ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
ギターという楽器は16世紀頃のスペインが発祥の地。
それから長い年月がたった現在まで、世界中で数えきれないぐらい、ギターの名曲が生まれ続けてきました。
現代では「ロックバンドの楽器」というイメージが強いかもしれませんが、クラシック音楽に分類される作品もたくさんあります。
この記事でギターの多様性、魅力、そしてそこから生み出される音楽の素晴らしさが少しでも伝わればと思います!
挑戦する曲をお探し中の、ギターを弾くのが趣味の人にもオススメな内容ですよ!
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 【邦楽】ギターカッティングがたまらない人気曲まとめ【2025】
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- ギターのバラードの名曲。おすすめの人気曲
- パワーコードがカッコイイ曲
- 【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ(51〜60)
SMOKYChar

イントロを聴くだけでテンションが上がってしまいます!
日本を代表するギタリスト、Charの代表曲です。
1976年にリリースされた自身の名前を冠した初のアルバム『Char』に収録。
それから長年ギターキッズに愛され続けている名曲です。
歯切れのいい音が気持ちいいですね。
HEADHUNTOKAMOTO’S

まっすぐ進んでいくような、前向きになれるサウンドと骨太なギターの音色が合っていますね。
4人組ロックバンドOKAMOTO’Sの6枚目のシングルで、2015年にリリースされました。
アニメ『デュラララ!!×2 承』へのオープニングテーマ起用が話題に。
ギターソロの軽快さもたまりません。
紅X JAPAN

ギターを弾く人なら誰しもが通る道、曲かもしれませんね。
ロックバンドX JAPANのメジャーデビューシングルで、アルバム『BLUE BLOOD』にも収録されている楽曲です。
とにかく速いギターフレーズ、気持ちが高ぶるギターソロが特徴。
これをきっかけに速弾きができるようになった人は数知れず。
銀河フジファブリック

イントロからいきなり超変態的かつ最高に気持ちのいいリフレインの、フジファブリックによるアップテンポな16ビートナンバー『銀河』。
ワウギターのリズムも素晴らしいですが、バッキングパートの超速カッティングも聴きどころです。
そしてギターソロは超難解な上にキャッチー。
ギターロックバンドの完成形とも言える美しい1曲です。
ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ(61〜70)
Galapagos Ⅱ04 Limited Sazabys

ユーモアたっぷりなロックチューンをぜひ聴いていってください!
愛知県は名古屋市発のロックバンド、04 Limited Sazabysの楽曲で、2022年にリリースされた4枚目のアルバム『Harvest』に収録されています。
メロコアやハードロックなどパートによって変わる曲調が楽しいです!
そしてこの展開でしっかりまとめ上げている辺りは、ギターふくめ楽器隊に確かなテクニックがある証拠ですね!
やる気元気勇気が欲しいときにどうぞ!
くじら12号JUDY AND MARY

『くじら12号』は、1997年2月に発売されたJUDY AND MARYの11枚目のシングル曲です。
本田技研工業の『ライブ・Dio』CMソングに起用されました。
とくに、Aメロのキレッキレなギターリフは必聴。
リズムに合わせて飛び跳ねたくなるアッパーチューンです。
Over DriveJUDY AND MARY

ジュディマリの愛称で知られ、2001年に解散した後も多くのファンが再結成を望んでいる4人組ロックバンドJUDY AND MARYの7作目のシングル曲。
これぞジュディマリ、というようなポップでキャッチーなメロディーからは、時代を越えて愛される理由も納得できますよね。
クランチサウンドのギターとアコースティックギターを絡ませた複雑なビートのリフから始まるイントロや、ボーカルメロディーの隙間を埋めるヒステリックなフレーズによるオブリガードなど、ギターというパートがボーカルと並んでバンドの花形ということを感じさせてくれるナンバーと言えるのではないでしょうか。






