの名曲(41〜50)
月に祈るGLAY

イントロのギターが印象的なGLAY初期の曲です。
粗削りながらもライブ映えする曲で、かつてはよく演奏されていました。
レコーディングではメンバーの希望でDEAD ENDの湊雅史さんがドラムを叩いています。
初期GLAYの魅力が詰まった歌詞が美しい1曲です。
カ-テンコ-ルGLAY

幅広い世代から愛されるロックバンドのGLAYが1996年にリリースしたアルバム『BELOVED』に収録されている『カーテンコール』。
新しい日々の幕開けを期待させる壮大なメロディーが響くラブソングです。
過去に経験した孤独や寂しさと向き合う姿が描かれており、どこかノスタルジックな雰囲気がただよっています。
ピアノの音色を加えた情熱的なバンド演奏からもさまざまな感情が読み取れるでしょう。
「か」から始まるタイトルの曲で、力強さと切なさを感じられるロックバラードに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
氷の翼GLAY

20万人を動員したEXPO LIVEや数多くのヒット曲でデビューから何年たっても純粋に音楽を楽しむ姿が印象的なGLAY!
そんなGLAYのボーカルを務めるのが、ハイトーンでハスキーで男らしさあふれる歌声が魅力的なTERUさんです!
激しいロックナンバーでは熱く、時にセクシーなハスキーボイスを聴かせ、バラードでは聴く人の心にそっと寄り添ってくれるような優しい歌声を聴かせてくれます。
虹のポケットGLAY

2013年11月にリリースされたGLAYのシングルで、アイスガード ファイブのCMソングとして起用されました。
なお、9月から先行配信が行われていました。
オリコンの週間チャートでは4位にランクインしています。
誰かの為に生きるGLAY

恋愛ソングをロックで聴かせてくれる、GLAYはもう中学生にも人気のバンドですよね。
聴きやすく、サビに向かっての楽曲がとても良い雰囲気がでています。
ストレートに歌い上げる恋愛ソングの歌詞もくさくなくて良いですよね。
都忘れGLAY

メロディーの上下幅はありますが、最高音自体は低めなのでチャレンジしやすいはずです。
1996年に発売されたサードアルバム『BELOVED』に収録されている、こちらの楽曲。
温かみのあるバンドサウンドにTERUさんの飾らない歌声がよく映えている作品です。
大切な人とともに歩んでいく……希望的な思いが投影された歌詞には胸が震わされます。
そういうメッセージ性を持った曲なので、パートナーと一緒に行くカラオケにぴったりかもですね。





