RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!

カラオケで曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりってご存じでしょうか?

いかにたくさんの曲のタイトルを覚えているか、いろんな曲が歌えるかがポイントで、音楽が好きな人同士でやってみるととても盛り上がるんですよね。

しかし、やっているなかでなかなか曲名が思いつかなくなることもあるはず……。

そこでこの記事では、「は」で詰まってしまったときにヒントとなるよう、「は」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

「春」「花火」「花」など、季節を感じさせる曲がたくさんありましたので、ぜひ御覧ください。

「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!(1〜10)

はなればなれに焼きつく炎昼NEW!こんにちは谷田さん

はなればなれに焼きつく炎昼 / こんにちは谷田さん – Lossy Encoding / Hello Tanitasan
はなればなれに焼きつく炎昼NEW!こんにちは谷田さん

独創的な音像なのにノスタルジックな気分を掻き立てられる、オルタナティブなボカロ曲です。

キタニタツヤさんがボカロP、こんにちは谷田さん名義で発表した楽曲で、2025年8月に公開。

コンピアルバム『Eingebrannt』に収録されています。

遠い過去になってしまった夏の記憶をたどる文学的なリリックと、浮遊感とクールさを合わせ持ったサウンドが魅力です。

時の流れの残酷さと、だからこそ輝く一瞬の尊さが心に深く染み渡ります。

感傷的な気分にひたりたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。

ハングリーゴーストNEW!タケノコ少年

ハングリーゴースト / タケノコ少年 feat. 鏡音リン・レン
ハングリーゴーストNEW!タケノコ少年

エレクトロスウィング調のボカロックです。

ボカロP、タケノコ少年さんによる作品で、2025年8月に公開。

ボカコレ2025夏への参加曲でした。

満たされない心、飢えた衝動が鏡音リンレンのツインボーカルで歌われています。

サウンド面では、DJの経験から生まれたというドロップが中毒性ばつぐん!

かわいくてホラーちっくで中毒性の高いこの曲を、ぜひあなたのプレイリストに入れてください!

ハトと少年NEW!久石譲

【2022/9/3】いろどりワンコインコンサート【金管】「ハトと少年」
ハトと少年NEW!久石譲

『天空の城ラピュタ』でパズーが朝を知らせる号令ラッパとして演奏する曲です。

劇中ではパズーが一人で吹きますが、金管アンサンブルとなって演奏されています。

トランペットソロから始まり、ホルンやトロンボーン、テューバなどが入ってブラスアンサンブルのためのファンファーレとなっています。

途中『天空の城ラピュタ』のエンディング曲「君をのせて」が挿入され、音楽の物語性を楽しめます。

朝一で演奏されるパズーのトランペットは金管奏者でも話題になり、プロがスカウトするレベル。

プロでもフォーミングアップが必要で、朝から高音を出せる実力が羨ましいと声が多数です。

パズーの演奏は劇伴やジャズ、カラオケの音源演奏などで活躍するスタジオミュージシャンの数原晋さんが担当し、素晴らしい演奏されています。

「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!(11〜20)

ハルのおもいでNEW!野見裕二

영화 고양이의 보은 – Haru’s Memoriesㅣ 재패니메이션 OST 콘서트
ハルのおもいでNEW!野見裕二

映画『猫の恩返し』から「ハルのおもいで」です。

『猫の恩返し』は、『耳をすませば』で登場した月島雫が書いた物語という設定で、事故に遭いそうになった猫を主人公ハルが助けることから物語は始まります。

『猫の恩返し』や『耳をすませば』は、どちらとも野見祐二さんが担当し、優しく温かい作品が特徴です。

劇中ではゲーム・アニメ音楽コンサートでおなじみの東京フィルハーモニー交響楽団が担当し、サウンドトラックではボーナストラックとしてチェコ・フィルハーモニー管弦楽団による演奏も収録され、鑑賞作品としても高いレベルの作品が生まれています。

動画では韓国のオーケストラがコンサートで披露し、外国にも人気の作品だと伺えます。

フルートとハープと優しいストリングスに心が和んでいきますね。

NEW!Cody・Lee(李)

春の街角で見かける何気ない風景に、ふと昔を思い出すことがありますよね。

そんなノスタルジックな気分にひたりたいときにピッタリな作品です。

この楽曲は、見慣れた街の様子や日常の断片を丁寧に切り取り、故郷を離れて新しい場所で過ごす心の揺らぎを描いています。

期待と少しの寂しさが入り混じる春特有の感情が詰まっているのがよくわかりますよね。

本作は2019年4月公開のミニアルバム『シティーボーイズ・オン・ザ・ラン』に収録された1曲。

新生活が始まる季節に、少しセンチメンタルな気分のときにオススメしたいナンバーです。

ハローセカイ feat. 初音ミクNEW!DECO*27

人気ボカロP、DECO*27さん。

最も知名度があるボカロPといっても過言ではないでしょう。

そんなDECO*27さんの楽曲のなかでも、特に歌いやすく、盛り上がりも期待できるのが、こちらの『ハローセカイ feat. 初音ミク』。

リリシズムにあふれた作品で、ボーカルラインは一般的なJ-POPの範疇に収まっています。

実際、最高音はD#5とそれほど高くはないので、キー調整すれば歌いづらさは感じないでしょう。

ノリノリで盛り上がるというよりは、ボカロナレッジが高い人に対して、盛り上がりを提供できるという作品なので、界隈の方とカラオケを行く予定があるなら、ぜひレパートリーに加えてみてください。

ハルカナ約束NEW!KAT-TUN

KAT-TUN – ハルカナ約束 [Official Live Video]
ハルカナ約束NEW!KAT-TUN

ファンとの絆がギュッと詰まった、KAT-TUNのパワフルな応援歌です。

この楽曲は、彼らのデビュー日でもある2006年3月に発売されたアルバム『Best of KAT-TUN』に収録されました。

爽やかでエネルギッシュなサウンドに乗せて、未来への希望や仲間との固い約束が力強く歌われています。

歌詞からは、最初は不安だった主人公が仲間の声に支えられ、信じた夢に向かって走り出す情景が鮮やかに目に浮かぶようです。

本作はライブでも大切に歌い継がれており、ファンとの一体感を生むアンセムになっています。

夢を追いかけているときや、少し勇気がほしいときに聴くと、背中をポンと押してくれるような温かさを感じられますよ。

2022年の24時間テレビにて、マラソンに挑戦したEXITの兼近大樹さんを応援するためにこの曲が歌われました。