歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲
1999年に「アポロ」でデビューして以降、数々のヒット曲を届け続けているポルノグラフィティ。
キャッチーでノリやすいリズムやメロディーはもちろん、日本語の良さを感じられる奥ゆかしい歌詞も魅力的ですよね。
20周年ライブでは「狩歌」という、歌詞で遊べるカードゲームも発売されました。
そんなポルノグラフィティのすてきな歌詞にフォーカスした楽曲を厳選しました!
人気曲からファンの方にも評判の高い名曲まで。
いろいろな喜怒哀楽の感情に寄り添ってくれる1曲をぜひ見つけてみてくださいね。
歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲(21〜40)
アポロ 広島弁var.ポルノグラフィティ

広島の方言で歌う誇りと愛を感じる1曲。
1999年9月に発売されたポルノグラフィティのデビューシングルのご当地バージョンは、TBS系『ここがヘンだよ日本人』のエンディングテーマとして起用され一躍注目を集めました。
月面着陸の壮大な夢と恋心を重ね合わせた詩的表現が、広島弁の温かみと融合することで、より親しみやすく響きます。
懐かしさと未来への希望を感じたい方、広島の魅力を音楽で体感したい方にピッタリの1曲です。
Sheep ~song of teenage love soldier~ポルノグラフィティ

ポップできらきらしたサウンドが、曲の始まりから終わりまで途絶えずに続いていくのが楽しい曲です。
ラブソングのようでいて、私たちの背中を押してくれる応援歌のようにも聞こえます。
なかなか一歩出せないもどかしさ、そんないじらしさを吹き飛ばしてくれます。
リズミカルでうきうきしたサウンドが聴いていてとても心地よいです。
君の愛読書がケルアックだった件ポルノグラフィティ

自分の殻をなかなかやぶれない人の背中を押すような応援歌です。
本を使った相変わらずの比喩がなかなか面白いですよね。
リズムがとりにくい独特さを持っていますが、ボーカル・岡野はそれも難なくきれいに歌い上げており、安定の力強さで聴いている人々を圧倒しています。
言伝 -ことづて-ポルノグラフィティ
穏やかなロックサウンドに、深い祈りと願いが込められた1曲です。
被爆80年を迎える広島をテーマに、ポルノグラフィティが制作した55枚目のシングルで、2025年4月に配信されました。
NHK広島放送局のドキュメンタリー番組『コネクト 未来への言伝―ことづて― ポルノグラフィティが、“歌”でつなぐ』のエンディングテーマとして使用。
番組では楽曲制作の背景や被爆者との対話の様子が紹介されました。
平和への思いを感じたいときや、心を静かに落ち着けたいときに、ぜひ聴いてみてください。
解放区ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティが25周年を記念して贈る楽曲。
人と人とのつながりや感情の動きを巧みに描いています。
暗い夜や困難を受け入れつつも、その中で生きる価値や小さな光を見出す大切さを伝える歌詞がしみじみ心に響きます。
2024年3月にリリースされた本作は、聴く人によってさまざまな解釈ができそう。
どんなシチュエーションであろうと、人生の困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。
落ち着いた心情でじっくりと聴いてみたい方や、前向きなエネルギーが欲しいと感じている方にとくにぴったりな1曲ですね。