夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
世界的にヒットした有名な楽曲から、日本のロック、ポップスまでさまざまなジャンルの作品を織り交ぜて、ギター練習曲をリサーチしました!
どの曲も人気のあるものばかりで悩んでしまうかもしれません。
そういうときはよく耳にしていたものから選ぶのがいいのかも!
また、初級者から中級者向けを念頭にチョイスをしましたが、中には難しい曲も含まれています。
この記事に載っている曲を上から下までじっくりとプレイすることで、ギターが上達するはずですよ!
夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲(41〜60)
まちがいさがし菅田将暉

若手俳優として人気になり、今ではアーティスト活動も精力的に行っている菅田将暉さん。
そんな彼の『まちがいさがし』という楽曲は、カポをつけるとコードが簡単になるので、ギター初心者にもオススメできます。
出てくるコードの種類が多いので、初心者には難しいかもしれませんが、基本的なコードを覚えた方にはちょうどいい難易度です。
感情のピクセル岡崎体育

プロデューサー、エンジニア、俳優など、デビュー以来マルチな才能を発揮し続けているシンガーソングライター、岡崎体育さん。
2ndアルバム『XXL』に収録されている楽曲『感情のピクセル』は、音楽番組『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマとして起用されました。
ブリッジミュートを使ったAメロのリフはリズムが難しく、またタイトに演奏しないと雰囲気が変わってしまうため注意しましょう。
それ以外ではギターソロもなく全体をとおして比較的簡単なため、中級者ギタリストの練習として挑戦しやすいであろうロックチューンです。
ブレーメンヨルシカ

2021年から継続している文学作品をオマージュした楽曲が話題を呼んでいる男女2人組ロックバンド・ヨルシカの11作目の配信シングル曲。
タイトルどおり、グリム童話の『ブレーメンの音楽隊』をモチーフとした曲で、軽快なシャッフルビートがテンションを上げてくれますよね。
アルペジオとスタッカートを使ったギターリフは、音を響かせるタイミングと止めるタイミングを意識することで存在感を出せますよ。
また、ノリを生み出すブラッシングが多用されているため、効果音ではなくフレーズとして鳴らせるようくり返し練習してくださいね。
サークルゲームGalileo Galilei

この曲も青い栞と同じくバッキングとリードがうまく絡まり合います。
一人で弾くことも可能ですが難しいので、投げ出したくもなります。
基本的にはアルペジオとブリッジミュートで構成されているので1ミリ以上のピックを使用すると、やりやすいかと思います。
最後のコードではクランチが使用されています。
キエタミタイTHE ORAL CIGARETTES

単独公演はもちろん、フェスにも頻繁に出演し注目を集めているロックバンド、THE ORAL CIGARETTES。
『キエタミタイ』は、彼らの代表曲の一つ『狂乱Hey Kids!!』のカップリング曲で、リズムの練習を鍛えるのにオススメなナンバーです。
Aメロがかなり特徴的な譜割りになっているので、しっかりと休符を感じながら弾くと上達しやすいですよ!
サビはシンプルなオクターブ奏法なので、ぜひその練習にも活用してみてください。