RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲

1999年に「アポロ」でデビューして以降、数々のヒット曲を届け続けているポルノグラフィティ。

キャッチーでノリやすいリズムやメロディーはもちろん、日本語の良さを感じられる奥ゆかしい歌詞も魅力的ですよね。

20周年ライブでは「狩歌」という、歌詞で遊べるカードゲームも発売されました。

そんなポルノグラフィティのすてきな歌詞にフォーカスした楽曲を厳選しました!

人気曲からファンの方にも評判の高い名曲まで。

いろいろな喜怒哀楽の感情に寄り添ってくれる1曲をぜひ見つけてみてくださいね。

歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲(71〜80)

愛なきポルノグラフィティ

2ndアルバム「foo?」に収録されている楽曲です。

foo?は個人的に名曲が多い気がするのですが、その中でも好きな曲です。

感情に訴えかけるような歌詞とサウンドで、なんともいえなくなるような感じがする一曲です。

空想科学少年ポルノグラフィティ

2ndアルバム「foo?」に収録されている曲です。

使用されているサウンドが面白くてエレクトロニカ要素が強い一曲です。

また近未来を連想させるようなロボットをテーマにした一曲です。

SF感あふれる一曲ですが、少し切ない感じも漂わす一曲です。

見つめているポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『見つめている』ギター弾き語りカバー
見つめているポルノグラフィティ

ストーカーの曲というと女性目線のものが多い、というか目立つ曲が多いですよね。

この曲『見つめている』は2000年にリリースされたポルノグラフィティの大ヒットソング『サウダージ』のカップリングソングとして収録されている男性目線の気持ちを歌っているナンバーです。

2000年という時代も感じられる歌詞にも注目したい1曲ですがなんというか思い込みが激しい、そしてその激しさが曲が進むにつれて加速していく、一方的な恋愛感情を押し付けられているような1曲です。

歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲(81〜90)

2012Spaekポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『2012Spark』(PANORAMA×42 SPECIAL LIVE PACKAGE)/ PORNOGRAFFITTI『2012Spark (Live Ver.)』
2012Spaekポルノグラフィティ

35thシングルで映画『逆転裁判』の主題歌。

なお歌詞の中で「2012」が「にせんじゅうに」の読み方で登場しますがタイトルの読み方は、「ニーゼロイチニースパーク」となっています。

映画主題歌にふさわしく、鬼気迫るスピード感のあるかっこいい曲。

Winding Roadポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『Winding Road(Short ver.)』 / PORNOGRAFFITTI『Winding Road(Short ver.)』
Winding Roadポルノグラフィティ

21thシングルで毎日放送・TBS系アニメ「天保異聞 妖奇士」第一期エンディングテーマ。

別れた恋人との軌跡と、もう別れるしかなくなってしまったことを受け止められないでいる冬の寒さによく似合う切ない失恋ソングです。

イントロ及びアウトロのハーモニカはVo昭仁が自ら演奏しておりその切ないメロディがぐっと曲の中に引き込みます。

あなたがここにいたらポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『あなたがここにいたら(Short ver.)』/ PORNOGRAFFITTI『Anata Ga Koko Ni Itara (Short Ver.)』
あなたがここにいたらポルノグラフィティ

23thシングルで、上野樹里主演の映画『奈緒子』の主題歌でポルノグラフィティにとっては初の映画主題歌です。

恋は盲目といっているような、優しく甘い1曲です。

また同曲のPVは影絵を使ったストーリー形式になっておりこの作風を歌詞カードやジャケットにも使っており特に歌詞カードは眺めているだけでも楽しめる出来です。

この胸を、愛よ射よポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『この胸を、愛を射よ(Short Ver.)』/ PORNOGRAFFITTI 『Konomune Wo, Ai Wo Iyo (Short Ver.)』
この胸を、愛よ射よポルノグラフィティ

28thシングル。

本作はデビュー10周年(9月8日)の翌日、2009年9月9日に「9月9日はポルノの日」と称して発売され、これにちなんで品番やCD価格が999(円)になっています。

このPVではVo昭仁に寄りかかる女性が登場しており嫉妬した女性は多いのではないでしょうか。