RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ

ギターという楽器は16世紀頃のスペインが発祥の地。

それから長い年月がたった現在まで、世界中で数えきれないぐらい、ギターの名曲が生まれ続けてきました。

現代では「ロックバンドの楽器」というイメージが強いかもしれませんが、クラシック音楽に分類される作品もたくさんあります。

この記事でギターの多様性、魅力、そしてそこから生み出される音楽の素晴らしさが少しでも伝わればと思います!

挑戦する曲をお探し中の、ギターを弾くのが趣味の人にもオススメな内容ですよ!

ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ(71〜80)

くじら12号JUDY AND MARY

JUDY AND MARY くじら12号 Kujira No 12 Final Live
くじら12号JUDY AND MARY

『くじら12号』は、1997年2月に発売されたJUDY AND MARYの11枚目のシングル曲です。

本田技研工業の『ライブ・Dio』CMソングに起用されました。

とくに、Aメロのキレッキレなギターリフは必聴。

リズムに合わせて飛び跳ねたくなるアッパーチューンです。

Purple RainPrince

Prince – Purple Rain (Official Video)
Purple RainPrince

その美声のみならず奇抜なビジュアルで世界をとりこにし、一時代を築いたミュージシャン、プリンスの名曲。

感情豊かに歌い上げる彼の姿に感動させられる1曲です。

美しいバラードソングに、かなりひずませたギターの音色。

逆に美しさを感じさせられますね。

長めのギターソロも魅力的で、ギターを弾くプリンスの姿がなんとも神々しいです。

ペトロールズ

Nagaoka Ryosuke(PETROLZ) / “雨” – SLEEPERS FILM
雨ペトロールズ

ラフな雰囲気を持ったギターフレーズにうっとり聴き入ってしまいます。

東京事変のギター浮雲名義でも知られている長岡亮介さんひきいるバンド、ペトロールズの代表曲で、2015年にリリースされたファーストアルバム『Renaissance』に収録されています。

「ギターの良い音ってこういうことを言うんだ」なんてことまで思ってしまう、力感がないのに艶っぽい音色がたまりません。

ギターソロのエモさも一級品。

じっくり聴けば聴くほどに味が増す作品です。

Helix崎山蒼志

崎山蒼志 「Helix」 / Soushi Sakiyama – “Helix” [Official Music Video]
Helix崎山蒼志

アコースティックギターの音色がオルタナティブロックサウンドに聴こえる、稀有な作品だと思います。

テレビ番組への出演をきっかけに注目を集めたシンガーソングライター崎山蒼志さんの楽曲で、2022年にリリースされたセカンドアルバム『Face To Time Case』に収録。

かき鳴らされるギター、芯のあるドラムワーク、そして崎山蒼志さんらしいメロディーラインと歌詞がダイレクトに刺さるんですよね。

ロック、ひいては音楽の新しい「かっこよさ」がここにある気がします。

綺麗な三角、朝日にんげんJYOCHO

JYOCHO – 綺麗な三角、朝日にんげん / a perfect triangle, rising sun human (Official Music Video)
綺麗な三角、朝日にんげんJYOCHO

衝撃的すぎるサウンドで耳のこえたリスナーも驚かせるJYOCHOの『綺麗な三角、朝日にんげん』。

このサウンドにフルートを乗せる……まずそこに驚いてしまいますが、ギターも負けず劣らず、すごいです。

激しいリズムに伸びのあるボーカル、そしてバンド全体でのアンサンブル。

脳みそ爆発の1曲です。

音の中の『痙攣的』な美は、観念を超え肉体に訪れる野生の戦慄。te’

te’ / 音の中の『痙攣的』な美は、観念を超え肉体に訪れる野生の戦慄。【Official Music Video】
音の中の『痙攣的』な美は、観念を超え肉体に訪れる野生の戦慄。te'

毎度その曲名に驚かされるインストバンド、te’。

こちらの『音の中の『痙攣的』な美は、観念を超え肉体に訪れる野生の戦慄』は彼ららしい手数の多い楽曲で、ギターの歪みから空間エフェクトまで、極められたサウンドの職人芸が炸裂しています。

激しさをよりいっそう加速させる、最高のアレンジです。

ロメオBLANKEY JET CITY

ジャギジャギにひずんだギターの音が男らしくてかっこいい!

音楽番組『イカ天』への出演をきっかけに人気に火が着いたロックバンド、BLANKEY JET CITYの楽曲です。

1998年にリリースされたアルバム『ロメオの心臓』に収録。

シンプルなギターリフのくり返し、というのも渋くて、聴いていると気持ちが熱くなってしまいます。