歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲
1999年に「アポロ」でデビューして以降、数々のヒット曲を届け続けているポルノグラフィティ。
キャッチーでノリやすいリズムやメロディーはもちろん、日本語の良さを感じられる奥ゆかしい歌詞も魅力的ですよね。
20周年ライブでは「狩歌」という、歌詞で遊べるカードゲームも発売されました。
そんなポルノグラフィティのすてきな歌詞にフォーカスした楽曲を厳選しました!
人気曲からファンの方にも評判の高い名曲まで。
いろいろな喜怒哀楽の感情に寄り添ってくれる1曲をぜひ見つけてみてくださいね。
- ポルノグラフィティの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティの人気曲ランキング【2025】
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- ポルノグラフィティの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティの歌いやすい曲。声が低い女性にもオススメ!
- ポルノグラフィティのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- いきものがかりの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 2001年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 心に染みる!Mr.Childrenの歌詞が最高な名曲
歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲(51〜60)
Ohhhhh!HANABIポルノグラフィティ

夏祭りに彼女を誘って、まるで初めてのドキドキわくわくな胸の高鳴りを歌ったのがこの曲です。
花火デートに誘って、その後に告白というのは夏の定番ではないでしょうか。
この曲を聴いて、告白するぞという気持ちが高まった人はたくさんいるはず。
天気職人ポルノグラフィティ

広島県出身の2人組ロックバンド・ポルノグラフィティの楽曲。
15作目のシングル『シスター』のカップリングとして収録されている楽曲で、軽快さと浮遊感を感じさせるイントロやポルノグラフィティらしい複雑でキャッチーなメロディーが心地良いですよね。
常に決まった色を表現し続けるわけではない心模様と空模様がリンクした歌詞からは、聴いていて共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
気持ちの浮き沈みに悩んでしまう心に寄り添ってくれる、空を見上げたくなるナンバーです。
約束の朝ポルノグラフィティ

「クノールカップスープ」で使われた曲です。
二人で朝を迎える睦まじさが微笑ましく表れています。
ベストアルバム・ジョーカーに収録されたものです。
アルバムのタイトルとこの曲のイメージは結びつきませんが、いつもの説得力のある歌唱で何か興味をそそります。
EXITポルノグラフィティ

2011年シングルリリースされた、ポルノグラフィティ32枚目の『EXIT』。
地下鉄を舞台として、彼女の思いに答えられるような強い男になりたくてなれなかった、切ない男心を歌った曲です。
実際の別れの場面ではなく、男性の心の中での葛藤を表現した曲で、歌詞に加えメロディーの切なさも、悲しい気持ちを誘う名曲です。
歌詞がしみる!ポルノグラフィティのあたたかくはかない名曲・人気曲(61〜70)
Hard Days, Holy Nightポルノグラフィティ

共感できるリリックとキャッチーなメロディで人の心を引きつけるポルノグラフィティ。
彼らが2003年11月にリリースしたシングル『愛が呼ぶほうへ』に収録されたクリスマスソングです。
年末の忙しさや人間関係の悩みを描きつつ、特別な夜の大切さを伝える心温まる1曲。
ロックテイストのアップテンポな曲調が印象的で、クリスマスムードを盛り上げてくれますよ。
歌うのにも良い雰囲気なので、カラオケやパーティーなどでぜひ選曲してみてはいかがでしょうか。
ぜひ楽しい時間のお供に流してみてくださいね。
Lostポルノグラフィティ

愛する人がこの世から旅立ってしまったことに向き合う姿が描かれた『Lost』。
ポルノグラフィティのボーカルを務める岡野昭仁さんが、亡くなった母親への追悼の意を込めて制作されました。
どんなに美しい自然もいつかは消えていく様子を描いており、受け止めきれない現実の悲しみを歌っています。
大切な人と過ごした思い出が遠いものになっても、決して消えないように歌にして思いを伝える追悼歌です。
ときに情熱を持ち、ときに語りかけるように歌う彼の歌声に耳を傾けてみてください。
Music Hourポルノグラフィティ

ポルノの初期楽曲の中では、アポロに並んで、ノリノリで心地いいらしいビートがあふれる曲。
CMソングなどにも使われ、夏を通じて、超ヘビロテの1曲でした。
現在でも、青いラベルの飲み物を見ると、この曲が子供時代の思い出とともに浮かんでくる人も少なくないほどの、安定の人気をほこるノリのいい曲です。





