RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集

2歳児さんとハロウィンの製作を楽しみたい!

でも、どんなものを作ればいいのか迷ってしまう方も多いはず。

実は、2歳児さんと一緒におこなえるハロウィンの製作には、季節を感じながら思い出に残るアイデアがいろいろありますよ。

手形アートや紙皿バケツ、ゆらゆらおばけなど、子供たちと一緒に楽しめる製作を紹介しています。

子供たちのペースに合わせて、ハロウィンの季節を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集(41〜50)

毛糸でモンスターバケツ

紙コップと毛糸を使って作るハロウィンカップです。

作り方はシンプルで、両面テープを貼った紙コップに好きな色の毛糸を巻きつけるだけ!

あとは持ち手となるモールを付けたり、目や口などの顔のパーツを付けたりすれば完成です。

白い毛糸で作れば包帯でぐるぐる巻きのおばけに、紫や黄緑の毛糸で作ればカラフルなモンスター風でかわいくなりますね。

ハロウィンらしく、中にお菓子を入れるのに使えるという実用性もうれしいですね!

水風船をつかったハロウィンモンスター

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7411104113993207058

水風船はぷにぷにとした感触が気持ち良くて子供たちからも人気がありますよね。

感触は子供たちの知的好奇心や五感の刺激にも良いとされています。

今回紹介する水風船を使ったハロウィンモンスター制作では、水風船、画用紙、絵の具、綿棒をご準備ください。

水風船に絵の具をつけてポンポンと好きな色でモンスターを描いていきます。

乾かして口や目を貼ったら、綿棒を使い周りに色をつけていきましょう。

制作を通し手の力加減の仕方や、色遊びの楽しさを経験できますよ。

粘土でつくるおばけ

@haruharo_made

\ハロウィンの製作 / 粘土で!ハロウィンおばけ👻 粘土で伸ばす時の感触がたまらない! 子どもたちも興味津々! 粘土は、ダイソーのなめらか粘土つかっているよ! 粘り気がすごくあって、粘土だけで画用紙にもしっかりついてくれて、乾いた後はポロポロにならずに不思議な?もちもち感触に変身! 【注意点】 ・この製作は画用紙が少しシナシナになるよ

♬ おばけなんてないさ (キッズソングカバー) [「NHK教育テレビ Eテレ おかあさんといっしょ」より] – UtaSTAR

ふわふわの触り心地のオバケを見つけたら触ってみたくなりますよね。

こちらのハロウィンのオバケは粘土を画用紙につけたら手で粘土を伸ばして乾かします。

乾燥したら目や口をカラーペンで描いて、お好みで周りに装飾して完成です。

乾燥する前に書いてしまうと、カラーペンがにじんでしまう恐れがあるためご注意くださいね。

新しい粘土の使い方に子供たちもワクワクしそうですね。

ぜひ粘土の感触を楽しみながらハロウィン制作に取り組んで見てくださいね。

5回で折れるおばけ

【Halloween Easy Origami】How to make cute Ghost【ハロウィン 簡単折り紙】おばけの作り方 색종이접기 유령 折纸 万圣节 幽灵 幽霊 DIY #shorts
5回で折れるおばけ

怖いイメージのおばけも折り紙で作ればキュートに変身!

5回折るだけで作れるおばけをご紹介します。

折り紙に少し慣れてきた2歳児さんにオススメの内容になっていますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

きれいに折るのは2歳児さんには難しいかもしれませんので、大人の方がサポートしながらおこなってもいいですね!

最後に目や口、手を描き込んでオリジナリティあふれる作品に仕上げましょう。

ハロウィンの壁面飾りやつるし飾りにもぴったりなので、ぜひ活用してみてくださいね!

5回で折れるかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】超簡単!5回で折れるかぼちゃの折り方  Pumpkin origami Halloween break at 5 times!
5回で折れるかぼちゃ

折り紙を5回折るだけで完成するハロウィンのかぼちゃ。

できあがった作品にペンやクレヨンで装飾したり、ジャックオーランタンの表情を描いてみるのもオススメです。

作り方はシンプルで、裏返した折り紙を順番に折っていきます。

ひし形の向きにした折り紙の上の角をまんなかに向かって折りましょう。

つぎに、左右の角を小さく折ったら、最後に下の角をまんなかまで折って角が出るまで折り返したら完成です。

2歳児が手先を動かす練習にもなる折り紙をぜひ制作してみてください。

Tシャツ作り

「自分だけのTシャツを作ろう!」【2歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
Tシャツ作り

Tシャツの形をした画用紙に手作りのスタンプを使って模様をつけるTシャツ作りは、お子様たちがハイテンションで楽しめることまちがいなしですよ。

好きな色の絵の具で思いのままにスタンプしていくことで、自分だけのオリジナルTシャツが完成します。

お友達が作成したTシャツと並べれば、ハロウィンの飾り付けにもぴったりなカラフルなアート作品にもなるのではないでしょうか。

簡単でありながらイベントやパーティーを華やかにしてくれる、お子様の無邪気なセンスが見られる工作です。

おばけ

【ハロウィン折り紙】1分で簡単!おばけの作り方 【Halloween Origami】Let’s Make “Ghost” in 1-min!
おばけ

折り紙でおばけを作るなんて、ワクワクしますね。

小さな手でも簡単に折れるシンプルな形だから、みんなで楽しく取り組めそう。

真っ白な折り紙を使えば、おばけらしさが出るでしょうね。

仕上げに目や口を描き加えたら、個性豊かなおばけの出来上がり。

子供たちの想像力が広がりそうです。

作ったおばけを保育室に飾れば、ハロウィンの雰囲気も高まりますよ。

みんなで協力して作業すれば、楽しい思い出にもなりそうですね。

季節の行事を通じて、子供たちの創造力や表現力も育まれそうです。