RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

GLAYの人気曲。おすすめの名曲

日本の音楽史においてさまざまな記録を樹立した国民的人気ロックバンド、GLAYの楽曲をご紹介いたします。

「HOWEVER」や「Winter,again」などのバラードから「誘惑」などのロックまで非常に幅広い楽曲が魅力です。

そんな彼らの楽曲は転調したり変拍子を取り入れたりと音楽理論的にも高度で、魅力のある楽曲が数多くあります。

1997年にリリースされたベストアルバム「REVIEW-BEST OF GLAY」が487万枚を売り上げて当時の日本記録を更新、1999年の幕張メッセ駐車場特設ステージで行ったライブでは20万人を動員し、単独アーティストの有料ライブでは世界一の記録となりました。

そんなモンスター級の人気を誇る彼らの楽曲をこのプレイリストをお楽しみください。

GLAYの名曲・人気曲(31〜40)

ビリビリクラッシュメンGLAY

ビリビリクラッシュメン / GLAY (カラオケ) クリアver.
ビリビリクラッシュメンGLAY

この曲もJIROが作曲を担当しています。

JIROの曲らしい妙なポップさで、GLAYのライブでは定番の人気曲。

サビで「もっともっと」と言う部分があり、ライブでとても盛り上がります。

アルバム「pure soul」に収録されています。

ピーク果てしなく ソウル限りなくGLAY

「天使のわけまえ」との両A面で発売されたシングル。

またこのシングルは地方盤8種類を発売しています。

ライブで頻繁に演奏されており、定番曲になっています。

ホーン隊として東京スカパラダイスオーケストラが参加しています。

ANSWERGLAY feat. KYOSUKE HIMURO

TERUが敬愛する氷室京介とのコラボ楽曲。

TERUは氷室京介を絶大にリスペクトしており、ライブのパフォーマンス、歌い方などもとても影響を受けていることがうかがい知れます。

その本人とのコラボ楽曲。

名曲でないわけがありません。

SCREAMGLAY × EXILE

上州アカペラ新年会 Shock PA! RA! SCREAM/GLAY×EXILE
SCREAMGLAY × EXILE

こちらもコラボ曲。

EXILEとのコラボはその当時大きな話題となりました。

曲もメンバー全員が出演するPVもとてもかっこよく、カラオケなどではよく歌われていました。

いまのEXILEしか知らない方にぜひ聞いてほしい一曲です。

疾走れ!ミライGLAY

GLAY / 疾走れ!ミライ (Miracle Music Hunt Forever 5/31Ver.)
疾走れ!ミライGLAY

アニメ『ダイヤのA』オープニングテーマ。

TERU自身ダイヤのAのファンである事を公言しており、そのタイアップにはとても喜んだそうです。

アニメにもぴったりの爽快感溢れるロックナンバーです。

最近のGLAYを知らないという方にはぜひ聞いてほしい一曲。

GLAYの名曲・人気曲(41〜50)

百花繚乱GLAY

GLAY / 百花繚乱 (short ver.)
百花繚乱GLAY

テレビ東京系『ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜』エンディングテーマとなった曲。

レコーディングではドラムをZAZEN BOYSの松下敦が叩いており、太いビートが聞ける。

現代社会に対する風刺を取り入れた歌詞が特徴で、尖ったロックバンドである事を再認識させられる。

時の雫GLAY

しっとりしたイントロから始まるこの曲は、メロウな雰囲気の漂う冬を感じさせる曲です。

テレビ朝日系ドラマ『スカイハイ2』主題歌ともなっていて、7分を超える壮大なバラードとなっています。

寒い冬に暖かいミルクを飲みながら聴くとピッタリだと思います。