【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
卒業をテーマにした曲や卒業式でよく歌われる曲など、いわゆる卒業ソングってたくさんありますよね!
卒業ソングには学校生活での思い出がよみがえるような歌詞や、感謝の気持ち、これから踏み出す新しい一歩を応援する歌詞など、すてきなメッセージが込められています。
そんなとても魅力的な卒業ソングの中から、歌詞がいい曲を厳選して紹介していきますね!
思い出に浸ったり、新たな一歩を応援してくれたり……心に響く歌詞が魅力的な曲ばかりなので、ぜひ歌詞をみながらじっくりと聴いてみてくださいね!
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング(71〜80)
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

春の息吹とともに訪れる別れと出会いを繊細に描いた、まふまふさんの切なくも力強い楽曲です。
学生時代の思い出や後悔、そして未来への希望が透明感のある歌声で紡がれ、桜舞う情景とともに心に染み入ります。
アルバム『神楽色アーティファクト』に収録された本作は、2019年10月にリリースされ、Webサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとしても起用されました。
エモーショナルなメロディと疾走感のあるリズムが印象的で、春に新たな一歩を踏み出す人々の背中を優しく押してくれる1曲となっています。
新生活のスタートや卒業シーズンに聴くと、よりいっそう心に響く楽曲です。
桜ノ雨absorb

もともと2008年に初音ミクが歌う曲としてhalyosyさんが制作した楽曲で、その後halyosyさんがボーカルを務めるバンドabsorbのデビュー曲としてリリースされました。
いつまでも途切れることのない友情やこれまでの学校生活の思い出、離ればなれになってもそれぞれの夢をかなえて再会しようという約束など、歌詞のどこをとっても卒業生にとってはグッとくる言葉の数々であふれています。
2008年リリースのボカロ曲でありながらも、今もなお全国の学校で合唱もされている定番の卒業ソングです。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2010年3月に発表したこの曲は、浅野いにおさんの漫画を原作とした映画『ソラニン』のメインテーマとして書き下ろされました。
映画の世界観を反映した歌詞と、エモーショナルなメロディが特徴的で、多くのファンの心をつかんでいます。
別れのつらさを感じつつも、その先に希望を見いだそうとするポジティブなメッセージが込められており、青春時代の不安や葛藤を抱える方々に寄り添う1曲となっています。
春の季節、新しい出発を控えた方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
春空鈴木鈴木

春の訪れを告げる桜とともに、新しい門出を祝福するかのような楽曲をお届けしている鈴木鈴木。
美しいハーモニーと心温まる歌詞が特徴的な本作は、卒業や別れ、そして新たな出会いを優しく包み込んでいます。
2022年2月にリリースされたこの曲は、ファーストアルバム『313』にも収録されており、多くのリスナーの心に寄り添う名曲となっています。
春の季節に聴きたくなる一曲で、特に卒業や入学を控えた方々にオススメですよ。
新しい環境に不安を感じている人も、この曲を聴けば勇気がわいてくるはずです。
卒業尾崎豊

青春の不器用な感情を余すことなく表現した作品を、尾崎豊さんは力強い歌声で届けてくれます。
学校生活における閉塞感や大人たちへの不信感といった若者の心情を率直に切り取った本作は、誰もが経験する学校生活の中で感じる自由への渇望を描いた普遍的なメッセージを持っています。
1985年1月にリリースされ、オリコンチャート最高位20位を記録した本作は、アルバム『回帰線』の先行シングルとして発表されました。
その後、2016年にはカジュアル衣料チェーンのウェブ限定ショートムービーのコマーシャルソングとしても起用され、時代を超えて多くの人々の心に寄り添い続けています。
理想と現実の狭間で揺れる心情や、社会の規範への疑問を感じている時に聴いていただきたい1曲です。
センチメンタルculenasm

culenasmの本作は、過去の思い出や後悔を美しく描き出す作品です。
友人や恋人との関係に焦点を当て、何気ない一言で変わってしまった過去を振り返ります。
ギターの音色で思い出を、轟音で後悔を表現する独特のサウンドが印象的です。
2025年2月にリリースされたこの曲は、ライブでも大きな反響を呼んでいます。
メンバー自身がiPhoneで撮影したMVも公開され、楽曲の世界観をより深く体感できます。
卒業シーズンにむけて、過去の関係性に思いを馳せる方や、心に響く音楽を求める方にオススメの一曲ですよ!
サラバ青春チャットモンチー

2000年代を代表するガールズバンドであるチャットモンチーによる、最高に心にしみる卒業ソングです。
歌詞の中には学生生活の思い出がよみがえるような描写がたくさん盛り込まれており、曲を聴き進めるほどに込み上げるものがあるはずです。
楽曲自体はシンプルなロックバラードバージョンと、ピアノとピアニカのアコースティックバージョンがありますが、どちらもボーカル橋本絵莉子さんの歌声が切なく響いています。
卒業の寂しさだけでなく、これまでの学校生活や大切な友人への愛しさをあらためて感じられるでしょう。