【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
卒業をテーマにした曲や卒業式でよく歌われる曲など、いわゆる卒業ソングってたくさんありますよね!
卒業ソングには学校生活での思い出がよみがえるような歌詞や、感謝の気持ち、これから踏み出す新しい一歩を応援する歌詞など、すてきなメッセージが込められています。
そんなとても魅力的な卒業ソングの中から、歌詞がいい曲を厳選して紹介していきますね!
思い出に浸ったり、新たな一歩を応援してくれたり……心に響く歌詞が魅力的な曲ばかりなので、ぜひ歌詞をみながらじっくりと聴いてみてくださいね!
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング(21〜30)
名前のない日々へyama

セブンイレブンのオリジナルアニメ第2話のために書き下ろされた楽曲で、yamaさん初の卒業ソングです。
これまで『春を告げる』や『カーテンコール』をはじめ、たくさんのスタイリッシュで洗練された楽曲を手掛けてきたyamaさんらしく、この曲も現代的なサウンドとyamaさんの色気のある歌声が魅力的です。
がむしゃらに駆け抜けてきた青春の日々を振り返るような歌詞は、卒業の際に聴けばグッと込み上げてくるものがあると思います。
3月9日NEW!藤巻亮太

一緒に過ごした日々や大切な思い出を、優しく包み込んでくれる音楽は卒業の門出にぴったりですよね。
レミオロメンが2004年3月にリリースしたこの楽曲の藤巻亮太さんによるソロバージョンです。
穏やかなテンポに乗せて、新たな始まりの輝きが描かれています。
瞳を閉じれば浮かぶ桜の情景や、未来を照らす光の比喩を通して、別れの寂しさだけでなく、希望に満ちた旅立ちへの思いがつづられています。
もともとは友人の結婚を祝う歌でしたが、2005年に放送されたフジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の劇中歌として広く浸透しました。
本作は藤巻亮太さんのソロアーティストとして2017年にリリースされています。
感謝を伝えるメッセージや仲間との思い出ムービーに添えれば、かけがえのない瞬間をより感動的に彩ってくれるのではないでしょうか。
ともにWANIMA

WANIMAの代表曲であるこの曲は、彼ららしい前向きな歌詞とキャッチーで明るい曲調が魅力的なんです。
歌詞の中では、さまざまな困難に立ち向かいながらも真っすぐに進み続ける人への応援メッセージが込められています。
そのため、卒業後にそれぞれの進路に進んでいく卒業生たちには、心強い存在になってくれるはずです。
さらに、歌詞の途中には出会えたことに感謝する歌詞もあって、ともに学生時代を過ごした友人たちへの感謝の気持ちをあらためて感じられると思います。
光るとき羊文学

物語性のある楽曲でリスナーの心をつかむロックバンド、羊文学。
彼女らが2022年にリリースした『光るとき』は、卒業や別れを前にした大切な人との関係性を歌った楽曲です。
幻想的な音が広がるギター演奏と塩塚モエカさんのボーカルがマッチ。
ふんわりとした雰囲気でありながら、重厚感のあるバンドサウンドに仕上がっています。
どんなことがあっても、大切な人の名前を呼び続ける姿から優しさや思いやりが伝わる楽曲です。
自然をテーマに描く、ポエティックな魅力が詰まった歌詞にも注目して聴いてみてください。
友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ

卒業式の日、やはり卒業生の心にあるのは友人と過ごした思い出や友人との絆ではないでしょうか?
ケツメイシが歌うこの曲は、彼らの楽曲の中でも友情ソングとしてとても人気があります。
歌詞の中には、友人と過ごすさまざまな場面の様子が描かれていますが、とくにサビ部分で歌われている「何十年たっても変わらず友達だ」というメッセージは、卒業式の日に聴けばよりいっそう心に響くはず。
感謝の気持ちに加えて、「これからもよろしく」という気持ちをあらためて感じられると思います。
桜晴優里

シンガーソングライターの優里さんによるピアノの伴奏が際立つきれいなイメージの卒業ソングです。
歌詞の中では卒業に際する両親への気持ちが込められており、この曲を聴いているときっと両親の感謝の気持ちが込み上げてくるはず。
同時に、これから実家を離れる予定の方であれば、親元を離れる寂しさを実感するかもしれませんね。
また歌詞の後半部分では離ればなれになってしまう友人への思いもつづられており、それぞれの進路に進んでも途切れることのない絆を歌っています。
3月9日レミオロメン

2004年にリリースされたレミオロメンのセカンドシングル『3月9日』。
卒業ソングとしてはすっかり定番となったこの曲、レミオロメンが2012年に活動休止を発表した後も卒業シーズンになるとどこからともなく耳にする1曲ですよね。
この曲はドラマ『1リットルの涙』の劇中歌になったことでロングヒット、その印象が強い方も多いと思います。
実際にはレミオロメンのメンバーが知り合いの結婚式で披露するのに作った楽曲なのですが、その歌詞に感動できる卒業ソングとしてもピッタリな1曲です。






