夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
世界的にヒットした有名な楽曲から、日本のロック、ポップスまでさまざまなジャンルの作品を織り交ぜて、ギター練習曲をリサーチしました!
どの曲も人気のあるものばかりで悩んでしまうかもしれません。
そういうときはよく耳にしていたものから選ぶのがいいのかも!
また、初級者から中級者向けを念頭にチョイスをしましたが、中には難しい曲も含まれています。
この記事に載っている曲を上から下までじっくりとプレイすることで、ギターが上達するはずですよ!
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【邦楽】ギターカッティングがたまらない人気曲まとめ【2025】
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲(76〜80)
現実という名の怪物と戦う者たち高橋優

ギター初心者というよりは弾き語り初心者にぴったりの一曲です。
もちろんリードギターのフレーズに挑戦してみるのもオススメですよ!
ギター初心者にとって難関と言われるFへのコードチェンジがあるのでとてもいい練習になるのではないかと思います。
ちなみに私の最初の弾き語りはこの曲でした。
American IdiotGreen Day

グラミー賞の最高賞として知られる「最優秀レコード賞」を獲得し、パンクバンドとしては史上初の快挙を成し遂げたグリーン・デイの楽曲。
7thアルバム『American Idiot』のタイトルトラックおよびシングルカット曲で、モダンでありながらクラシックなパンクサウンドが爽快ですよね。
ギターを思い切りかき鳴らすシンプルなプレイですが、バッキングにおけるポジションの移動が速いため一つずつの音が途切れないように弾かないとスピード感が失われてしまいます。
シンプルだからこそ油断せず演奏してほしい、ギターが主役になれるロックチューンです。
ミックスナッツOfficial髭男dism

卓越したポップセンスから生み出されるキャッチーな楽曲でJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismの7作目のデジタルシングル曲。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた曲で、疾走感のあるジャジーなアレンジがテンションを上げてくれますよね。
高速かつタイトなオブリガードやカッティングなど、テクニックはもちろんミスをするとボーカルを邪魔しかねないバッキングが多いことからかなり難易度が高い作品です。
ミュートやスタッカートが大切なため、ゆっくりのテンポでフレーズをしっかり覚えてから曲やバンドで合わせましょう。
夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲(81〜85)
Fire Dog斉藤和義

シンガーソングライター斉藤和義さんの魂を感じる、テレキャスターのジャキジャキサウンドが最高にかっこいいロックチューン『Fire Dog』。
まさに燃えるようなボーカルとバンドアンサンブル……この曲の熱量はすさまじいものがあります。
演奏するなら、バッキングはやはりテレキャスターで、そして曲のキモでもあるユニゾンフレーズもばっちり聴かせてください!
HIT IN THE USABEAT CRUSADERS

アグレッシブなパンクサウンドにニューウェーブを融合させた音楽性で人気を博した5人組ロックバンド、BEAT CRUSADERS。
テレビアニメ『BECK』のオープニングテーマとして起用されたメジャー1stシングル曲『HIT IN THE USA』は、清涼感のあるメロディーやアンサンブルが印象的ですよね。
ギターは全体的にシンプルですが、ベースラインやドラムパターンとユニゾンになっている部分も多いため、バンド練習では他のパートも聴きながら練習しましょう。
ポップなメロディーのロックチューンであることからライブでも盛り上がりやすい、初心者ギタリストの方にはぜひ覚えてほしいナンバーです。
修羅DOES

初心者+激しい曲を弾きたい方におすすめの曲です。
ツインギターでこの曲のイントロをやってしまうとメタル風に聞こえてしまいかねないので注意です。
Bメロ終わりの単音弾きはオクターブを使っているので、よく聴いてコピーしてみてください!
虹ELLEGARDEN

特別難しくはありませんが、ギターがカッコ良く活躍する曲です!
テンポこそ速くありませんが、ノリの良い曲なので楽しく弾けるのではないでしょうか!
パワーコードもありソロパートもあり……初心者の方にはなかなか充実した練習曲です!