【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
気分が落ち込んでいるときや元気を出したいとき、モチベーションを上げたいときに、明るい曲が聴きたくなる方は多いのではないでしょうか?
明るい曲といっても、前向きな歌詞が印象的な曲や鼓舞されるような応援歌、陽気な曲調の曲など、雰囲気や印象はさまざま。
心の状態によって、刺さる曲も変わるはずです。
この記事では、あらゆる心情に寄り添う元気が出るパワーソングを幅広く選曲しました。
ぜひ、あなたのプレイリストに加えて楽しんでくださいね!
- 元気な曲。おすすめの元気ソング
- 聴くだけで幸せになるハッピーソング
- 笑顔を歌った曲。聴くと元気になるスマイルソング
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 気持ちが高ぶる曲
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!(21〜30)
Good Luck!SixTONES

SixTONESのジェシーさん主演ドラマ『最初はパー』のために書き下ろされた応援ソングです。
2022年11月に公開されたこの楽曲は、SixTONES史上最もポップで爽やかな曲調ではないでしょうか?
夢を追いかける全ての人へ、ありのまま進んでいこうという真っすぐなメッセージが込められています。
本作は作詞家がグループを深く研究して制作したという背景もあり、聴くだけで心が晴れやかになるようなパワーを感じます。
何かに挑戦したい時や少し元気がない時に、きっとパワーをくれる1曲ですよ。
ピースサイン米津玄師

今や出す楽曲はすべてがヒット、年齢や性別を問わずに人気の高いマルチなアーティスト、米津玄師さん。
この曲『ピースサイン』は、2017年にリリースされアニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌になっていたことでも有名な1曲。
サビに向けてグイグイと気持ちもアガっていくような1曲でただ明るいというものではなく、苦しみやもがいている中に光を見つける、突き抜けるような歌詞に聴き終わるとスカッとする、まさに『ピースサイン』を掲げたくなるようなナンバーです。
笑おうyonige

聴くだけで運気が上がりそうなハッピーな気分になれるのがこの楽曲です。
2017年12月から放映されたau“三太郎シリーズ”のCMソングなので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
本作は、無理に笑えなくてもいいという優しさと、それでも前を向く力強さが同居したyonigeらしい応援歌です。
アメリカ民謡が原曲ということもあり、親しみやすい曲調が心にスッと染み渡ります。
落ち込んだり元気がない時に、あなたの背中をそっと押してくれる、お守りのような存在になるはずです。
悠々閑々 gonna be alright!!アンジュルム

アンジュルムが2024年11月リリースした、人生の悩みを吹き飛ばしてくれるポジティブなメッセージを込めたポップソング。
メンバーたちの明るい歌声が印象的な1曲です。
日常のプレッシャーから解放されることや、リラックスして前向きに生きることの大切さを歌っています。
落ち込んでいるときや、気分転換したいときにピッタリ!
きっと元気をもらえるはずですよ。
宿命Official髭男dism

『熱闘甲子園』のテーマソングに起用されるなどをきっかけに、スポーツの応援歌として定着しているこちらの楽曲。
ピアノポップバンドOfficial髭男dismの代表曲の一つで、2019年にサードシングルとしてリリースされました。
困難や壁にぶつかっても立ち向かっていこう、という力強いメッセージがつづられた歌詞に励まされます。
そしてホーンセクションの華々しいフレーズが胸をスカッとさせてくれますね。
気分をリセットするのにピッタリなナンバーです。
Pon de SKY, Pon de STARDA PUMP

恐れることはないと背中を押してくれる、ポジティブな応援歌です。
ダンスボーカルグループ、DA PUMPの楽曲で2025年7月リリースのアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録。
ドラマ『浅草ラスボスおばあちゃん』の主題歌に起用されました。
プロデューサーのm.c.A・Tさんが手がけたレゲエとラテンが融合したサウンド、そして前向きな歌詞が気分を上げてくれます。
新しい一歩を踏み出したい時にぴったりです。
Mela!緑黄色社会

とにかく元気がもらえて、リョクシャカにとって初のストリーミング1億回再生突破となった代表曲『Mela!』。
2020年にリリースされるとさまざまなコラボレーションなどで浸透していき、ダンスナンバーとしても人気が広がりましたね。
リョクシャカらしいカラフルな音像、ポップでダイナミックなスケール感が楽しい1曲。
長屋晴子さんのボーカルとともに突き抜けるような開放感にスカッとします!
メラメラ燃える闘志や湧き上がる衝動を歌った曲ながら、とても爽やかでライブの圧倒的な多幸感も最高なんですよね。
手を取って引っ張っていってくれるような、まさにヒーローなパワーソングです!