RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集

2歳児さんとハロウィンの製作を楽しみたい!

でも、どんなものを作ればいいのか迷ってしまう方も多いはず。

実は、2歳児さんと一緒におこなえるハロウィンの製作には、季節を感じながら思い出に残るアイデアがいろいろありますよ。

手形アートや紙皿バケツ、ゆらゆらおばけなど、子供たちと一緒に楽しめる製作を紹介しています。

子供たちのペースに合わせて、ハロウィンの季節を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集(71〜80)

紙コップモンスター

【ハロウィン工作】簡単!紙コップモンスター🎃百均のもので手作り!
紙コップモンスター

子供たちと楽しみながら、かわいいモンスターが作れたら嬉しいですよね。

制作はお子さんの心や脳にも良いと言われていますよ。

今回は紙コップを使って、紙コップモンスターを作っていきましょう!

はじめに紙コップに目玉シールを貼り、カラーモールやマスキングテープを自由に接着剤を使って付けていきます。

子供たちの想像力にまかせて作ると、とってもかわいいモンスターができあがり!

世界に一つだけの紙コップモンスターを作って、ハロウィンを盛り上げていきましょうね!

綿棒スタンプでつくるハロウィンキャンディ

【未満児のハロウィン製作に◎】綿棒スタンプでハロウィンキャンディ🎃🍬 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #簡単にできる #画用紙 #絵の具 #ハロウィン
綿棒スタンプでつくるハロウィンキャンディ

綿棒スタンプでかわいいハロウィンキャンディーを作りましょう。

用意するものは綿棒、画用紙、絵具だけです。

まず綿棒で絵の具をポンポンとつけていきます。

オレンジや紫などハロウィンカラーの絵の具をつけるとよりハロウィンらしさが出ます。

ポンポンするのはとても楽しいですし、個性も出ます。

出来上がったら乾かしたものをキャンディーの形に切り抜きます。

白い紙でおばけを作って後ろに貼ればよりハロウィンの感じが出ますよ。

足形ジャックオーランタン

【薬師寺保育園】「ハロウィン製作」を作ってみよう♪
足形ジャックオーランタン

こちらはかわいい子供の足形のスタンプをハロウィンのかぼちゃに見立てた工作です。

オレンジ色のスタンプに足形を横に3つ並べて押します。

左側は左足、右側は右足を押すと形が整いますよ。

その上に目や口、ぼうしをつければ、なんとなくジャックオランタン風に。

帽子の部分に名前や日付けを書いて壁に貼れば成長の記録としても使えるとてもかわいいアイテムです。

足をスタンプにつけるのを嫌がる子供は無理をせずに、ぜひ一度作ってみてくださいね。

おわりに

2歳児が楽しめるハロウィンの製作を紹介しました。

身近な材料を活用した製作は、子供たちの感性と創造力を豊かに育んでくれます。

フィンガーペイントやスタンプの遊びなど、遊び感覚で楽しめる製作を通して、思い出を積み重ねていきましょう。

子供たちの成長を見守りながら、ハロウィンならではの製作を楽しんでくださいね!