「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
カラオケで曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりってご存じでしょうか?
いかにたくさんの曲のタイトルを覚えているか、いろんな曲が歌えるかがポイントで、音楽が好きな人同士でやってみるととても盛り上がるんですよね。
しかし、やっているなかでなかなか曲名が思いつかなくなることもあるはず……。
そこでこの記事では、「は」で詰まってしまったときにヒントとなるよう、「は」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
「春」「花火」「花」など、季節を感じさせる曲がたくさんありましたので、ぜひ御覧ください。
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!(41〜50)
ハッピーエンドでTRACK15

報われない恋だとわかっていても、惹かれる気持ちを止められない……そんな切ない経験はありませんか?
TRACK15が手がけ2025年7月にリリースされた本作は、抗えない恋心とそれでも挑戦し続ける強さを描いたラブナンバーです。
結末がどうなろうと真っすぐに相手のことを思う、そのメッセージ性が胸に染みます。
さわやかな曲調もまた、そうなる理由の一つ。
うまくいかない恋に悩む心にそっと寄り添ってくれる、ステキなロックナンバーです。
happiness!!!木村カエラ

アンニュイな雰囲気を残したロックで人気を集めたシンガーソングライター、木村カエラさん。
最近のポップ色の強い音楽性もすてきですが、この頃のロックテイストが好きな30代女性も多いのではないでしょうか?
こちらの『happiness!!!』は、彼女のロックを味わうにはうってつけの作品です。
平均的な音程が高いため、難しいように思えますが、mid2A~hiFと音域自体はそれほど広くはなく、キーを下げる余地が大いにあるので、カラオケで高得点を狙いやすい楽曲と言えます。
ハートのイアリング松田聖子

降りしきる雪に思い出を隠すように大切なイアリングを外す姿が切ない、聖子さんの大人びた魅力が光る失恋ソングです。
恋人の心変わりを疑い、嫉妬から見えを張ってしまう主人公の揺れる心が痛いほど伝わってきます。
本作は、これまでの可憐なイメージから一歩踏み出し、大人の女性の心の機微を歌い上げた、彼女のキャリアの転換点ともいえる作品なのだそう。
1984年11月に発売され、アルバム『Windy Shadow』にも収録されたこの楽曲は、特にタイアップが付いていなかったにもかかわらず、チャート1位を記録しました。
恋の終わりがもたらす虚しさを経験したことがある人なら、きっと深く共感できるのではないでしょうか?
ハレの日に汐れいら

汐れいらさんがつむいだこの曲は、大切な人と過ごす何気ない時間が人生を花のように彩ってくれると歌う、温かなラブソングです。
本作はテレビアニメ『薫る花は凛と咲く』のエンディングテーマとして制作、2025年7月にリリースされました。
原作の持つピュアな愛情を、汐れいらさんならではの澄んだ歌声とドラマチックなサウンドで見事に表現しています。
うまくいかない日々に少し疲れてしまった時、この曲を聴けば、すぐそばにある幸せに気づいて優しい気持ちになれるかもしれません。
裸の王様THE BLUE HEARTS

目に見える権威や建前に対し「それって本当にすごいの?」と問いかけるような、痛快な反骨精神が魅力です。
言いたいことを言えずにいる心を代弁してくれるかのような、ストレートなメッセージに勇気をもらった方も多いのでは?
この楽曲は、1987年5月に発売された名盤『THE BLUE HEARTS』に収められた1曲。
本作を収録したアルバムは『リンダリンダ』がCMで起用されるなど、今なお絶大な影響力を持っています。
周りの空気に流されて自分を見失いそうな時は、ぜひ聴いてみてください。
窮屈な常識を笑い飛ばし、ありのままでいる勇気が湧いてくるはずです。
Happy Birthdayスガシカオ

都会の片隅で、大切な人へ心からの祝福を叫ぶ姿が目に浮かぶ、切なくも温かい1曲です。
過去の後悔をにじませつつも、自分に優しくしてくれた「あの人」への感謝を歌う、スガシカオさんらしい少し不器用で深い愛情が込められたメッセージが心に染みます。
本作はもともと杏子さんに提供された楽曲で、スガシカオさんによるセルフカバーは1998年6月発売のアルバム『FAMILY』に収められました。
アニメ『ハチミツとクローバーII』の挿入歌としても感動的なシーンを彩っています。
離れた場所で暮らす大切な人を思いながら、耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
半袖天使HKT48

夏のまぶしい日差しの中を駆け抜けていくような、清純な楽曲です。
本作は、HKT48にとって19枚目のシングルとして2025年7月に発売された作品。
好きな人の何気ない仕草が、まるで天使のように見えてしまう、そんな甘酸っぱい恋心が軽やかなメロディーに乗せて歌われています。
夏の青空の下で聴けば、恋愛気分がグッと高まるはず!
ぜひこの曲をお供に、ステキな思い出を作ってみてくださいね。